石垣島の遊漁船 フィッシングガイドサービス【 Little Tern 】(リトルターン)
/ TOP PAGE /
LIGHT GAME / GT GAME / NIGHT GAME / 料金 / BOAT / GUIDE PROFILE
最新釣果情報 / BLOG / ご予約・お問い合わせ / ご乗船時の注意事項 / LINK
2023~2024・釣果情報
2020~2022・釣果情報
2018~2019・釣果情報
2016~17年・釣果情報
2015年・釣果情報
2014年・釣果情報
最新釣果情報
2025年4月28日(半日ライトゲーム)
横内 様
緩い南西の風から、前線が下りてきて北風に回る予報
雷注意報⚡も出ていて何時まで持つか・・・
大潮で、直ぐに潮位が下がってしまうので
近場で1時間程、ミノー投げるも、活性イマイチ?
釣れたのは、ダツ と ナガジュー(オジロバラハタ) のみで
直ぐに潮位が下がり、根掛かりしだしたところで、移動
天候を気にしながらなので、あまり遠くには行かず様子を見る
今日は行き場も限られ、ディープで釣りする事に・・・
イマイチ当たらず 移動したいが、北西の真っ黒な空が気になり動けない
食い気が無いのか?フォールのリアクションでしかバイトが出ない・・・
ファーストフォールに神経集中して
ポツポツと釣れ出し、ナガジュー を数匹
アカハタ が1匹
強めのバイトで、根に巻かれつつも アカナー(バラフエダイ) をキャッチ!
ちょこまかと小移動しながら
ウムナガー(キツネフエフキ)で少々サイズUP!
ここで雨雲が大接近!
ちょっと逃げますか と、移動するも全然間に合わず(汗)
大粒の雨と共に、北からの爆風~
残念ながらここで、納竿して急いで帰港する事にしました。
丁度 半日便くらいの時間 釣り出来ましたが~
何も出来ないまま、天候悪化で終了となってしまいました・・・。
2025年4月27日(ライトゲーム)
本田 様 ・ 木村 様
前日は天気悪くタフな状況が予想出来たので
不慣れなボート釣りで ちょっと不安と言う事で、安牌で中止に
2日目、半日を1日に変更して頂きました。
本日は朝の出船時は小雨が降っていて、カッパを着て出船~
沖に出たら雨は降っていませんでした。
昼間が ど干潮の、苦手な大潮ですが~(汗)
条件を合わせて、なるべく簡単にミノーで釣れるような作戦で行きました。
地形に合わせての釣りでちょっとコツが要りますが
慣れて来たら、コンスタントにヒット開始!
本日は異常に ミミジャー(ヒメフエダイ) が多く釣れました。
今日は普通にクチナジ(イソフエフキ) も釣れましたが
同等に ミミジャー も釣れると言う嬉しい展開
ミミジャーはサイズもGOODで引きも強烈!
ミミジャー も クチナジ も スポーニング絡みでまとまって居たのでしょう
こんな調子で午前中は好調に釣れました
潮が引くにつれて、ペースダウンしましたが
完全に釣れなくなる事はなく、終盤までポツポツと釣れました。
最後は上げ潮が効いて来たところから
大きく移動して トップゲームで閉める事に~
1時間程投げて、1バイト
ガッツリ フッキング成功しましたが~フックオフ(汗)
しかし外れてルアーに直ぐさま次がヒット!
しかしコレも フックオフ(泣)
回収したルアーには、前後とも、フックが無くフックレス状態・・・
前後のフック(リング)飛ばされたのは始めてです・・・。
2025年4月26日
風が強く不安があるので、2日目に期待して
悪天候により出船中止としました。
2025年4月25日
次第に風が強くなる予報と 雷注意報⚡
悪天候により出船中止としました。
2025年4月24日(ライトゲーム)
吉井 様
更に微風に感じますが(汗)ボートはギリギリ潮で流れております
写真の通り、撃沈しました・・・(泣)
低潮位の午前中にどれだけ釣るかがポイントでしたが~
前日の鯵炸裂の余韻を引きずってか?
午前中からトップ多めで行ってしまい・・・
タマンのポイントでミノーを投げた時に、フエ系 が ポツポツ
一瞬 クチナジ(イソフエフキ) が連発するも、即終了~
タマンらしき強烈なバイトが一回ありましたが、一瞬で根に・・・
ちょこまか移動しますが
本日はホントに釣れない(泣)厳しい展開でした
後半戦のシャロータイムも
ミノーでは アメリカー(アミメフエダイ) を釣ったくらいで、後はほぼトップ
かなりトップで粘りましたが
たまに チェイスとフッキング出来ないバイトがあるくらいで
焦るばかりで時間だけが経過~
遂にラスト1投!
やけくそでロングキャスト!
ここにナイスサイズが、3バイト程追い食いを繰り返して来ましたが~
間違いなくドラマ魚(フィッシュ)でしたが
かなり悔しい思いを残し帰港となりました(泣)
また一人トップ中毒者が誕生したっぽいです・・・
来年まで我慢できるかな(笑)
2025年4月23日(ライトゲーム)
吉井 様
本日も風が弱く、凪が続いております・・・
一気に本命エリアを目指そうとしましたが
上げ潮待ちする為、寄り道
これが正解で、開始一投目からミノーでヒット!
午前中はこのパターンでポツポツヒットを繋ぐ
何故か?大きくロッドが曲がるバイトはバレると言う事が数回(泣)
上げ潮が動き出すお昼くらいからシャローへ
トップも多用して行きますが
バイトはそこそこ出るも、最近の傾向なのですが~全くヒットしない・・・
ヒットするのはダツばかり
潮が上げて来ると、久しぶりに クチナジ(イソフエフキ) のパターンに行きつくも
ちょっと釣った所で作戦変更~
ここまでミノーで、そこそこの魚を揃えたので、終盤に向けては
トップゲームで一発勝負!サイズUPを目指して 大きく移動する事に~
北風・上げ潮のポイントで、ベイトも絡み期待大!
ここで期待通りバイト!
派手に出て、ロッドは大きく曲がるも
ラインブレイクの確立は低い場所で、ハラハラする事なく
見えて来たのは、銀色の魚体
嬉しい ジャイアントメッキ(ロウニンアジ) を無事ランディング!
サイズUP成功!
この後満潮時間で、潮もイマイチ、風向きも変わったり
ボートが流れなくなったり、ルアーはエビり始め
パッタリと反応が無くなるも
丁度 終了時間になり帰港して来ました。
2025年4月21日(ライトゲーム)
山口 様
山口さん、2日目はお一人でご乗船
いつも通り、トップで鯵を狙いました!
本日お帰りになる日で、14時には帰港する予定で短時間勝負です(汗)
時間はありませんが、遠くのポイントで一発勝負!
ヒット&アウェイ 作戦です
本日も ベタ凪 なんとかギリギリボートは動きますが
「流れる」ではなく、「動く」といった程度・・・
ベタ凪トップは なかなかの苦戦が予想されます
2流し目で ムネアカクチビ をキャッチ!
その後もバイトはありますが、やはりハイプレッシャーの為かNOフッキング多発
アメリカー(アミメフエダイ) もよくバイトありました。
カスミアジ と ムネアカクチビ をバラシ(泣)
残り時間も気になるところ
再び カスミアジ のバイト&ヒット!
めちゃ引くヤツでしたが~
ドシャローフラットのこちらの土俵でファイトして危なげなくキャッチ!
お次が赤いバイト!!
これがヤバかった(汗)
リーフエッジのシャロー側でのヒットでしたが~めちゃくちゃ引くっ!!
ボートでも引っ張り、超パワーファイトで
ドシャローフラットのこちらの土俵に なんとか持ち込み
ギリギリ キャッチ成功!
ライトタックルでは限界サイズ?の アカナー(バラフエダイ) でした。
目標は達成しているので
作戦通り、早々に撤収~
14時予定でしたが、余裕を持って、13時40分 帰港!
珍しく 完璧!
2025年4月20日(ライトゲーム)
山口 様
ベタ凪~水面を滑るように出航~(泣)
ポイントに到着すると、ギリギリ弱風で なんとかボートは流れる状況に一安心ですが
苦戦が予想されます・・・
いつもトップしか投げない山口様ですが、
本日は奥様にも ご乗船頂き、ミノーで トロピカルフィッシュを釣って頂きます。
まずは、キャスティング練習から~
キャストもジャークも なんとか釣れそうな感じです
練習中から ヒトミハタ をGETしました!
とは言え、最悪ではないものの、ベタ凪のタフコンディション
初心者には なかなか厳しい(汗)
山口さんのトップには アメリカー(アミメフエダイ) がポツポツ
奥様のジャークソニックには、何故か イシミーバイ(カンモンハタ) ばかり
釣れないよりは全然良い!
次々に移動を繰り返すと、釣れるところ、全然釣れないところ
ハッキリと分かれていますが、そのパターンはイマイチ不明・・・
次第にトップに好反応に
カスミアジ のバイトも何度かありましたが~
波気が無く、こっちからも丸見えなように、魚からもこちらが見えているのか?
プレッシャーからか?見切られるようなバイトばかり(泣)
ナイスなサイズも何度か見えたのですが・・・
ショートバイトを繰り返し、やっと食わせたのは ムネアカクチビ
ナガジュー(バラハタ) は珊瑚の影から飛び出して来て一撃フッキング!
本日釣れた魚はみんなコンディション良く、パワフルな引きでした。
終盤は、潮が引いて来て 大失速
トップ・ミノーとも 反応はあるがバイトのみに
最後は釣れないまま終了時間になりました。
2025年4月19日(ライトゲーム)
鈴木 様
程よい風が吹き、前日のような暑さは無く、海上は快適でした!
シャローエリアでトップゲームからスタート
風があり、釣り易いが、今日は反応が無く、アメリカーも釣れない・・・
ここぞと言うポイントで巨ダツのヒット・・・
ランディングして、フック外しに苦戦しているウチにポイント通過・・・(泣)
本日2日目最終日なので、なんとしてもトップで一発欲しく
午前中一杯 トップで頑張ってしまいました
結果トップに大きいバイトは 1バイトのみ
ヒットしたのは アメリカー(アミメフエダイ) のみでした~
隣でミノーを投げる奥様にもトップ場所でお付き合い頂きましたが
ミノーにも イシミーバイ(カンモンハタ) のみの大苦戦
前半戦のシャロー時合いをトップゲームに費やしてしまい
ここから数釣りで挽回するのは難しい展開に陥ってしまう(汗)
もうほぼ終盤
ミノー中心で、挽回する為 RUNGUN で1匹づつでも拾って行く!
要所要所にはトップも
クチナジポイント を回るも、肝心の クチナジ が1匹も釣れない(汗)
ラスト1時間を切ったあたりから バイトが増えだす
釣れる時間なのか?パターンもなんとなくあり
小型ながら タマン(ハマフエフキ) もキャッチ!
肝心の クチナジ は イソフエフキ ではなく、何故か タテシマフエフキ ばかり・・・
結局 イソフエフキ は 0 でした~(泣)
上り調子?最後に今日一のバイトでラインブレイク(泣)
ここで終了となりました~。
2025年4月18日(ライトゲーム)
鈴木 様
風が弱いせいか?蒸し暑い(汗)
開始から今にも止まりそうな風で水面は凪
朝一はシャローエリアの鯵を狙ってトップ
イマイチ生命感なく、生き物と言えば、カメとヘビ、遠くから孔雀の鳴き声・・・
それでもここで2バイト出すも
痛恨のNOヒット(泣)
両方良い感じでした~
潮が引いて来てしまうので、ここで粘らず次へ
ミノーも多用して行くと
ニセクロホシフエダイ がメインに、その他もポツポツ
爆発力も無いまま
潮が引いて、時合いも長くはありませんでした。
要所要所にトップも入れて行きましたが、水面はNOバイト
干潮までの後半戦はさらに苦戦
風はかなり弱く、とにかく暑い!ルアーの飛距離も出ない
潮の流れだけは良く、なんとかボートは流れます
後半戦は、何ヵ所か大きく動きながら釣りましたが
クチナジ、ちっこいムネアカ、リュウキュウダツ
最後に イシミー が2連発で終了でした~。
2025年4月16日(ライトゲーム)
奥永 様
2日目は奥永様お一人になり、本日も トップゲーム で鯵を狙います
朝から 晴れて、程よい東よりの風
ナイスなコンディションですが、潮的には午前中の短時間勝負!
第一エリアから、チェイス&バイト の反応ありありでしたが~
前日のように フッキングまで至らず・・・(汗)
ルアーが合っていないと言うより
まだイマイチシーズン的なものが早いような気がします。
粘りたいところですが、時間が無いので、ここは思い切って早々に見切り移動~
次のエリアは風向きが合わず、入り直してアプローチを変えると
まずは ナガジュー(バラハタ) が水面炸裂!
間も無く、待望の鯵バイト&ヒット!
危な気なくファイトを楽しみ、オニヒラアジ をキャッチ出来て まずは一安心
このエリアで まだ釣れる感じなので、ここで粘る事に
しばらく反応が無くなり、シャロー勝負の限界時間が迫り
最後のドシャロー勝負へ~
根気強くシャローエリアを流すと、2匹目の オニヒラ のバイト!3匹居ました!
少々サイズDOWNでしたが、ドシャローで最後まで強烈に引いてくれました
無事2匹目の オニヒラ をキャッチ出来ました!
潮の引く午後はシャローにも入れず 失速
ダツバイトに交じり、それっぽいバイトは何回かありましたが~
ヒットには至らず
終始 トップ完投、鯵 を2キャッチと言う事でまあまあ上出来!
粘らず 早上がりとしました。
2025年4月15日(ライトゲーム)
奥永 様 ・ 武藤 様
トップゲーム中心で鯵を狙って行きました!
朝一は風が無く、ペタペタのベタ凪からスタート(泣)
ボートは全く動かず、エンジンONで行くも釣れる気がしません~
しばらくすると、北東の風が吹き始め一安心ですが
ここ最近 日替わりで、北・南と風が変わり 翻弄されるばかり(汗)
気圧が上がったり下がったりで
本当に翻弄されているのは、魚達の方かもしれません~
本日も活性上がらず、なかなかに渋い
1日通して水面への反応はそこそこ出ましたが~
フックUPまで至らずが多かったです
午前中シャローの時合い終盤ギリギリで、本命 カスミアジ をキャッチ出来ました。
ベイトが浮いて来たり
オニヒラのバイトが数発ありましたが、NOフッキング
潮が下げて来る後半戦は大きく移動して仕切り直すも
流し直す度に何かしら反応出るも、やはりNOフッキング(泣)
ポッパー ・ ペンシル サイズを換えて 色々なルアーを試すも結果は同じ・・・
たまらず ミノーを入れて数匹釣って終了しました。
(ミノーは1回エイト環ごとフックもぎ取られました(汗))
2025年4月14日(GTゲーム)
板橋 様 ・ 林 様
大潮 / 南西の風 / 水温23~4℃ / 気温24℃ / 晴れ / 凪
前日の爆風から一転して 朝には風が無くなり凪凪(汗)午後から少し吹き始めました。
3バイト / 1キャッチ
2025年4月13日
悪天候により 出船中止
北からの強風と波 寒い!気温16~18℃
昼まで様子を見ましたが、風は若干緩みましたが、波が残り
最終的に 中止決定 としました。
お手数をお掛け致しました、また次回お待ちしております。
本日石垣島はトライアスロン大会、水温何度だったんだろう・・・
2025年4月12日(ライトゲーム)
大塚 様
トップゲームで鯵を狙って行きました!
お天気下り坂(泣)
強風と波、雨が降らなかったのだけが救いか・・・
曇りのローライトコンディションで厳しい条件
そして大潮
初っ端だけシャローに入れるも、既に激浅
魚の反応も無し
勝負する時合いは、前日同様に終盤の上げ潮ですが~
それまで天気が持つか心配なので
午前中の下げ潮で、本命エリアに入るも
午前中はダツバイトのみ・・・
干潮からの後半戦
午前中に本命エリアを使って 不発にさせてしまったので
終盤の時合いは慎重に、焦らず潮待ちする事に
上げ潮が効いてくるまで、RUNGUNするも 本命NOバイト(泣)
満を持した、終盤の時合い
勝負タイムは終了までの1時間半(汗)
早々にバイト&ヒットも痛恨のフックオフ(泣)
やっとのバイトにホントに泣けましたが
まだまだここから、期待感も膨らみます!
しかし なかなか厳しい・・・
細かいバイトが出たり、オニヒラのチェイスが見えたり
今までなかった反応に手応えを感じつつ
残り30分で、ようやくヒットでキャッチしたのは
嬉しい マングローブジャック(ゴマフエダイ)
残り15分で、待望の オニヒラアジ をキャッチ!
サイズはもう一息欲しいところですが、本日は贅沢言えません~
残り5分で、強烈にロッドが絞り込まれるも
ドラグが作動する前に、瞬殺ブレイク~
ここで終了時間に・・・(泣)
予定通り終盤に山場が来るも
それ以外は手応え無しの大撃沈でした~(泣)
風回り前の不安定な天候と日照時間無しってところが敗因でしょうか?
日が出るだけで、大分活性上がると思うんですが・・・。
2025年4月11日(フライフィッシング)
藤田 様
ルアーではちょっと物足りないくらい風が弱く
のんびりと フライフィッシング 日和!
序盤は水面から~
午前中の下げ潮は狙いすましたエリアで
ポッパーに カスミアジ の1バイト!
その他、何度か反応ありましたが、水面は不発
干潮前後の中盤からは、シンキングの釣りで
なんとか ナガジュー(バラハタ) と ベラ(ヒトスジモチノウオ)
潮が上げて来る終盤に掛けてバイトが増える!
ここから、なんとか レギュラーメンバー がポツポツ当たるも
フッキング率はイマイチ
釣れるサイズも なかなか厳しい・・・(小)
しかし引きの強い クチナジ(イソフエフキ) が数匹釣れてくれました!
サイズUPの強いバイトが2回ありましたが
2回ともバレる・・・(泣)
小型ながら、なんとか6魚種!10匹くらい釣れました。
休憩多めでのんびりしながら楽しめました!
上出来!と言う事で!
2025年4月10日(半日ライトゲーム)
平野 様
大雨洪水警報 ・ 雷注意報
午後からご案内予定で準備していましたが
出船直前で相談の結果
安全第一で 出船中止 とする事に(泣)
お手数をお掛け致しました。
凄い雷雨になり、行かなくて良かったです・・・⚡
2025年4月5日(ライトゲーム)
山口 様 ・ 岡田 様
トップで1日頑張りました。
凪ましたが、相変わらずの曇り空
スタート直後から水面への反応ありで期待!
序盤にバイト集中して、ファーストヒットをバラシてしまうも
ヒットパターンにハマっていたので、焦らず続けて
本命の カスミアジ をキャッチ!
水深1メートルちょいのシャローでめちゃ楽しいファイトしてくれました。
もう1バイトくらい出そうでしたが、時合い終了か?
その後続かず、次第に渋い展開に・・・
午後からは、元々弱かった風が落ちて行き
遂にストップ・・・(泣)
風回りの前のベタ凪なんで、かなり絶望的(泣)
ボートが流れないので、実績ポイントにじっくり投げ込みながら
点々と移動~
最終ポイントにて、一瞬ベイトが浮いている所を発見!
静かに近付き、キャスト一発!
明らかに ロウニンアジ のバイトっ(汗)
しばしファイト出来ましたが、一度も止まる事なくラインブレイク・・・(泣)
ここでお帰りのフライト時刻に余裕を持って早上がり
午前中はバイトもあって釣れそうな雰囲気でしたが~
午後からは風が落ちて厳しい展開
本命の カスミアジ は釣りましたが
その他のキャッチは無しでした・・・。
晴れる日が少なく、水温が上がって来ません~
2025年4月2日(半日ライトゲーム)
田辺 様
AM半日ライトゲームでした。
若干天候回復しましたが、強風です
満潮から下げでスタート!
一流し目から クチナジ(イソフエフキ) キャッチで幸先良いスタートでしたが
後が続かず~
時間が無いので、あまり移動せずに完結したかったのですが
なかなかバイトが無く 厳しい状況で 移動を繰り返す事に
あまり釣れないままに早くも終盤戦・・・(汗)
潮位が下がって来たリーフの水深1.5mでバイト開始
やっと釣れ始めたのですが、時既に遅し(泣)
ショートバイト&バラシ も多く低活性な感じのままですが
クチナジ3 ・ アメリカー3 ・ ミミジャー2 ・ ヒロサー2
なんとか10匹 釣るのがやっとでした。
4月に入ってますが連日冬のような天気
北風で、雨も多く、日照も少ない為、なかなか水温も上がらず
シャローの活性はイマイチのまま(泣)
何日か天気の良い日が続いて欲しいのですが・・・。
2025年4月1日(ライトゲーム)
田辺 様
中止にするか迷う天気予報でしたが
出船時はそれ程でもなく 予定通り出発!
念の為 近場からスタートしましたが
数投もしないうちに、後方より、雨と共に爆風~
しばらく風裏で粘りましたが、バイトも無く、行き場も無くなり
回復する兆しも見られないので
早々に引き返しました。(泣)
2025年3月27日(半日 フライフィッシング)
平野 様
午後から半日 フライフィッシング で鯵を狙ってみました
ボートフライフィッシング体験と言った所でしょうか
海に出ると なかなかの強風~
フライはキャスティング方向が限られるので、
ラインに受ける風向きを考慮してポイントを考えます
強風の割りには、釣り条件はそれなりに決まって流せましたが~
フライフィッシング は安定の NOバイト・・・(泣)
とにかく鯵を釣ってみたいとの事で、押さえでルアーも投げました。
ペンシルとポッパーで 3バイト程 鯵チャンスがありましたが
1ヒットも、瞬殺でブレイクしてしまい・・・(泣)
痛恨の NO魚(フィッシュ)にて帰港致しました。
短時間でしたが、ボートフライの厳しさは十分体験出来たかと思います。
2025年3月19日(ライトゲーム)
佐藤 様
全国的に寒かったようで、完全に冬の天気でした
前日の予報では回復方向みたいでしたが、更に爆風~
1日中、日照も無く 冷たい北風に吹かれ続け めちゃ寒でした。
波風で移動が大変で、ボートを動かす度に いちいち濡れるので(泣)
小移動のみ、1エリアで粘る展開
スタートから シャローエリア でミノー投げて頑張ります!
開始から反応ありでポツポツヒットしましたが~
なかなか連発とは行かず
早い段階で数を揃えたいところでしたが、数が伸ばせませんでした。
ご予約時にリクエストのあった タマン(ハマフエフキ) は クチナジサイズでしたが一応・・・
潮位が下がってくる後半戦は、トップゲーム に~
幸い早い段階でバイトがあり(これは船縁数メートルだった為バラシ)
更にトップで続ける事に
ここから短時間で スプラッシュサウンダーに オニヒラ 3連発!
しばし楽しいトップゲームになりました
久しぶりに マングローブジャック(ゴマフエダイ) も釣れました!
更に潮位が下がり
最後は帰りながら~入ったポイント全部水温が低く大苦戦に・・・
最後の最後、貴重なバイトはフックオフ ちょっと良さそうなサイズでした(泣)
ここでタイムUPとなり帰港しました。
帰港した瞬間暖かい日差しが~あるあるですね・・・
午前中に数釣りに失敗してしまいましたが(汗)
トップで面白い釣りが出来て助かりました。
ホント残念な天気でした(泣)
晴れるだけで、釣れなくても倍楽しくなると思いますので
リベンジをお待ちしております。
2025年3月18日(半日ライトゲーム)
佐藤 様
午後から半日ライトゲームでした。
干潮前後の低潮位時間帯半日(汗)
おまけになかなかの強風にて移動に制限が掛かり苦戦必至・・・
波で揺れる中、強風で流れも速くかなりのタフコンディションでした。
実釣時間を優先して近場から ミノー で始めましたが~
NO感じ・・・
ダツ が2バイトでルアーロスト(泣)
時間を気にして焦るばかりで、このままではNO魚(フィッシュ) な予感がしてきた・・・
NO魚はなんとしても回避したいところ
時間を使ってでも移動する事に~
強風と波で超釣り辛いのですが、バイブレーションを沈めて、とりあえず釣りたい
ここで
ナガジュー(オジロバラハタ) 2匹
ミミジャー(ヒメフエダイ) 2匹
クチナジ(イソフエフキ) 1匹・ アカハタ 1匹
なんとかNO魚は回避(汗)
最後は再びミノーで クチナジ 3匹 ・ アオノメハタ 1匹
かなりヤバかった・・・
ボーズ覚悟してからの なんとか10匹は一応予想を超えた釣果です・・・(泣)
2025年3月16~7日
悪天候により出船中止としました。
2025年3月9日(半日ライトゲーム)
小玉 様
AM半日ライトゲームでした。
予報では晴れマーク付いてましたが、あまり変わらずの曇り空
ちょとあったかいかな?
初日の1日が悪天候で、中止・変更で後回にして、帰る日に半日勝負!
最終日は半日 トップ勝負で鯵を狙って行きました。
開始一投目から、小型ながら 本命 カスミアジ を ヒット&キャッチ!
幸先良いバイトに期待しましたが~後が続かず・・・
時間が経つにつれて ダツ だけがヒートアップして行くも
本命らしきバイトは出ず
ドンピシャ本命ポイントから出たのは、オオアオノメアラ
予定していたポイントは全部回りましたが
あっという間に終了間際
最後30分だけミノー投げて
パタパタっと釣りあげて、写真を揃えて帰るつもりでしたが~
見事に外し ナガジュー(オジロバラハタ) のWヒットのみ
30分では探り切れず、魚の着き場が分かり掛けたところで
終了時間でした・・・。
2025年3月8日(ライトゲーム)
小玉 様
今週は再び お天気下り坂~気温も水温も下がり
雨もパラつき 冷たい北風が吹きっぱなしで寒かったです
出船前から雨模様のバッドコンディションに気が重かったのですが~
まあまあ良い釣りが出来ました!
トップ で鯵を狙いながら、要所要所は ミノー(ジャークソニック) 入れて行きました。
天気も悪く活性上がらんのか?
トップは反応少なく、一発だけフッキング成功からランディング出来て
嬉しい ジャイアントメッキ(ロウニンアジ) キャッチでした!
このサイズでも ロウニンは別格、ペンシルの腹のリングは飛ばされていました・・・(汗)
ミノー入れた途端にメッキサイズながら カスミアジ~
タマン(ハマフエフキ) が午前中に1匹、午後最後に1匹 釣れて
切られる事なく、強烈なファイトを楽しめました!
その他 レギュラーメンバーも なんとかポツポツ・・・
あとは去年体験したメッキ祭りをリクエスト頂き(汗)
ダメ元で狙うと、反応あり
風が強くポイントに長く留まれず数は伸ばせませんでしたが~
オニヒラアジ と ギンガメアジ のメッキを 6匹と、バラクーダ 1匹でした。
他にも掲載したい写真はありましたが~
レギュラーメンバーには我慢してもらい
2匹の タマン と4種類の 鯵 をメインにしました。
小玉さん、オニヒラメッキを釣れば 4種類の鯵をコンプリート チャンスでしたが~
オニヒラだけは奥様がバシバシ釣ってました~。
※リトルターン別注・ジャークソニック90(レッドシルバーヤマメ)
在庫あります。
2025年3月1日(ライトゲーム)
勝見 様 ・ 龍波 様
お久しぶりです
暖かい日が数日続き絶好のコンディションになりましたが~
苦手な大潮です・・・(汗)
シャローでの勝負タイムは序盤の2時間
トップとミノーで行きます!
ここできっちり ナンヨウカイワリ 2匹 ・ ホシカイワリ ・ その他少々~
ダツ多発
ガンガン潮位が下がる中、ミノーを通せるポイントをRUNGUN
午後からの干潮前後は苦肉の策でディープに~
ヒットゾーンは深くて狭いピーキーなラインだけど
上手く釣って頂き、バラハタ と アカハタ を数釣り、クチナジ(イソフエフキ) も少々
終盤は再びトップとミノーでサイズUPを狙う!
鯵を狙って 散々トップ投げるが反応無し
上げ潮が効いて来るタイミング?でミノーにチェンジすると
即バイト!も バラシ、バラシ、ブレイク(泣)
コバンザメ で盛り上がって(笑)
最後に、見事 オニヒラアジ キャッチ出来ました!
スナップぶっ壊れつつ奇跡のギリギリキャッチでした~(汗)
最後盛り上がりましたー
水温も上がって来て良くなって来たかな~
久しぶりに 魚種・数もそこそこと、サイズUP
写真も載せきれずです
なかなか良い感じの内容と釣果でしたが
簡単に釣れたって感じではなかったです~
2025年2月9日
悪天候により出船中止(CXL)としました。
2025年2月8日
悪天候により出船中止としました。
2025年2月3日(半日ライトゲーム)
田辺 様
AM半日ライトゲームでした。
午後から時化てくる予報でしたが、早々に強風に・・・
雨も降ったり止んだり
そして めちゃ寒い!
近場 風裏ベッタリ 限定で
風裏から出ると、やはりボートのドリフト速度が速過ぎて 釣りになってない感じ
バイトも少ないので
無理に本命エリアまで行かずに、引き返しました。
気温・水温 共に冷え込み、釣果も寒い結果に・・・(泣)
クチナジ(イソフエフキ)4匹 ・ アメリカー(アミメフエダイ)2匹 ・ ダツ1匹
とは言え前日の1日からすると、内容は良かったかも・・・?
終盤に1回強いバイトがありましたが~
根に巻かれて痛恨のバラシ・・・(泣)
悪天候で1日釣り出来たかどうか?の状況でしたが
半日の予定で 丁度良かったかも?でした・・・。
2025年2月2日(ライトゲーム)
田辺 様
意外と北風が強く寒いです。
1月後半から2月前半が一番冷え込みますね・・・
移動が なかなかキツイので
潮のある午前中にシャロー勝負でしたが~
全然釣れません~(泣)
空は分厚い曇に覆われて超ローライト、時折小雨もパラつき
全く活性が上がる気がしません~
午前中 2匹(汗)
午後からは、移動効率は悪いですが、RUNGUNするしかありません
強いバイトは1回だけで、秒殺根ズレブレイク(泣)
クチナジ(イソフエフキ) ・ アメリカー(アミメフエダイ) も釣れましたが~
他、小物くん達がなんとか、顔を見せてくれて
合計10匹で終了~
釣果・内容 共に悪く
大撃沈でしたぁ・・・。
強い風と、潮が同調して、ボートのドリフト速度が超速く
低活性の魚をスローで丁寧に釣るには、難易度が高過ぎたかもしれません~
2025年1月21日(半日ライトゲーム)
田辺 様
AM半日ライトゲームでした。
少々風はありますが、良い天気!
開始から アメリカー(アミメフエダイ) がポツポツ ヒット!
しかし アメリカー ばかり・・・
強めにロッドが曲がるヒットは何故かバラシ多発
途中1回 強烈なバイトがありましたが
本日も あと一歩のところで ラインブレイク に~(泣)
かなり厳しい状況ではあるが、釣れない訳じゃない
クチナジ(イソフエフキ) も数匹交ざりましたが
写真コンプリート失敗
バイトが増えて来たところで、残り時間僅か(汗)
最後はナイスサイズの ヒトミハタ でした。
少々早上がりの半日で、あっという間に終了時間でした~。
2025年1月20日(ライトゲーム)
田辺 様
晴れて良い感じですが、流石に水温は低い・・・
始めは1チャンをトップで狙う作戦で出船しましたが~
波でポイントまで入れなさそうな雰囲気でしたので
作戦変更して通常営業に~
シャローの水温は18~20℃ですが(通常営業)ミノーで勝負です。
第一エリアは潮が速過ぎたかな?NO感じ・・・
少し移動して再開
水深1.5mあればバイトあり
渋いながらも、アメリカー(アミメフエダイ) と ニセクロホシフエダイ がポツポツ
午前中に強いバイトが3回
2回は秒殺され~
1発は良いところまで追い込みつつ最後は根擦れブレイク(泣)
最後まで抵抗が凄かったです、タマンだったかな?
満潮から下げ潮になる午後は大苦戦モードに~
何ヵ所か動き回りましたが、バイトも激減して
数魚種追加するのがやっと
終盤はトップも試して行きましたが、NOバイトで終了時間に~。
意外と風が強くなっていて
帰りはバーバーのバシャバシャでした。
2025年1月4日(GTゲーム)
中潮 / 北東の風 / 水温23℃ / 気温22℃ / 晴れ時々曇り
4日にしてやっと初日の出、晴れたけど爆風でエリア限定
3バイト / 2バラシ / 1キャッチ
2025年1月2日(GTゲーム)
中潮 / 北東の風 / 水温24℃ / 気温20℃ / 雨(泣)
午後から、風も潮も止まりお手上げでした・・・。
本命 NOバイト / カスミアジ ・ ダツ
2025年 元旦
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
Copyright(C)2014 Fishing Guide Service Little Tern, ALL Rights Reserved.