石垣島の遊漁船 フィッシングガイドサービス【 Little Tern 】(リトルターン)



/ TOP PAGE /
LIGHT GAME / GT GAME / NIGHT GAME /  料金 / BOAT / GUIDE PROFILE
最新釣果情報 / BLOG / ご予約・お問い合わせ / ご乗船時の注意事項 / LINK



2020~2022・釣果情報

2018~2019・釣果情報

2016~17年・釣果情報

2015年・釣果情報

2014年・釣果情報



 最新釣果情報 


2023年9月25日(ライトゲーム)
○○ 様

  

  

  

毎日のように、北よりの風の日が多くなって来てます
陸は結構暑い、ですが 海上は風が気持ち良いです

午前中に干潮低潮位で、苦戦するかと思いましたが
開始から ポツポツ と ヒットです

厳しい時間帯に釣れたのはラッキーでした!

厳しい時間帯を運良く乗り切り
日中~午後に掛けて、本命エリアを視野に入れて大きく移動~

久しぶりに、ナガジュー(バラハタ) が沢山 釣れました
クチナジ(イソフエフキ) と ナガジュー が交互に釣れるような感じで
数は十分釣れました!
南国ライトゲーム初挑戦で、
魚の強い引きに驚きながら 楽しんで頂く事が出来ました。

潮が上げて来るにつれて、更にバイトも増え、連発モードに入ると
ベイトタックルを持つ手の握力が~
と言う事で休憩する為、移動する程に・・・

移動したら少し失速しましたが
本命エリアへ入る、時合い待ちでここは我慢!
そして いよいよ終盤のチャンスタイムへ

最後は、鯵系が釣ってみたいという事で
最後の1時間はトップウォーター勝負へ

潮位の上がった、ドシャローへ入ると
ベイトも沢山入っていて、魚っ気ムンムン

細かいバイトも多く
アメリカー(アミメフエダイ) 数匹 と アオノメハタ が水面を割る
トップでも飽きずに、逆に集中力が上がる

そして、最後にお膳立てされたかのように
本命 カスミアジ でナイスサイズGETでした!

数釣りしてから、鯵でサイズUPするという、最高の展開でした。



2023年9月24日(ライトゲーム)
清水 様

  

久しぶりに、雲少な目の青空

最終日は、向さんが急遽仕事で乗れなくなり(残念)
清水さん 1人で出船となりました

カスミアジ を狙って、トップウォーター 一本勝負!
お帰りになる日なので、タイムリミットは14時!

開始1流し目から、カスミアジ の複数チェイス&バイト!
その後も何回も反応あるもNOフッキング(泣)

短時間にバイト集中
時折、射程距離内でボイルがあったり
チェイスまで入れたら結構なチャンスタイムでした!

日中は、潮の流れも悪く、反応無しに

終盤に入った、浅瀬でも、再びボイル発生
何度かバイト出て、待望のフッキング!

しばらくファイトしてこれは獲れるかな?と思った瞬間
まさかの、ポロっとフックオフ・・・(泣)

フッキング甘かったか?若干フックが伸びてました・・・

なんとか、最後に釣れたのは
青い鯵に変わりはありませんが、ナンヨウカイワリ でしたぁ・・・。

予定通り、14時 納竿して帰港致しました。




2023年9月23日(ライトゲーム)
清水 様 ・ 向 様

  

  

  

前日は不安定な天候で大苦戦でしたが~
1日気持ちよく晴れて!活性もUP!

干満の潮位差が殆どない小潮でしたが・・・(汗)

開始から、元祖レギュラーメンバー
イシミーバイ ・ クチナジ ・アメリカー が
連発とまでは行かないまでも、良いペースで釣れ続いてくれました!

日中、潮の流れと風が合わずあんまり釣れない時間帯がありましたが~

後半戦は爆釣モード突入!

前日はキャスティング練習からスタートした、向さんも
2日目後半には、ジャーク?トゥイッチ?なアクションも入れるまで上達!

見事にサイズUPの ウムナガー(キツネフエフキ) もGET!
デンジャーゾーンでのギリギリキャッチでした(汗)

トップがメインの清水さんにも、バイト多発!
アメリカーばかりですが、水面に出るので超楽しいです。

他に水面を割ってくれたのは
カスミ ・ ムネアカクチビ ・ キビレハタ & クチナジ のWヒット
サイズUPまでは行きませんでしたが~
投げる度にバイトが出る時間帯があり、かなり楽しいトップゲームでした!
欲を言えば、トップでも 一発いいの出したかったですが
初心者、向さんのミノーに合わせた釣りでしたので~

終盤潮が動かなくなり失速しましたが
釣れなくなる程ではなく
ラスト3投でも釣れて、楽しく終了しました!

14魚種で
クチナジ ・ アメリカー は数十匹づつ
キツネでサイズUPと満足の釣果でした!

とりあえず前日のリベンジは達成しました。



2023年9月22日(ライトゲーム)
清水 様 ・ 向 様

  

  

序盤は ベタ凪注意報!って感じだったけど
午後にはしっかりと風が吹いて来ましたが~
そこいらじゅうに雨の柱が
風向き、強さも不安定、雲からは 「ろうと雲」 が何個も・・・
水面からも ぐるぐると竜巻のような物が見える(汗)

こんな不安定な天気のせいか?釣りの方は、大苦戦でした(泣)

まずはキャスティング練習から~
練習中に幸先良く、クチナジ(イソフエフキ) が釣れましたが、その後が続かず
慣れるまでちょっと時間掛かりましたが、午後にはなんとか形に

クチナジ 少々と、アメリカー(アミメフエダイ) がメインですが、サイズが凄く小さい・・・
その他も、サイズが小さい

トップも結構投げて、良い感じのが数バイト出ていましたが
キャッチは、アカジン(スジアラ) と アメリカー まで

雷⚡もゴロゴロと始まったので帰りながらの
最終Pで、ラスト3投!!!
2投目でヒットしたのが、この日一番の重さ!

しか~し、数秒でリーダーブレイク・・・(泣)
ここでゲームセット

数もサイズも上がらず、厳しい1日でしたぁ

1日まともに雨に降られず、帰って来れたのだけがラッキーでした・・・。



2023年9月18日(ライトゲーム)
川邑 様

  

  

  

ベタ凪警報発令!

若干風が感じられるものの、ボートを押す程では無く・・・
とは言え、前日の様な ツルツル ペタペタ ではありません

かなり悩みながら、出港しましたが~
ベタ凪パターンA (作戦名Aは適当です(笑))
風は無いものの、流れがあり、コレが バッチリ ハマる!

前半戦は爆釣モードで、釣れ続けました!

前日は0匹だった、クチナジ(イソフエフキ) もバシバシ

色々なルアーを使い、魚種も色々、沢山釣れました!

ムネアカクチビ で見事に サイズUP も GET!

沢山釣れたので、午後からは、少し トップで回りましたが~
数バイト出ましたが~キャッチは リュウキュウダツ だけでした~

元々 早上がり予定でしたが

前日に続き、雨雲と雷⚡ゴロゴロ
お帰りになる日でしたので、余裕を持って上がる事にして

15時 帰港の早上がりでした。



2023年9月17日(ライトゲーム)
川邑 様

  

  

ベタ凪警報発令!

ツルツル ペタペタ 無風 無音・・・
最近で一番ヤバイ状況だったかも(泣)
日中暑かった~

船流れず、ルアー飛ばず
序盤から大苦戦!

釣れない時間も長く、1匹づつなんとか釣って行く
厳しい戦いです

それでも 午前中は、生命感がある海で
バイトは たまにあるので、なんとか集中力を保ち

午後から、風が出て来る事に期待していましたが~
一向に風が吹いて来る気配は無く・・・

遠くの空は真っ黒に・・・
そして ゴロゴロ~⚡

雷はかなり遠い感じだったのですが
もう音も聞こえなく、忘れた頃に、ロッドがバチバチ(汗)

ちょっとした罰ゲームですか?的に、投げる度に電気がくるので
流石に、逃げる

この時もう終盤でしたので、港方向に大きく後退

残り30分ってところで、やっと若干の北風が~
水面にもバイト出るくらい
最後に少しだけペースが上がって来ましたが、終了時間に・・・

1日大苦戦ながら、頑張って投げ切りました!
10魚種は釣っているので、10匹以上は釣れています・・・(汗)

なんとか魚の顔が見れて良かった・・・。



2023年9月12日(ライトゲーム)
石井 様

  

  

北風、お昼に干潮の低潮位ライト(汗)

干潮帯前後の為、シャローエリアに限りがある為
変に目先を変えずに
前日に釣れた、エリアを無難に攻める作戦でしたが
これがイマイチ・・・

午前中は、ミノーにトップも混ぜて
2日目は更なるサイズUPも狙って行くも
数もサイズも上がらない、苦戦モード

トップでは アメリカー(アミメフエダイ)
ミノーでは、ナガジュー(バラハタ) と クチナジ(イソフエフキ) がポツリ・・・ポツリ・・・

午後にはいつしか トップゲームに~
午後は潮が上げて来るにつれてトップへの反応も上がってきた

強烈なバイトをバラシてしまい
続いて、カスミアジ と思われるヒットは、痛恨の高切れラインブレイク(泣)
その後もバイトはあるもNOヒットで
苦戦しながらも、ようやく ムネアカクチビ が出てくれましたが~
微妙サイズ・・・

ここで時合い終了か?
終盤に向けNO感じになり、そのまま終了時間に・・・。

帰港中に、スマ のスーパーボイル 発見!
1匹キャッチして、即リリース&キャストで 2キャッチ!!

最後にちょっとだけ、テンション上がる おまけ付きでした。

ちょっと狙いを定め切れず
数も出せず、サイズUPにも失敗してしまいましたぁ



2023年9月11日(ライトゲーム)
石井 様

  

  

  

朝一は風が無くて焦りましたが(汗)
次第にしっかりと北風が吹いて来ました!

今回は少し変わったオーダーで
ポイントの説明、水深や方向、ルアー、釣り方の説明、等 一切しないで欲しい
始めは、自分で全部考えて釣りたいとの事

なかなか面白いなと思い私も楽しみでした!
何時も私の考え通りの釣りでは進歩がありませんので
たまに違う事やってくれるゲストさんが居ると、すごく新鮮で参考にもなります。
新しい事をドンドン試してもらいたいですね~

と言う事で、流石にスロースタートでしたが
クチナジがメインでポツリポツリと釣って行き

後半戦になる頃には、コツを掴み
魚種も増えて、ムネアカクチビ と キツネフエフキ でサイズUPまで

この日一番の山場は
「バズベイト」 で カスミアジ!!

スピナベ や プロップ 系は釣れるんだけど
「バズは釣れた事が無いんですよ~」 なんて話してましたが~(汗)

すんごい出方してました~(脱帽)

こう言う、発想や試みは
定番ワンパターン思考で、頭が硬くなった私には思い付かないかも~

と言う事で(笑)
最後に見事、2匹目のキツネを釣ったところで終了でした!

面白い釣行でした。




2023年9月10日(ライトゲーム)
小玉 様

  

  

  

ベタ凪スタート(汗)でしたが~
北からの微風ですが、流れもあり、なんとか 0.5ノット

2日目最終日は、帰る日で16時帰港の早上がりです。

1日目は、ガッツリ 丸1日トップ投げ倒したので

2日目は、ジャークソニック で 癒し系です!
様子見の 第1Pは不発でしたが
次からは、ヒット開始!

低潮位な時間帯の釣りなので
ポイントは あまり選べないので、丁寧に釣って行きました。

数ヵ所を叩きましたが
悪条件の割りには、まあ良く釣れたかと思います

クチナジ(イソフエフキ) がメインで連発場面もあり
色々釣れました。

終盤は、短時間ですが、トップゲーム で 一発鯵を狙う
トップへシフトした途端に、船が流れなくなり
風向きも迷走・・・

どうにもならんので、大きく移動して状況を変えると、北風に戻る
トップは短時間でしたが
まだ上げ切らないドシャローにねじ込み
正体不明の 3バイト / 1ヒット / 1バラシ
本命はNOバイトにて終了~(泣)

少々時間に余裕を持って
予定通りに早上がりで、帰港致しました。



2023年9月9日(ライトゲーム)
小玉 様

  

  

前日の雨の影響が心配です
北風が、そこそこ強め?に吹いていて、涼しいです
水温も下がってます
雨で下がった水温が、良いのか?悪いのか?疑問ですが・・・

鯵を狙っての トップウォーターライトゲーム でした。
トップで1日通してしまいました(汗)

低潮位の午前中は
ちょこちょこと RUNGUN!
バイトはそれなりに出るも、なかなかフッキングしません~

1匹目は、カスミアジ と思いきや ナンヨウカイワリ でした
この後 ムネアカクチビ が出ただけで折り返し
全然釣れません・・・

後半戦も厳しい戦いに~

たま~に鯵らしきシルエットがチェイスして来ますが
バイトはして来ません

この日は、殆ど潮が動かない長潮の日で(汗)
なんとか潮が上げて来た終盤
やっとシャローの活性が上がって来た!

待ちに待った、強烈なバイトが奥様に!
フッキングしてしばしファイト
地形的にも安全地帯に入り、これは獲れる!と思ったら
まさかのフックオフ・・・(泣)
このバラシは泣けたぁ~

残り時間が無くなって来たところから、更にバイトが増えだす
しかし、なかなかヒット&キャッチまでが遠い・・・

なんとか、ニセクロホシフエダイ をキャッチして
終了間際に、またもや奥様にナイスバイト&ヒット!
巻くのを辞めたら厳し地形でしたが
途中で苦戦してしまい、フックオフ・・・?
でもなんか来てる!?
上がって来たのは、メッキサイズの カスミアジ でした~
多分Wヒット!! してました
残念ながら、もっとでかい何かが外れてしまいましたが・・・

一応こっちが本命! 貴重な1匹でした(汗)

反応はあるものの
なかなかキャッチまでが遠い、苦戦の1日でしたぁ~



2023年9月8日

強い雨
雨雲レーダーを見ると止む気配無し・・・
相談して 出船中止 となりました。
予定変更 ありがとうございます。



2023年9月7日(ライトゲーム)
渡邉 様

  

  

雨模様な1日
始め南風でしたが~無風になり(汗)~その後北風に

序盤は幸先良い感じで始まりました
トップにも反応ありで、一発良いのがヒットしましたが~
しばしファイトした後フックオフ(泣)

中盤からは、風が無くなり、流れも無く
ボート流れず、水面はペタペタ
大大大苦戦です
14時まで釣れませんでした・・・(泣)

手も足も出ない、最悪の状況を打開すべく
一か八かの決死の大移動!

ベタ凪パターンB の予定でしたが~
移動先はこれまた、予想外の状況で、北風が吹き始め・・・
良かったのは、一時的ですが太陽が出て、晴れた事

太陽や風で活性が上がったのかは「?」ですが
ここから、反撃開始!

しかし、時 既に遅し、残り時間との戦いに
丁寧に流して、丁寧に1匹づつ 釣って行くのみ

終盤に掛けて若干挽回しましたが~
イマイチ パッとしないまま終了時間に・・・。

昨日、アズキハタ が珍しいと書いたが
全然違う場所で
本日1匹目で釣れるという・・・(笑)



2023年9月6日(ライトゲーム)
田辺 様

  

  

再び 無風 ベタ凪警報発令!
所々雨雲が発生しており、凄い湿度と無風で汗ダラダラ(汗)

水面はペタペタで大苦戦モード

写真の他に、小型のアメリカー(アミメフエダイ) と クチナジ(イソフエフキ) が数匹
マトフエ と クマドリ・・・

HP用写真コンプリートも失敗(泣)

バイトはちょこちょこあるんですが、バレが多く
なかなか手元まで来ない
キャッチまでが遠い1日でした~

小型の タマン(ハマフエフキ) がちょっとギュンギュンしてくれたのと
珍しい、アズキハタ が釣れたくらい
アズキハタ は リトルターンで3匹目くらいの魚です。

あとは、一回だけ、トップに カスミアジ のチェイスがあったくらい・・・

午後からは若干風が吹きましたが
天候が悪化
雨雲がドンドン発達して来て 空は真っ暗
そして雷がゴロゴロ~

こりゃマズいって事で、撤収体制に~

帰りながら発見した鳥山で、目の前で ボコボコ ボイルでスーパーリーチ
何度かアタックして、良いサイズ(多分カスミアジ)を出しましたが~
フックが耐え切れず、フックオフ・・・(泣)

雷で、ロッドが、バチバチ ビリビリ して来て(汗)
早々に 終了、早上がりとしました。



2023年9月5日(ライトゲーム)
田辺 様

  

  

台風後の初の出船
潮流はあるのですが、風が弱く、上手く流せませんでした~
ベタ凪ではありません

とは言え、最悪ではなく バイトは多くありました!

スタートからヒット開始するも、長くは続かず
しばし ポツリ ポツリ のスローペース

バイトは多いのですが、なかなかヒットしません
すぐバレたりと・・・
この日カワハギ系が多く釣れていたので、カワハギ系のショートバイトだったのか?

一通り流してから、大きく移動~
ここから、若干ですがペースUPで、色々ヒット開始!

相変わらずショートバイト多めで、爆発力はイマイチですが

トップを試すと、意外にもバイト多発!
反応多いのでトップの方が楽しい
ベイトもピョンピョンと飛んでいて、時折ボイルも

何発かバラシ、一発ブレイク してしまうも
まだまだバイトは続き
ウムナガー(キツネフエフキ) をなんと! ポッパーでGET!
しばし トップで 楽しみました。

終盤は、潮も下げて来て、風向きも変わり
更に変な 流れ方になり 根掛かりも多発

ポツリ ポツリ ペースまで失速して、そのまま終了時間でした~。



2023年9月3~4日

台風11号の影響により
出船中止



2023年9月2日

台風11号の影響により
出船中止



※↓PC故障につき、更新が出来ない状態でした↓
8月 釣果情報 更新 が遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶がかなり曖昧です)ご了承ください。



2023年8月29日

お客様、体調不良と言う事で
ご予約 キャンセル・出船中止となりました。



2023年8月28日(半日ライトゲーム)
有坂 様 ・ 高木 様

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


AM半日ライトゲームでした。

変わらず南からは台風のウネリ
この日は雨雲は発達せず良かった!

半日なので近場勝負!
潮位もなく、苦戦予想でしたが~

初心者の女性にも、良いペースで釣れました!

基本 クチナジ(イソフエフキ) ばかりでしたが
他にも色々沢山釣れました~
何故か?アメリカー(アミメフエダイ)だけ釣れず

下げ潮、干潮までの時間帯で
ミノーゲームの水深合わせだけ、苦労しましたが(汗)
カウントダウンや巻きスピード調整で
上手く釣って頂けました!

楽しい時間は、あっという間に終了~



2023年8月27日(ライトゲーム)
清水 様 ・ 竹中 様

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


やっと ベタ凪警報 解除です(汗)

しかしながら、南方に台風9号が発生!
お天気は不安定に?
風は弱いのですが、南からは、かなりウネリが入り
北からは、でかい雨雲が接近と共に吹き下ろしの強風

潮的には上げてくる終盤が勝負なのですがっ
15時帰港のタイムリミット付き

厳しいのは承知の上、トップゲームで勝負しました!

序盤からちょこちょことバイトありで
待望の強烈バイトは、痛恨のフックオフ(泣)
徐々に魚に近付きつつありましたが~
強風と共に真っ黒い雨雲が接近
土砂降りの中で粘っても、良い結果が思い浮かばないので
ポイントを捨てて、逃げる(移動する)事に~

ここから苦戦モード
南に逃げればウネリでPには波が立っていて近づけない
北はすぐ雨・・・
雨雲のせいで、風もコロコロ変わる

狙い定まらず、NOバイトタイムが続き、遂にタイムリミットってトコで
ドシャローに鳥!?
ボイルは無いけど、鳥は怪しい動き
もうコレしか頼りが無いので(汗)かなり浅いところまでボートをねじ込むと
ツムブリ と カスミ? がワラワラ居るじゃないですかっ!
一度バラシた後にも、すぐヒットさせて
何故か?釣れたのは オニヒラアジ(笑)

なんとかNO魚は、回避して帰港しました・・・。



2023年8月24日(ライトゲーム)
長濱 ・ 坂上 様

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


ベタ凪警報発令中!

前日釣れた ベタ凪パターン で行きましたが~
微妙に条件がズレて、前日のような爆釣劇までには至らずですが
効率が悪くなっただけで、そこそこの数は出せました。
クチナジ(イソフエフキ)ばかりでしたが~

前日からここまでで十分釣って来たので
午後からは、トップでサイズUPを狙ってトップゲームで行きました!

コレがまた良い感じにハマリ、バイト多発!!
カスミ と ムネアカ が何度も確認出来ましたが~
何発か、バラしたり切られたりで、流石にトップは難しい

それでも、最低限の ムネアカ と カスミアジ はキッチリキャッチ出来ました。

もし釣れてなくても
狙ったところで、ちゃんと出てくれる
何度もそんな場面があり、楽しい釣りになっていました。

釣果が良くても、内容が悪い場合
釣果が悪くても、内容が良い場合

この2日間は、釣果も内容も良かったです。



2023年8月23日(ライトゲーム)
長濱 ・ 坂上 様

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


ベタ凪警報発令中!
連日、厳しい状況をお伝えしてからの出船ですが
地獄ではありませんでした!!

この日も、風の音もしない、無音状態
かなりの苦戦が予想されましたが~

ベタ凪パターンがバッチリハマリ、久しぶりの爆釣でした~
※苦肉の策 ベタ凪パターンは、なかなか条件が難しいです

ジャークソニックは入れ食い状態で、色々沢山キャッチ!
サイズUPの ナポレオン もGET!

時折姿を見せていた カスミアジ もトップに切り替えて見事にGET!

1日中ハイペースで釣れ続き、手のマメも潰れました(痛)

ベタ凪は、釣りには最低ですけど・・・
ロケーションは良いので、釣れたら最高ですね(汗)



2023年8月22日(ライトゲーム)
永間 様 ・ 佐久田 様

  


  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


宮古島のガイド船 【DORY】 研修2日目

変わらず ベタ凪地獄 暑い!
若干作戦変更して、トップ寄りのご案内で行きました~

2日目は、かなり厳しい感じになりました(泣)
ベタ~ン ドロ~ン って感じで生命感が無いです

トップで通す佐久田さんに、一発釣ってもらいたくって
永間さんは放置プレイでしたが~
それでも、ジャークソニックでなんとかキャッチして行くという・・・
逆にトップは大苦戦!(汗)

シャローで粘りたかったが、ドロ~ンって感じに 我慢出来ず
動き回る事にしました

永間さんが、あとちょっとで30匹とか言い出した為(笑)
ジャーソニで 数釣りつつ、トップでも一発出す!という課題になり
難易度UP(汗)

まず先に30匹達成して、トップへ~

終盤に鯵反応が増えましたが~
最後、トップ(アンダートゥイッチャー)に切り替えた 永間さんに一発出てしまうという・・・
課題はクリアしましたが~
佐久田さんリベンジお願いします(笑)

実力は同等なので、結果の違いは
釣り座の違いだったと思います
前で、トップ投げててもらえばよかったです・・・。



2023年8月21日(ライトゲーム)
永間 様 ・ 佐久田 様

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


宮古島のガイド船 【DORY】 2人の船長が遊びに来てくれました。

朝はヤバイくらい風が無く、出船する前から凄い絶望感が・・・
出船時間には、そよ風程度が吹いて来ましたが
ベタ凪地獄に変わりは無し

ゆーっくりは流れるので、時間を掛けて、じっくり行こうかと思いましたが
多くのエリアを見て回りたいとの事で、広範囲に走り回りました。
宮古島にはあまりないロケーションで行ってみました!

無風ベタ凪のこんな状況では
少しでも船のプレッシャーを軽減する為、ロングキャストが必須です
発売したばかりの、ジャークソニック100は重心移動で飛距離を稼げます
こういう状況で威力を発揮するとの事で、90と使い分けて大活躍でした。

トップの方は、反応は見せるものの
流石に、この凪の水面を割ってはくれません~
それでも、数バイト出してました。

出船前の予想を遥かに上回る釣果で
流石、同業者(プロ)って感じの釣りを見せてくれました。

助けられました・・・。



2023年8月20日(ライトゲーム)
西城 様 ・ 吉田 様

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


ベタ凪地獄
ツルペタではなくなりましたが、今度は潮が動きません(汗)
僅かな、風、潮、の向きもバラバラで最悪の状況に・・・

前日と同じ作戦で行きましたが、大苦戦(泣)

この日は何発もブレイクしたりと、上手く行きません~

午後からは動き回り、違うパターンも試しましたが
なんとか1匹づつ釣れるくらいで、パッとせず

厳しい状況を打破出来ないままに終了時間を迎えました。



2023年8月19日(ライトゲーム)
西城 様 ・ 吉田 様

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


ベタ凪地獄
引き続きベタベタですが~辛うじて潮が効いている
ボートは殆ど流れませんが(汗)

流石に連発とまでは行かないが、良いペースで釣れました。
ちょこまかと動きながら、微妙に水深を変えたり、ルアーを変えたり
(ジャークソニック各サイズ・カラーをローテーションで)
なんとか1日乗り切りました!

終盤、超久しぶりにディープに沈めましたが~
サイズ DOWN でした。



2023年8月18日(半日?ライトゲーム)

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


午前中は豪雨になりそうだったので、出船せずに待機して時合いは完全に逃しました。
結局雨雲は掛からず(汗)11時出船(泣)

無風ベタ凪地獄
波の音は勿論、風の音もしない、無音状態…
ガイドとしては、もう中止にしたいっ(汗)

流石に厳しい!
しかもトップ中心です(泣)

トップでは、カスミ ・ ムネアカ と アメリカー
後はミノーで絞り出す

何処行っても、何やっても

お手上げ状態の海でした~。



2023年8月15日(ライトゲーム)

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


ベタ凪地獄 しかも 大潮week(泣)
潮の残る序盤に、時合いは1時間!
少しでも水面が揺れる場所を狙い、トップゲームで短時間勝負!
厳しい状況ですが
狙い通り 序盤の短時間に、トップで アメリカー がよく出てくれる中
カスミ2、ムネアカ、アカマダラ をGET!

中盤以降は予想通りの苦戦モード(汗)

ミノー入れればなんとかで(汗)
終盤に 再びトップで、これまた狙い通りに オニヒラ GET!
サイズUPして、即撤収しました。



2023年8月14日(ライトゲーム)
早坂 様

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


ベタ凪地獄
前日の暑さから、1日の予定を この日も半日にして欲しいとのお申し出でしたが
やっぱり1日で!と言う事で、行動範囲を広げて行けました。

午前中は、なんとか釣れ続けてくれましたが~
午後からは、段々と失速、RUNGUNでポツポツと拾って行く展開になりましたが
釣れる魚種も変わり
アオチビキ、アカマダラハタ、カスミアジ まで釣れて少々サイズUPにも成功!

厳しい状況が続きますが、この日も なんとか釣れました。



2023年8月13日(半日ライトゲーム)
早坂 様

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


AM半日ライトゲームでした。

ベタ凪地獄
無風で汗ダラダラ、暑さもヤバイです(汗)
風もですが、低潮位で潮位的にもマズいっす

半日なので近場勝負
初挑戦でこの状況…とにかく何か釣れてくれー
って感じでしたが
予習はバッチリ?ジャークソニックで上手に釣って頂きました!

終了間際には オニヒラアジ までキャッチ!



2023年8月12日(ライトゲーム)

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


ベタ凪地獄
かなりヤバイ感じでしたが~
ジャークソニックを使って、ベタ凪パターンで行くと
一回り小型な レギュラーメンバー達ですが
意外にも、多く釣れ続きました!

メインのトップは、反応はあるものの
波風の無い水面状態では、流石に見切られバイトばかり
水中までスケスケなので、ムネアカが多く見えましたが、カスミアジも確認

鳥がチラホラ舞うエリアで、小型ながら、本命カスミアジ
サイズ関係なく報われた うれしい1匹でした。



2023年8月11日(半日ライトゲーム)

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


PM半日ライトゲームでした。

この日から ベタ凪地獄 の始まりです…(泣)
初日の半日なので近場で、ウォーミングUPと言った感じでした。

ミノーでちょこっと魚の顔を見て、後は トップゲーム
トップは意外にもバイトあり
カスミアジのチェイス&バイトも数回ありましたが、NOヒット
唯一のHITは、大き目の根魚か?根に持って行かれ最後はブレイクでした。



2023年8月10日(ライトゲーム)
吉井 様

  
 
  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


初挑戦でウォーミングUPも無く、出船していきなりの鳥山ボイル!
一発目は良型のカスミアジかな?
いきなり ブチ切られ洗礼を…

鳥山からはスマで一応リベンジするも
その後パっとしない展開が続き苦戦(汗)

終盤潮が上げて来たシャローで、ジャークソニックがハマリ連発モード
最後は楽しいライトゲームになりました。



2023年8月9日(AM半日)

準備万端でお客様をお待ちしていると
次第に怪しい雲行きに…
海上は真っ暗になり、スマホで雨雲レーダーを確認すると真っ赤に
そして、ゴロゴロ~っと雷
小4の女の子と言う事で無理はせずに
相談して 出船中止 とさせて頂きました。



2023年8月8日(ライトゲーム)
ナカムラ 様

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


午前中は鳥山もあり、助けられました
午後からは、トップ中心で頑張りましたが
序盤にヒットルアーのテクノジャークをブチ切られてロスト(泣)
次第に、風も潮もマッタリで(汗)大苦戦でしたぁ~。



2023年8月7日(ライトゲーム)
ナカムラ 様

  

  

  
※PC故障で更新が激しく遅れております
文章は省略させて頂きます(記憶曖昧です)ご了承ください。


台風5~6号と連続で、中止が長く続き、久しぶりの出船でした!

シャローメインで、ミノーとトップ、鳥山もあり
バラシ&ブレイク もありましたが~
レギュラーメンバーと遊びつつ、カスミアジ、スマ、ナンヨウカイワリ GET!



2023年8月5~6日

台風6号が迷走、長く影響が出て釣行キャンセル
出船中止



HPテスト調整中
カスミアジ (ライトゲーム)



ワールドシャウラ 2702R
22ステラ 4000XG
PE 1.5 + リーダー 35LB
レッドペッパー 11


ジャイアントメッキ(ロウニンアジ) (ライトゲーム)



BLAC DIAMOND S‐703C
VANFORD C5000XG
PE#2(FG Knot)LEADER 50LB
Under Twitcher 120
Cultiva Plugger Single 3/0



2023年7月29~30日



台風5号~6号の影響により釣行キャンセル
出船中止
ご予約変更ありがとうございます。



2023年7月26~28日

台風5号の影響により出船中止



2023年7月25日

台風5号の影響により出船中止



2023年7月24日(ライトゲーム)
山口 様 ・ 岡田 様

  

  

  

台風5号発生!接近中!
風はありませんが、南側のリーフは想像以上に波気ありでした。

釣りの方は
常連、山口さんのトップゲームに、初心者 岡田さんがミノーで、お付き合い頂く形に~(汗)

序盤はトップに反応あり
鯵らしきは、1バイト と 鳥山から出たカスミをバラス・・・(泣)
小型 ムネアカ が1匹

RUNGUNしながら、本命エリアを目指しましたが~
徐々に反応は無くなり
期待の本命エリアも、風と流れが合わず(汗)
しばし、投げるが全然釣れる気がせず、移動~

本日のバイトパターンを試しながら行くと
ナイスサイズの ムネアカクチビ がチェイスからバイトまで丸見えで炸裂!
ギリギリ根をかわし、無事リーダー無傷で ランディング成功!

次なる目的地も
風が弱くなってしまい、上手く流れず大苦戦(汗)
我慢強く探ると、オニヒラ のチェイスまで
更に粘って、やっと出たのは、オオアオノメアラ でした~

終盤に、カスミアジ のピンポイント
ここで、ドンピシャ出るもフッキングならず~(泣)

残り時間が中途半端になってしまったので
帰港途中の鯵Pへ立ち寄ると
ここで、メッキサイズながら カスミアジ のワラワラチェイス
次のキャストで気持ち良く 水飛沫が上がり ナイスバイトで、出てくれました!

コレがなんとWヒット!!2匹ついてるっ!!
あとちょっとのところで、残念ながら、1匹ハズレてしまいましたが~
1匹は無事ランディング!
小さいながらも、最後の最後に嬉しい本命 カスミアジ GET で帰港しました!

ミノーの岡田さんの方は
トップに偏った、エリア選択でのご案内になってしまったので
数もイマイチ釣れず、クチナジ(イソフエフキ) ・ アメリカー(アミメフエダイ) 中心で少々でした・・・。
ちょっとトップ寄りで行き過ぎました~(汗)



2023年7月23日(半日ライトゲーム)
奥出 様

  

  

  

AM半日ライトゲームでした。

天気最高~
風が心地良い!台風の影響でしょうか?(汗)

写真ですぐ分かりますが、リベンジ成功~~~

お帰りになる、半日ですので、あまり無理せず、すぐ帰れる近いところから~

奥様のミノーに合わせた、いろいろ数釣りP選択ですが
前日のリベンジに燃える、奥出様は終始 トップ(汗)

奥様は、序盤の早い段階で、ミノーで 4匹程釣り上げて、もう満足って・・・(笑)
トップ では、この日も ムネアカクチビ を幸先良く キャッチ!

と言う事で

カスミアジ 一発に狙いを絞って移動~

これが逆にも良かった!
本命のシャローエリアでは、早々に本命炸裂!
ちょっと ヒヤヒヤ(汗)する場面が何回かありましたが~
無事に本命 カスミアジ をGET!

前日は1日やって、何度もチャンスあっても釣れなかったのに(泣)
釣れる時は、こんなもんですね・・・

他、トップには、アメリカー(アミメフエダイ) も良く反応してくれました!

嬉しい誤算は、奥様のミノーにも調子良く反応あって、良いペースで釣れた事
トップに合わせたエリア選択で、奥様は我慢の釣りになってしまうかと心配でしたが~
ナンヨウカイワリ を皮切りに
アメリカー と クチナジ メインに、その他もポンポンと続き
終盤には、サイズUPの ムネアカクチビ までGET!

半日短時間ですが、数もサイズも出て
本命 カスミアジ も、リベンジ成功!

気持ち良く、終了で、お帰りになられて良かったです~(汗)



2023年7月22日(ライトゲーム)
奥出 様

  

  

天気最高!
もうちょっと風吹いて欲しい、暑い!(汗)

スタート時(満潮潮止まりか?)一流し目が全然当たらず(汗)
少し目線を変えた二流し目は、ポツリ・・・とクチナジ(イソフエフキ)
このまま、ポツポツと、 ヒット開始!
アメリカー(アミメフエダイ) をメインに、ミミジャー(ヒメフエダイ) ・ アオノメハタ
第一エリアで最後は、キビレハタで少々サイズUP!

ここから、下げ潮に合わせて
RUNGUNしながら、次のエリアを目指す!

ここから、トップも多く投げて行きましたが~
ミノー・トップ共に反応イマイチ・・・
日中は釣れない時間が長く続きました(泣)

後半から終盤までに、徐々に反応UPして来ます
奥様のミノーには クチナジ がメインに当たり

トップにもバイトが増えて行きました!
(クチナジ高活性なのか?トップにもクチナジ)

まずは、移動中の鳥山から、ナイスサイズのカスミアジ炸裂も
1st RUN でフックオフ(泣)

デンジャラスなドシャローでは、フエ系と見られるバイトで、根ズレブレイク(泣)

後はまとまって3発

フルキャストした遠くの方で、炸裂も、1st RUN で、またもやフックオフ(泣)

3回程追い食いして来た ムネアカクチビ をようやくGET(汗)

最後はここぞ!と言うラインをトレース中に炸裂!
首振り感のある、カスミアジ を期待させる引きでしたが、これもバレる(泣)

トップは良い感じなのを5バイトヒットさせて、ムネアカ 1GETまで・・・

奥様のミノーにも強いバイトが2回
まずは、タマンか何かフエ系のバイトでしょうか?
比較的ボートに近いところでヒットしたのですが~目の前の根に一直線(泣)

最後は時間が無いところ、大きく移動して一発勝負を選択!
カスミアジPの為、ミノーの奥様には、早引きするように指示をしていました!
ここでトップには出ないで(汗)
奥様の方のロッドが絞り込まれて、ドラグがギャーーーッ
1st RUN 止めましたが~
ボートに寄って来たところで、そのままボート下を潜って裏に走られて
運悪く、根にラインが当たってしまい、痛恨のラインブレイクに・・・(泣)

これで終了時間に~

数釣りと言う感じには、全然なりませんでが~
その代わり、強いバイトが多い日でしたが、結果は惨敗でしたぁ・・・(泣)



2023年7月18日(ライトゲーム)
高橋 様 ・ 鈴木 様

  

  

  

出船時はちょっと晴れていましたが~

大潮3日目(汗)
この日も開始から直ぐに下げてしまうので
シャローでの勝負タイムは、頑張っても序盤の2時間!
後半戦は期待出来ませんので、速攻で決めに行きたいところ~

昨日から引き続き、スタートから、トップとシンペンで、カスミアジを狙って行きます

前日からトップには反応イマイチなので、
シンペンの水面早引きを多用して行くと

開始早々から、キツネフエフキ
続けて、ムネアカクチビ ・ マトフエフキ ・ ムネアカクチビ と
ライトゲームの好敵手達が、ロッドをギュンギュンしてくれます!

ここまで、開始からほんの1時間弱
今日は、鯵祭りでは無く、フエフキ祭りな予感!

しかしここで、後方から強風が~
振り返ると真っ黒な雨雲・・・

あと1時間待って欲しかったが・・・
コレは逃げるしかないでしょう~(泣)

折角のイケイケムードもここで断ち切られる

ちょっとくらいの雨なら、強行しますが~
大粒の土砂降り、とそれに伴なう強風
スマホで雨雲レーダーを見ながら、雨雲から敗走するばかり

潮的時合いも逃し(泣)
魚からの反応もパタリと無くなる

ここは釣れるでしょ!って テッパンPに、ミノー入れても無反応

厳しい後半戦も、一発逆転を狙ってトップで行きますが
何故か、今まで姿を見せてなかった、ダツばかりが反応してくる・・・

バタバタと雨から逃げ回るだけで
ほとんど良いトコ無しで、終了時間に・・・(泣)

本日お帰りと言う事で、少々早い 16時帰港でした~。

3日間もやってNO鯵とは・・・
是非大潮以外で(笑)リベンジをお待ちしております。



2023年7月17日(ライトゲーム)
高橋 様 ・ 鈴木 様

  

  

爆風は1日で止んで凪に

2日目は、トップメインで、カスミアジ を狙う事に!

大潮下げスタートで、開始から僅か1時間だけがシャロー勝負タイム
一気にエリアを目指し、要所要所だけを探って行くも NOバイト・・・

潮が下げて来てしまったシャロータイム終盤
最後のPで、待望の一発が出るも
根のトップの水深は1メートル以下(汗)
浅いど真ん中で出てしまい、ギャー――っと 持って行かれて
そのままブレイク(泣)

インリーフから出て仕切り直すと、次なるバイト
カスミアジ と確認するも、瞬殺ブレイク?
回収したラインの先を見ると、スナップがブレイク・・・(泣)
ルアーだけが後から、浮かんで来て回収~

ここから干潮前くらいまで、調子良くバイトが出るも
本命は無しの、トップでのキャッチは
ムネアカクチビ ・ スマ ・ ニジョウサバ が2匹

後半戦は反応が無くなり苦戦モードに(汗)

少しミノーも入れてみると
パタパタと意外と簡単に連続ヒット!

ここでまさかの本命 カスミアジ がジャークソニックでヒットしてしまうと言う・・・
ナイスサイズで、綺麗な真っ青な魚体
これは頂き!とランディング体勢に入ったところで
ドラグを緩めてしまったとの事で~
最後に、変な方向に走られてしまい
ボート後方にあった浅根にラインを擦ってしまい、痛恨のラインブレイク・・・(泣)

ミノーは2ヵ所だけでした~。

潮が少しでも上げるのを待ち、最後のトップウォーター勝負!
あまり時間がないので、1ヶ所 10分と決め打ちし
数ヵ所 投げましたが、残念ながら NOバイトで終了時間に~。

難しい 大潮3日間釣行(汗)、明日の最終日は
数釣りの予定でしたが、引き続き、サイズUP狙いで行く事に~



2023年7月16日(ライトゲーム)
高橋 様 ・ 鈴木 様

  

  

爆風で~す(泣)
大潮&爆風でかなり動きが制限されてしまいました~

ただでさえ、シャローゲームに厳しい大潮
この爆風では、流石に攻めたシャローには入れません~

第一P到着にも時間が掛かってしまいました
1st ヒットからドラグが滑り、止まらない系のバイト!
コレはフックが耐えきれず、フックオフ・・・(泣)

幸先良いと思いましたが~なかなかバイトは続きません
細かく動きながら、1匹づつ丁寧に釣って行きました

ミノーでは根掛かりしてしまうような激浅エリアはシンペンも併用しました。
ポツポツヒットも、かなり潮が引いて来るとバイトが遠退き厳しい展開に~

いろいろ動いて、いろいろ試して、なんとか釣れる程度でしたので

午後からは、思い切ってトップゲームに作戦変更!

一流し目から強烈バイトで
上がって来たのは、ナイスサイズの ムネアカクチビ

ここから終盤まで、水面反応は殆ど無く
潮が上げて来た、終了時間 間際にやっと?(無理矢理)ねじ込んだ ドシャローで水面爆発!

どでかい カスミアジ がタイミング悪く船縁バイト!
一瞬入るもフッキングならず~

と思ったら、一瞬でフックを もぎ取って行きました~(汗)

爆風&波バシャバシャで帰るのに時間が掛かりそうでしたので、早めに納竿しましたが
更に時間掛かってしまいました・・・。



2023年7月15日(半日ライトゲーム)
TAKA 様

  

  

2日目は、この日お帰りになるので AM半日ライトゲーム

短時間ですが、移動に時間を使い、遠くの本命P 一ヵ所に絞り 一発勝負で
カスミアジ を本命としつつの
せっかく石垣来たので、ミノーでレギュラーメンバーの顏も見て帰りたいと言うリクエスト

本命は1日目に、時間を掛けて バッチリ釣ったので
これくらいの余裕を持ってもいいでしょう

ミノーは 3ヵ所やって
思ったよりアタリがあり、ポンポンと釣れるのですが~

ニジハタ ばかり・・・
イシミー ばかり・・・
アカハタ ばかり・・・

他も、アベレージ が小さ目(汗)
しかしながら、アメリカー ・ クチナジ ・ イシミーバイ
元祖レギュラーメンバー御三家、をしっかりGET!
最近この3魚種まとまって釣れる事少ないです

短時間で8魚種、HP用写真をパパっとコンプリートして頂き(笑)

カスミアジ を狙って、トップで 一発勝負に!
意外とミノーがよく釣れたので、時間が押してしまいました(汗)

トップはここぞと言う、本命Pで不発(泣)
周辺を時間まで叩き、細かいバイトが2発程で終了!

実釣時間 2時間ちょっとで、そっこーで港へ戻りました~。



2023年7月14日(ライトゲーム)
TAKA 様

  

  

出船時 雨~午前中は曇り

トップウォーターライトゲーム で カスミアジ 狙い!
1日中 トップオンリー と言うか レッペオンリーでした(笑)

序盤から午前中は、雨と曇りで
水面に雲が写り込み、ルアーも地形も見辛く、トップはやり難い状況

午前中は反応は3バイトで、鯵と確認出来たのは1バイト
バイトまでで、全てNOヒットでした・・・(泣)

昼の干潮潮止まり前から、大きく移動して後半戦

後半戦は上げ潮で、風向きが、南東~東になり地形と合わず少々釣り辛いものの
細かいバイトが増えて期待感が上がる!

何ヵ所かある、本命Pにて、ドンピシャ バイト&ヒット!
1匹目は、少々小型ながら、待望の本命 カスミアジ をキャッチ!

写真を撮ってリリース
直後のキャストで連続バイト&ヒット!

今度はサイズUPで、難しい地形から上手く引っぱり出して
サイズはそこそこですが、大満足な嬉しい1匹でした!

潮が上げて来て、色々期待のPを投げて回りましたが
細かいバイトが数回と
ナガジュー と バラクーダ のバラシのみで、終了時間に~

しかし帰港中に鳥山発見!!

この鳥山が、なかなか散らないラッキー鳥山で
2度程バラシましたが(汗)
釣れるまで、待っててくれました(笑)

ここで、ダツ と、小型の カスミアジ 2匹追加して
まだ釣れそうな雰囲気でしたが、大満足
嬉しいおまけ付きで、少々遅れて帰港しました~。

本日 カスミアジ 4GETでした!

鯵の写真4枚で好釣果っぽいですが、内容はなかなか厳しい戦いでした(汗)

鯵釣りたいなら、1日中トップ投げ倒す気合が、
こう言った釣果に繋がるかと思います。



2023年7月13日(ライトゲーム)
田辺 様

  

  

今日も暑い!(汗)
シャローの水温も 30℃ 前後まで上がってます・・・

低潮位の前半は流して~後半勝負かな?なんて思っていたのですが~

序盤から渋いながらも、ボートポジションを変える度に、1匹づつですが順調?にヒット開始
釣れるのは クチナジ(イソフエフキ) がメインで魚種が増えない
それと、バレる事が多い(泣)
潮が上げ始めると、連続ヒットもあり、小型ながら タマン(ハマフエフキ) もヒット!
基本クチナジばかり~

期待の後半戦は、動き回るも パッとしない展開(汗)
移動する度に釣れるが、単発ヒットばかり・・・
やはりバレも多い(泣)

後半勝負と思っていましたが、ペース上がらず

しかしながら、後半は強いバイトが増えました!
サイズUPは、残念ながら、フック伸びバラシ と ブレイク とが数回(泣)
ミノーのフォールで、カスミアジが食って来るという事が2回も・・・マジか(汗)

終盤には、スーパーリーチの鳥山ボイル!
投げ込むだけでヒット!
しましたが~これもブレイク・・・(泣)

その後も クチナジ ばかり で終了~

この日、根魚は ヒトミハタ が1匹のみ
アメリカー も小さいのが1匹だけでした~
クチナジ ばかり で魚種も伸びず
(写真は同じような魚ばかりですがコンプリートです(汗))

クチナジ は好ターゲットなので、「ばかり」 とか言うのは贅沢なんですがね・・・。



2023年7月12日(半日ライトゲーム)
柴田 様

  

  

PM半日ライトゲームでした。

晴れて暑い!(汗) 風はちょっと弱く凪です

前日の教訓を活かし、鳥とベイトを探してRUNGUNです!

ポツポツ バイトはありますが、上手くフッキング出来なかったりバラシたり・・・
ベイトが確認出来れば、必ずアタリます!

なんとか釣れ出すも、細かく動きながら、1ヶ所から1匹ペース
投げてるより、移動してる方が多いかも(汗)

1日目のような鳥山はありませんが
鳥がチラホラ飛び、ベイトが居れば、パタパタ アタリWヒットも数回
強いバイトも1回ありましたが、ジリジリ出されてブレイク(泣)

なんとか、このまま行けそうな雰囲気でしたが
言う程 数も釣れてませんが(汗)
本日が最終日と言う事で、一発「鯵」を狙いに行く事に~

時間は無いけど、大きく移動して トップゲームに

早々に鯵のチェイス!
ボート近くからで、誘って食わす距離が無く、バイトまで持って行けませんでした~
見えた魚体は、5キロくらいの ロウニンアジ だったような・・・

通常は広く探りますが、時間が無いので
鯵が出そうなピンポイントだけを、投げて回ります!

次は オニヒラアジ のバイト!
これは一発でヒットさせましたが~フックが伸びて痛恨のフックオフ・・・(泣)
その後も何度か、オニヒラのチェイスがありましたが、もう食ってはくれませんでした~

足早に本命Pを数ヵ所回りNOバイト

最後に入ったPにて、ラスト2投宣言!

ここで2人共にバイトが出るもNOフッキングにて終了時間に~
私からは見えませんでしたが、カスミアジ だったみたいです・・・(泣)

2日目も惨敗でしたが、短時間ながら、内容の濃い釣りだったかな?と思います。



2023年7月11日(半日ライトゲーム)
柴田 様

  

  

PM半日ライトゲームでした。

昼出船は出船前が一番暑い!(汗)

釣果は毎日下り坂なので、作戦をどうするか迷う
近場で半日頑張るか?移動時間を使ってでも足を延ばすか?
カスミアジのリクエスト付きが更に難題(汗)

鯵だけ狙うと、簡単に撃沈するんで・・・
まず近場で、保険手続きしようとも、受付不在(泣)
鯵どころじゃなくなった為、まずはレギュラーメンバーを求めて移動~

キモはベイト
水温上昇の為か?、シャローにベイトが少ないのがダメな事は明白
鳥が1羽でも飛んでいる、リーフを狙うと

なんとか、クチナジ(イソフエフキ) が釣れるも、連発とは行かず

苦戦していると、後ろで鳥山
アタックを掛けるが間に合わない(汗)
何度か追いかけると、目の前でスーパーリーチ!
Wヒット!!
ボイルしているのは、スマでしたが
1匹は根に巻かれブレイク(泣)カスミアジだったのかも???
1匹は、ローリングスティックで無事にランディング

その後も何度か鳥を追いかけるも
しばし、鳥の動きに翻弄され、時間配分も行先もグダグダに(汗)
時間の無駄と判断して、通常ゲームに戻る!

なんとかクチナジが数匹釣れると
少々強いバイトがっ!!
メッキサイズながら、リクエストにあった嬉しい カスミアジ GET!!

次は超強烈バイト!!
こっちに向かって走って来て(汗)そのままボートの後ろ方向に~
止まらないドラグに、バックでのボートのフォローも間に合わずブレイク~(泣)

時間までRUNGUNしましたが
クチナジ と ベラ が数匹釣れただけで~

焦るだけで、あっという間に半日終了でしたぁ~。



2023年7月10日(ライトゲーム)
池田 様

  

  

やっと強風が止んで、凪ました!

鯵を狙ってトップ投げまくりました~

本来 鯵の写真が入る予定だった場所は、美しい景色の写真でお楽しみください(汗)

久しぶりの天候回復で、全エリア解禁!
RUNGUN で、確率の高いであろうポイントだけを、広範囲に探りました。

序盤から、カスミアジ がイマイチやる気のないチェイスを見せる
良いのか?悪いのか?

早目早目にポイントを見切り、ドンドン移動~

かなり厳しい感じで、反応が殆ど無く、ヒントも出ません
潮の感じもイマイチで、ルアーの引き重りも軽い
シャローにはベイトが確認出来なく、リーフ回りに鳥も殆ど飛んでいません

午前中はアメリカー(アミメフエダイ) 1匹

午後の下げ潮に期待し後半戦
バイトは多少出ますが本命らしきバイトは・・・

ようやく出たのは、ニジョウサバ や ダツ ですが
これ等すらありがたい状態(汗)

途中ニセクロ釣り堀にジャークソニック入れますが、1匹止まり・・・

終盤に少し潮の感じが変わり
やっとアンダートゥイッチャーに炸裂したのは、マングローブジャック(ゴマフエダイ)

鯵っぽいチャンスは終盤に3回くらい来て
最後の最後に掛けましたが、一瞬でバレる(泣)
即 次が2回目食ったのですが、再び一瞬でバレる(泣)

今回は惨敗で終了です。



2023年7月9日(ライトゲーム)
越川 様

  

  

少々風は落ち着き、行動範囲も少々拡大

しかしここ数日、日に日に厳しさが増しております・・・(汗)

トップメインで鯵を狙って行きますが
まずはジャークソニックで保険釣り・・・

開始一投目から、ドラグが ジっ とで!止まりましたが(笑)
嬉しい ウムナガー(キツネフエフキ) GET!

幸先良いと不安になりますがその後もポツポツと~
爆発力は全くありませんが、なんとか保険手続き完了!

アメリカー と クチナジ は小さいのしか釣れず写真無し(泣)

早々にトップゲームに移行

トップは、ポツポツと色々なバイト出るのですが、乗りません・・・
強風でボートのドリフト速度が早いせいか?
ルアーアクションに何時ものキレとスピードが足りないのか?
見切られ バイトとチェイス まで

オニヒラアジの複数匹でのチェイスが2回
回収バイトが1回

カスミアジ は決定的なバイトが2回
1度目はフッキングに失敗してすっぽ抜ける(泣)
2度目はドラグが滑った後にバレる(泣)

この日はダツも大人しく1匹ランディングまで

他、トップでキャッチ出来たのは
久しぶりに なかなか良いサイズの マングローブジャック(ゴマフエダイ)

絶対 カスミアジ かと思った、オーマチ(アオチビキ)(笑)

最後までトップで粘りましたが
ポイントが途切れたタイミングで、ちょっと早いが 帰港する事に~。



2023年7月8日(ライトゲーム)
金崎 様

  

  

爆風です(泣)
曇り時々晴れ

爆風風裏生活も4日目
日に日に釣れなくなっております・・・(泣)

ファーストヒットは クチナジ(イソフエフキ) でしたが~
また直ぐ釣れるだろうと、写真を撮らずにリリース
しかし クチナジ は この日最初の1匹にて終了・・・(汗)

この日は アメリカー(アミメフエダイ) ばかりでした。

釣れるには釣れるが、後が続かない
まとまって釣れる気配は無く、動き回りながら、丁寧に1匹づつ拾って行く感じで~

なんとか~魚の顏が見れました(汗)

数もイマイチで、サイズUPにも惨敗・・・

2流し限定 ニセクロ 釣り堀だけは期待通り(笑)
写真撮ってる暇ないので、即投げれば連続バイト!

後はレアな キヘリモンガラ が釣れたのはラッキーでした!

後半のトップタイムは
カスミアジ のチェイス&バイトが数回あったのみ・・・
今日のはサイズ良かったのですが、NOヒットでしたぁ(泣)

終盤最後のエリアにて
広範囲にベイトが跳ねていて、高活性な雰囲気
ここで最後に、パタパタっと 色々と釣れて終了時間に~。



2023年7月7日(ライトゲーム)
金崎 様

  

  
デジカメを海へ奉納して、慣れないスマホで撮影
しかり指が入ってます(汗)


爆風です(泣)
釣り辛くて、大苦戦!

序盤は、強風と流れが同調して、ボートのドリフト速度は一時2ノットオーバー(汗)

正攻法にやっていたのではアタリが出ない
普通にストップ&フォールしてたら、根掛かり多発!
ジャークしてもファーストリトリーブじゃなきゃ糸フケが取れない・・・
激ムズ(汗)

魚のご機嫌は悪くない感じだけど、釣り辛く 激ムズです

まあなんとか(汗)アタリの取れるリトリーブ方法を使い釣れ出すが~
ポツリ・・・ポツリ・・・

潮が緩んだ時には時すでに遅しで、潮位のタイムリミットが迫る!
それでも移動しながらジャークソニックで1匹づつ丁寧に追加して行きました!

前日までトップが好調だったので
ちょっとトップ投げてもらったら、僅か数投で、メッキサイズながらカスミアジGET!
なんと!これが人生初のトップ魚だったらしく
「トップ楽しいですね」と行って頂き、地道にトッパーを育てている 私的にはニヤリ(笑)

しかし、その前に出た一発は超強力そうだった・・・(汗)

その後、ジャークソニックでもカスミメッキを追加

基本的に終盤までジャークソニックメイン

何回か根に持って行かれ
南国ライトゲームの洗礼をしっかりと受け(泣)
明日2日目最終日への課題に!

この日は、爆風で行き場も少なく、干潮潮止まりのタイミングで
明日に備えて、若干早上がりで、帰港致しました。



2023年7月6日(ライトゲーム)
小池 様 ・ 前川 様

  

  

  

連日の南風、午前中は落ち着いていたのですが、午後から強風に~

2日目も同じようなパターンで行きました。
午前中はミノーで数釣り!
しかし、流石に前日釣り過ぎたか?
前日のような爆発力は無く、ポツポツペース
相変わらず、クチナジ(イソフエフキ) ・ アメリカー(アミメフエダイ) メインですが
ちょこちょこ移動しながら
キツネフエフキ や カスミアジ
オオアオノメアラ ・ アオノメハタ ・ マトフエフキ 等
前日釣れていなかった魚種もキャッチ
(この日は14魚種かな?)

潮が大きく下げる午後からは、前日同様 トップゲーム に~

トップは前日同様、ダツバイトが多目ですが、その他もバイト多発!
カスミメッキがワラワラ沸いて来たり
アメリカー も釣れたり

数発 良いバイトも出たのですが、NOフッキング で悩むお二人・・・

トップでキャッチ出来たのは
カスミアジ と ホシカイワリ それと ダツ

本日お帰りになられるとの事で、14時納竿でしたので
トップゲームは短時間でしたが、
バイト多発の面白トップゲームで終了出来ました。



2023年7月5日(ライトゲーム)
小池 様 ・ 前川 様

  

  

夏至南風でしょうか?爆風です(汗)

一気に潮が下げてしまうので、移動時間もそこそこに近場からスタート!

風は強いは、潮は早いはで、釣り辛いけど

これがハマって久しぶりの連発モードに~
ジャークソニックでレギュラーメンバー入り乱れて、大忙し(汗)
デジカメを海に落とし紛失(号泣)

午前中は、潮が引いて、シャローに入れなくなるまで 釣れ続け
水深限界から大きく移動~

午後も少しミノー入れますが、イマイチ釣れないので
午後はトップで一発狙いに~

トップは釣れないものの、バイトだけならミノーより多く
(半分はダツバイトですが~)
釣れないなりにも、楽しい釣りに

NO魚の時間が長かったですが~
干潮からの上げ始めで、最後に入ったエリアで
カスミアジ と ナガジュー(バラハタ) が、ガツンっと フッキングしてくれて
トップ修行も報われました~(汗)

私の大嫌いな大きく下がる潮回りでしたが~(汗)
午前中はミノーで数釣り、午後はトップでサイズUP と
理想的な展開で終われました。



2023年7月1日(ライトゲーム)
濱口 様 ・ 川崎 様

  

  

強風で波もバシャバシャ
中潮低潮位帯でライトゲームには厳しい潮回りになりました(汗)

ミノーで数釣りって状況でもないので、トップゲームからスタート

カスミアジを狙ってエリアを回りましたが、魚っ気無しのNO感じ・・・

一通りトップで回ってから
干潮前後の一番厳しい状況から、ミノーゲーム
干潮帯と波で、エリアが限られる中、ギリギリのところで直ぐに釣れたが
釣れる範囲が狭く、長くは続かない

大きく移動して
干潮で岩礁が水面まで顏を出すデンジャラスなインリーフで苦肉の策(汗)

ここで連続ヒットで、釣れ出すが
やはり、一通りエリアを攻め切って終了・・・
数はさほど伸びず

終盤は再びトップゲームで一発逆転を狙う
数ヵ所叩きながら本命Pへ

ここで、最後に時合い到来で、水面バイト多発
鯵バイトが、まとまって 3発出ますが~ NOフッキング~(泣)
その他も NOフッキング

唯一フッキングまで持ち込んだのは、アカマダラハタ でした~。

かなり厳しい1日
なんとか魚の顏が見れた程度でした・・・。



2023年6月30日(ライトゲーム)
濱口 様 ・ 川崎 様

  

  

南風強めで、場所によっては波もありました。
午前中は雨にも降られましたが、気持ち良いくらいで丁度良い?

ミノーメインにトップも混ぜ混ぜで、「なんでも来い」で行きました!

午前中はミノーでポツポツペースで釣れていたのですが

午後から、期待の上げ潮がイマイチ・・・
釣れない時間も長く ポツリポツリ にペースダウン(泣)
それでも移動を繰り返し、なんとか絞り出す

本日もスプーンで釣るお題を遂行していると
レギュラーメンバーをGETしつつ
まさかの カスミアジ GET!でミッション完全クリア(笑)

潮がある程度上げて来て、ここから釣れ出すだろう?という予定時間になってもイマイチ釣れず
予定時間より大分遅れて釣れ始めますが、終了1時間前(汗)

時すでに遅しですが
終盤に数と魚種を若干挽回して終了時間に~。

トップは、午前中に カスミアジ のチェイス&バイトが何回かありましたがNOヒット
スマが出るも、歯にリーダーが当たっていたのか?
ランディング寸前でリーダーブレイク(泣)

午後の釣れない時間帯に水面を派手に割ったのは、ムネアカクチビ
デンジャーゾーンでのバイト&ヒットで慌てましたが~
ほどほどサイズで助かりました~。

釣れない訳でもなく、連発する訳でもなく
パッとしない展開でイマイチ盛り上がらずでした~。



2023年6月29日(ライトゲーム)
濱口 様

  

  

本日も雷注意報が出ていたりと、不安定な天気予報
幸い何事もなく
丁度良い風と、曇り気味の空で、人には優しい天気でしたが
魚達にはどうなのか?
前日の雨と風で若干水温が下がった感じで期待感もあり

トップ中心で鯵を狙って行きました!

1日通して厳しい展開ではありましたが~
何も無い訳でもなく、頑張って投げ続ければ一発出てくれそうな雰囲気

序盤水面を割ったのは、アメリカー(アミメフエダイ) が2匹のみ・・・

反応が少ないので、やはりこんな時は鳥頼み(汗)
鳥の多い少ない関係無く、鳥の下には何かしら居るだろう作戦
(最低限ベイトは居るはず)

鳥山を直接叩いたり、鳥の回るリーフを攻めたり~

鳥絡みは何かしら反応あり、何度かカスミアジのチェイスとバイト
一発目のヒットは瞬殺でリーダーブレイク・・・(泣)

2発目は丁寧にバラさないようにファイトして、見事ランディング
久しぶりの、ナイスサイズな カスミアジGETでした!

他スマのボイルはアプローチが激ムズ(汗)タイミングを合わせられずNOバイト

途中、スプーンで釣るお題をクリア?して(笑)

後半戦にも一発鯵系のヒットがありましたが~
しばらくファイトしたのですが、運悪く根に巻いてしまいブレイク(泣)
終盤には小型でしたが オニヒラ をバラシ・・・
なかなか鯵を釣るのって難しい(笑)

ラスト3投も何事も無く終了して、帰港体勢でシャローを脱出していると
鳥が数匹回っていたので、投げてもらうと
最後に、おまけの ナンヨウカイワリ GET!でした。



2023年6月28日

朝の準備段階では、日焼け止めもバッチリ塗って準備万端
天気予報は曇り
お客様をお迎えして、いよいよ出船ってくらいから
雨と強風が~
出船を躊躇していると、先に出ていた、シーファイター大竹船長が戻って来て
×サインを送ると、×サインが帰って来て
出船中止を決定させて頂きました。
お客様には、雨に濡れただけで、ご苦労お掛けしてしまいました。



2023年6月27日(ライトゲーム)
宇佐美 様

  

  

雲多目な天気で、
一時南の空に雨雲が出来ましたが、ギリギリ降られずに済みました。
でも暑いです(汗)
水温は28℃台から、水温の上がり易いシャローでは30℃オーバー(汗)

前日までの感じから、午前中勝負と見て
序盤から、鯵を狙ってちょこちょこと移動を繰り返すも
明確なバイトは出ず・・・

鳥山発見!でアタックすると
メッキサイズの カスミアジ がワラワラとルアーを追って来る!
1匹釣って、即座にキャストすると、何度かバイトして追加で1匹
デッキには、2匹のカスミアジ

移動中に発見する、鳥が頼りで
鳥山や、鳥が回るリーフを狙うと
イケガツオ が数匹 と アオチビキ GETでした

やはり後半に掛けて失速・・・

殆どバイトの無くなる中、ドラグが滑るサイズUPの引き!
最近よくある、私がネットを持つとバレる説・・・(泣)
ギリギリまでランディングネットを持たずにいたのですが~

待望のカスミアジの魚影が浮かび上がって来たところで
流石にネットを構えると
ポロっとフックオフ・・・(泣)

この後何も起こらず

終盤はミノーを入れましたが
殆ど反応無し
攻撃力強そうなバイトはバラシとブレイク・・・
釣れるのは、小さいレギュラーメンバーのみ、数匹を釣って終了時間に~。



2023年6月26日(ライトゲーム)
小松 様

  

  

ボート釣りは初めてと言う御夫婦
不安感ありありのドキドキで出船(汗)

いきなり攻めた移動もどうかと思うので(汗)
比較的近場の波も無いエリアからスタート!

しっかりキャスティング練習して来たとの事で、奥様のキャストも問題無し
直ぐにヒット開始で!一安心
序盤は数もサイズも奥様がリードでした

良い感じで当たっていたのですが~
お昼くらいまでで失速・・・

午後は満潮からの下げがイマイチ
当たりも遠退き厳しい展開に~
釣れる間隔も長くなり、ポツっポツっと釣れる程度

奥様は序盤のヒットで手首が~
暑さでもバテ気味で休憩モード

と言う事で、大きく移動して、ラストはトップで一発逆転狙い
午後はシャローの水温もヤバイ状況(汗)

狙いの鯵は、1チェイスのみ(泣)
やる気無く、フラフラ~とルアーをボート際までオニヒラが追って来たのみ・・・

大きくはないけど、マングローブジャック(ゴマフエダイ) が出てくれました!
ジャックは釣れて嬉しい魚です!

ラスト3投で
アカマダラハタ が出てくれて終了時間に~

そこそこ釣れた感じではありますが
後半の失速が印象悪く、スッキリ終われませんでしたぁ~



2023年6月25日(半日ライトゲーム)
上野 様 ・ 鶴山 様

  

  

AM半日ライトゲームでした。

沖縄地方 梅雨明け
(石垣島はとっくに明けておりますが)

お帰りになる最終日、半日ですが、1時間半 延長してギリギリまで
鯵を求めて トップウォーターライトゲーム

この日も鯵の反応は良好!
開始早々に カスミアジ がヒットしますが、ランディング体勢に入ったところで
無念のフックオフ(泣)

更に カスミアジ が出ますが、一瞬でフックオフ

オニヒラアジ も2回ヒットしましたが・・・
これもランディング体勢に入ってからのフックオフ(泣)

鯵祭りのバラシ祭り(泣)

チェイスは凄く多かったのですが、なかなかバイトまで持ち込めず
ヒットしても掛かりが浅く、バレてしまうような感じなのでしょうか・・・?

なかなか食わないので、シンペンを入れると、ショートバイト

見えた鯵の中には、ロウニンアジか?でかいオニヒラアジか?
見分けられないサイズも数回出現していました・・・

本命キャッチは手のひらサイズのメッキ・・・(何故こんなのがいる?)

その他、
ムネアカクチビ 大 2匹
ムネアカ 小 1匹
アカジン(スジアラ) 2匹
バラクーダ(オニカマス) 1匹
ダツ 1匹
シンペンで タマン(ハマフエフキ)小 1匹

本命キャッチは 出来ませんでしたが、楽しいトップゲームだったでしょうか?
未練タラタラ(笑)後ろ髪引かれる思いで、お帰りになられました・・・。

リベンジお待ちしております!



2023年6月24日(ライトゲーム)
上野 様 ・ 鶴山 様

  

  

天気、風、潮、良好!

予定通り、カスミアジを狙って、シャローでトップ投げまくり

スタート直後からビッグバイト!
獲れそうな方向に走っていたのですが~
運悪く、何かに巻いてしまったか?痛恨のブレイク(泣)

序盤、上げ潮が少し残る内はバイト反応があり
小型サイズまでは GET 出来たり
アメリカー(アミメフエダイ) が釣れたりしていたのですが

上げ止まりから少し下げて来るまで、NO感じの修行タイム・・・
ちょっと心配になりましたが~
下げ潮が効き始めると、生命感が一気に戻り、バイト多発のイケイケモードに~

ドシャロー で カスミアジ のチェイス&バイトが何度もありテンションMAXに

しかし・・・
大きいのには3発ブレイク(反省)

キャッチは小型のみ、2発追加

大きいのも沢山見えていただけに残念・・・。

結果は小型のカスミアジ3匹まででした。

本日カスミアジ以外の6魚種は外道ですが
ドシャローで楽しい釣りが出来ました。



2023年6月23日(半日ライトゲーム)
上野 様 ・ 鶴山 様

  

  

PM半日ライトゲームでした。

石垣島 到着し マリーナへ直行して頂きました

下げ潮 低潮位の厳しい時間帯 半日ですが~

初日の半日と言う事で、軽くミノーで肩慣らし
2日目からは、ガッツリ トップ投げてもらいます(笑)

渋い感じでしたが~
1st ヒットから カスミメッキ!

序盤は苦戦しながら、なんとか アメリカー(アミメフエダイ) を釣るのがやっとの中
2匹目の カスミメッキ!

良いんだか?悪いんだか?

少し移動して、ミノーでは ギリギリ水深、1~4メートルまでのエリアを
ジャークソニック の カウントダウン で攻めると
ここから、ポツポツ ヒット開始で、やっとライトゲームらしく

クチナジ(イソフエフキ) ・ アメリカー は勿論、根魚まで均等に色々釣れました!

終盤は潮も引いて(汗)流れもイマイチ・・・(汗)
早めに撤収!

帰りに、沖の鳥山パトロールしましたが
NO鳥山にて、そのまま帰港しました・・・。



2023年6月22日(半日ライトゲーム)

  

  

AM半日ライトゲームでした。

天気良し(暑)潮良し
前日と同じように、満潮から下げの半日

前日は勝負に出てミスったので(汗)
この日は無難に RUNGUNで、拾って行く作戦に~

スロースタートでしたが~
次第に クチナジ(イソフエフキ) がメインで、釣れ始めます!

細かいRUNGUNで、1ヶ所から1匹程度で、効率が悪い
おまけに、釣れる場所が波の当たる側で、釣り辛い・・・

そこそこ釣れたところで、流石に疲れるんで、穏やかなエリアへ移動を決定しますが~

途中で、鳥山に捕まり(笑)
メッキサイズながら カスミアジ がワラワラ~
なかなか難しい鳥ゲ~でしたが、魚が沢山見えてしまっただけに
何度もアタックを掛けて
何発もバラシつつ(汗)、カスミ と ナンヨウカイワリ をGET!
鳥山は止め時が難しいです(汗)

鳥山に後ろ髪を引かつつ、終盤はなんとか(汗)予定の穏やかなエリアへ入ると
ここから、予想外の連発モードに突入!

最後も クチナジ がメインでしたが、色々な魚種も追加して
丁度良い潮のタイミングで、終了時間でした。

最終日は、内容も釣果も 上手く行きました。



2023年6月21日(半日ライトゲーム)

  

  

AM半日ライトゲームでした。

週間予報も連日晴れマークの30℃超え(汗)

中潮 満潮から下げの半日と、良いとこ取りの予定でしたが~
あれっ?釣れない?何故?って感じに・・・

序盤は、ミノーで アメリカー(アミメフエダイ) が数匹
クチナジ(イソフエフキ) は余裕で写真撮っておらず、その後釣れず・・・
痛恨の写真(6魚種)コンプリート失敗(泣)
クチナジ入れても5魚種止まり

その後は最後まで、トップゲームになってしまったので、数も魚種も伸びず

トップで一発出そう だったので、トップで通してしまいました

結局シャローのトップは アメリカー と アオノメハタ
最後に、ナイスサイズの ムネアカクチビ が出てくれて
どうにか閉める事が出来ました・・・。

狙ったエリアでハズレてしまうと
挽回出来ないのが、半日ショート便の辛いところ
結果的には撃沈ですが~
内容的にはトップの釣りは「あり」だったのではないでしょうか???



2023年6月20日(半日ライトゲーム)

  

  

石垣島到着から、PM半日ライトゲーム
13時30分集合で更に短時間でした
移動時間も差し引くと、実釣2時間半ってとこでしょうか・・・

天気は最高~もう夏ですね~
暑いです(汗)

釣りの方は、中潮干潮前後を短時間です(汗)
リーフは干上がっています・・・
かなりの大苦戦が予想されましたが

近場の1エリア帯で、釣れ続ける事が出来ました。

イソフエフキ ・ マトフエフキ ・ アミメフエダイ
スジアラ ・ コクハンアラ ・ アオノメハタ ・ キビレハタ
ヒトミハタ ・ カンモンハタ ・ アカハタ ・ ニジハタ
クマドリ ・ ヒトスジモチノウオ

13魚種かな?
色々と沢山(30匹くらいは)釣れました!

何故か?
クチナジ や アメリカー のレギュラーメンバーがあまり釣れず
マトフエフキ や ヒトミハタ が釣れると言う謎現象・・・

使用ルアー3個、ロスト無し
厳しい条件の中での短時間釣行としては、上出来かと思います~。



2023年6月16日(ライトゲーム)
小沢 様 ・ 石垣 様

  

  

  

1日雨模様
まとまった強い雨には降られずラッキーでした。

日中に潮位が下がるちょっとやり難い日でしたが
トップをメインに考えて回りました。

開始早々から、シャローの鳥山で ナンヨウカイワリ をGET!
その後はチェイスまで

途中 何ヵ所かでミノーも入れますが、トップメインの作戦回りなので
ミノーを投げても 簡単には釣れませんが
なんとか12魚種以上?

メインのトップも反応はイマイチ・・・
暗い雨雲のせいでしょうか?活性が上がり切らない感じで
チェイスがある割に、バイトは少ない
中には、ナイスサイズのカスミアジも確認したり
終盤にはブチ切られたりしましたが(泣)

途中、10キロくらいあるんじゃないか?って程のバラクーダがヒットしましたが~
散々ファイトして、あともう少しってところで痛恨のフックオフ・・・(泣)

潮が上げて来るのを待っている時間は無いので
時期尚早な シャローにドンドン入れて行きました・・・

最後の3投としたところで鯵らしきチェイスが2回・・・
潮が上げて来て、これから良さそうってところで
残念ながら終了時間になってしまいました。



2023年6月15日

天候悪化でタフな状況になると、身体的に不安があると言う事で
出船中止 が無難と判断させて頂きました。




2023年6月13日(即中止ライトゲーム)
白川 様 ・ 西原 様

  

  

出航直後から雨が降り始めて
雨に伴い風も強く・・・

開始から連続バイトでしたが~
実釣10分?で中止に・・・(泣)

申し訳ございません
ご苦労だけお掛けしてしまいました・・・

初日に釣果が出せていて良かったです~
また次回のご来島をお待ちしております。



2023年6月12日(ライトゲーム)
白川 様 ・ 西原 様

  

  

序盤ベタ凪で大苦戦モード

若干南風が吹いて、なんとか釣れ始めると

今度は一転して、雨と共に北からの爆風

そして午後からは、土砂降りで、心折れ掛ける

終盤1時間弱に天候回復へ~

不安定な天候に振り回されました・・・(泣)


それでも、かなり頑張って釣果は叩き出しました!

晩飯を掛けて、魚種勝負してました(笑)

基本 クチナジ(イソフエフキ)祭りでしたが
オニヒラアジ ・ キヘリモンガラ ・ オオアオノメアラ ・ ニセクロホシフエダイ
タテシマフエフキ ・ マトフエフキ ・ アミメフエダイ ・ 不明フエフキ
スジアラ ・ ナミハタ ・ オニカマス ・ リュウキュウダツ ・ オキザヨリ(通称ダツ)

たぶん14魚種?
勝負は 12魚種 対 11魚種 でしたっけか?

かなり接戦で、良い勝負してました(笑)

キヘリモンガラ はリトルターン初魚(フィッシュ)で船長大興奮(笑)

かなり厳しい雨と爆風で、早上がりも考えていましたが、最後まで頑張りました~
悪天候の中、お疲れ様でした。



2023年6月11日(ライトゲーム)
見崎 様

  

  

風が無く、もう出船する前から嫌な予感しかしません
ベタ凪大苦戦!

暑い(汗)

上げ潮の間は、なんとか潮に乗って、若干流れました・・・・

序盤は ニセクロホシフエダイ が連発
その他も、ちょこちょこと釣れて、一安心!

なんとか釣れますが、サイズがイマイチ
なんて思ってると強いバイトがっ!

しかしバレる(泣)
この日は、大小関係なくバラシが多い

トップにも一発 鯵が出ましたが~
コレもバレてしまい・・・

1日で強烈なバイトが5発来ましたが~
5発全てバレてしまいました~(泣)

ベタ凪のプレッシャーで食いが浅いのでしょうか???

下げ潮になると、本格的に流れなくなり大苦戦です

後半は今まで釣れてなかった アメリカー(アミメフエダイ) が釣れ出すもポツポツ・・・

今度は雨雲が回りに出来始めると、まさかの北風が吹き出す
これで決定的にバイトが無くなり
ゴロゴロ~っと聞こえたところで帰港しました。



2023年6月10日(ライトゲーム)
越川 様

  

  

  

南からウネリはありますが
風弱く、中はベタ凪で(汗)暑い1日でした。

2日目も、ミノー と トップ 混ぜ混ぜで投げて行きました!

朝一はトップに反応ありありでしたが~
なかなかヒットまで至らず
キャッチ出来たのは、ムネアカクチビ 1匹まで

トップのヒット率が悪く、シンペンの水面引きに変更すると
タマン(ハマフエフキ) が2連発!!に ムネアカ を1匹追加!

写真の オニヒラアジ は何故かトップには出ず、ジャークソニック でキャッチ(汗)

ミノーを入れればポツポツと
クチナジ(イソフエフキ) をメインに
ニセクロホシフエダイ ・ アメリカー(アミメフエダイ)
ミミジャー(ヒメフエダイ) ・ マトフエフキ
厳しいながらも、それなりに数は釣れました。

下げ潮に入ると、更に風も弱まりちょっと苦戦
小さいアメリカー ばかりに・・・

最後に再びトップゲームへ~
終了時間ギリギリに、待望の鯵が炸裂!
強烈な引きに耐えながら、なんとか寄せると
ナイスサイズの オニヒラアジ
しかしながら、後ちょっとのところで、ポロっとフックオフ・・・(泣)

有終の美を飾るヒットだっただけに
立ち直れないくらい痛いバラシですが・・・
気を取り直して、ラスト流しでは、バラクーダ(オニカマス) をキャッチして上がりました。



2023年6月9日(ライトゲーム)
越川 様

  

  

台風3号の影響か、南からのウネリが強くなって来ました!
南側のリーフはぐちゃぐちゃですが
中は問題ありません

ミノー と トップ 混ぜ混ぜで投げて行きました!

ミノー投げてれば、クチナジ(イソフエフキ) をメインでポツポツ続きます。

トップは反応イマイチ
鯵系のチェイスが数回で1ヒットしましたが、痛恨のフックオフ(泣)

バレた直後に再びヒットしたのは、ジャックで
コレにアカマダラが乗っかって来てのWヒットでもうぐちゃぐちゃ(笑)

結局、ジャックがハズレてしまい、アカマダラハタ だけ残ると言う・・・
普通に アカマダラ が釣れれば嬉しいのに
なんだかハズレくじ引いたみたい(笑)

その他、トップは アカジン(スジアラ) のみ

ミノーでも アカジン が多く目立ちました
中でも、オオアオノメアラが 3匹
オオアオノメアラは、今までは、年間2匹くらいしか釣れない結構珍しい魚なんですけど~
最近よく釣れます(放流でもしてるのかな?)
カッコいい魚なんで大きくなって、トップに炸裂して欲しいですね~

ミノーではその他も色々釣れて、たぶん10魚種

終盤は潮が下げて、浅くなってしまうも
バイトはあるけど、超デンジャーゾーン(汗)
こうなると、クチナジ でも超強敵になり
根ズレに大苦戦でした・・・

ミノーも引けないくらいの水位になったところで終了としました。



2023年6月8日(ライトゲーム)
岡本 様 ・ 橘 様

  

  

風強めですが、問題ありません!

トップゲームのリクエスト
今年よく釣れている オニヒラアジ を狙ってトップ投げまくり
潮的には前半戦勝負!

序盤はダツバイトばかり・・・
少々釣れない時間も続きましたが~
潮が下げて来たくらいに、バイト集中で
64を頭に、3発の オニヒラ をキャッチ出来ました。

トップでは、他にちょこちょこ反応ありましたが、キャッチは
マングローブジャック(ゴマフエダイ) と バラクーダ(オニカマス)

後半戦は、大分潮が引いてしまって、シャローは釣り辛い状況になり

ミノーも入れて行くと

イソフエフキ ・ アミメフエダイ ・ ニセクロホシフエダイ ・ イシフエダイ
キツネフエフキ ・ アオノメハタ ・ バラハタ ・ キビレハタ ・ サザナミハギ?

いろいろ釣れました。

終盤は、潮も下げ切ってしまい、かなり厳しい状況の中
カスミアジ を狙って行きましたが
巨大な ダツ と ビッグファイト(キャッチ) したくらいで終了でした~。



2023年6月7日(半日ライトゲーム)
宇田川 様

  

  

午前中半日ライトゲームでした。

天気最高~
潮も満潮から下げ半日の、美味しいところだけ

開始一投目から クチナジ(イソフエフキ)
今日もクチナジ祭りかっ!?幸先いいスタート

でしたが・・・

2バイト目がナイスサイズでラインブレイク・・・

その後パッタリと・・・(汗)

釣れない時間が続き、焦るばかり
ポツっと アオノメハタ

少し潮位が下がって来たところから、ポツポツアタリ出しましたが
なかなか掛からなかったり、すぐバレたり・・・

でもちょっとづつ良くなってる!
終了時間が迫りつつも、なんとか、連発とまでは行かないが
クチナジ数匹 ・ キビレハタ2匹 ・ ミミジャー(ヒメフエダイ) ・ ダツ を追加

最後は、ずっと前から遠くに、見えていた鳥山を狙いにGO~
流石に半日この状況で鳥山をメインには持って来れないのでダメ元で最後に(汗)

一発しかチャンスは無いと覚悟してましたが

ナンヨウカイワリ → イケガツオ → カスミアジ

小型ながら、ギュンギュン と ロッドを曲げる、楽しい釣りが出来て
全ての不調を帳消しにする程じゃないが~(汗)

ちょっとは、挽回して終了時間に~



2023年6月5日(半日ライトゲーム)
田辺 様

  

  

午前中半日ライトゲームでした。

南風で、暑い!
アジサシも飛び回り、らしくなってきました~

半日で時間が無いんですが、ちょいと足を運んで(汗)
実釣時間は、2時間半ちょっとの短時間勝負!

前日同様、序盤勝負のシャロースタート
しかしながら、浅ければ良いって感じではなく、シャローは早々に見切って次に~

前日からの クチナジ(イソフエフキ) パターンでクチナジ祭り
クチナジは沢山釣れますが、他はイマイチ・・・

途中ヒットしたクチナジを巨大ミーバイ(マダラ?)に食われると言う、ハプニングがありましたが~(汗)

鳥山の下は小型の カスミアジ がワラワラ~
チェイスが何回かありましたが、見切られました~(泣)

クチナジばかりで魚種は伸びませんでしたが
なんとか、HP用 6魚種はコンプ

でかクチナジ や ウムナガー(キツネフエフキ) も交じり
ぐいぐいと強い引きを楽しめました!

あっという間の、半日終了でしたぁ~



2023年6月4日(ライトゲーム)
田辺 様

  

  

私の苦手な大潮ライト・・・(汗)
朝ちょっと青空でしたが、次第に曇り空に~

昼に掛けて一気に潮が引いてしまうので
朝一1時間のみが、シャロー勝負!
移動時間も勿体ないので近場からスタート
直ぐに クチナジ(イソフエフキ) ・ アメリカー(アミメフエダイ) がポツポツとヒット開始!
既にかなり浅くて根掛かりも多い・・・

まあまあ作戦通り始めの1時間をミノーで釣り切る!

ここからは大きく移動しながら、ミノーで拾って行く作戦に~

RUNGUNで1匹づつ、丁寧に釣って行く事になると思いましたが
意外にも一ヵ所で、釣れ続ける

クチナジばかりですが、サイズが良いのも交じり、引きが強いので楽しい!

意外にも、1エリアで、釣れてしまったので、時間配分が狂い
予定通り動く、時間が無くなってしまった(汗)

終盤は更に移動して、ちょこちょこと釣りながら数ヵ所回る

途中ヒットしたダツをGTに食われると言う、ハプニングがありましたが~(汗)
最後までポツポツ釣れて、数はそこそこ釣れました。

終盤潮は、潮も上げて来て魚っ気満々で~バイトも増えて来たところで 終了時間(泣)

サイズUPのヒットも数回ありましたが、バラシ多発にて
サイズUP失敗で(泣)数釣りまで~

ライトには難しい大潮でしたが、ミノーで乗り切りました。



2023年6月2日(ライトゲーム)

台風2号の影響により出船中止



2023年6月1日(ライトゲーム)

台風2号の影響により出船中止
ご予約変更ありがとうございます。



2023年5月31日(ライトゲーム)

台風2号の影響により出船中止
ご予約変更ありがとうございます。



2023年5月29日(ライトゲーム)

台風2号の影響により出船中止
ご予約変更ありがとうございます。



2023年5月28日(ライトゲーム)

台風2号の影響により出船中止



2023年5月27日(ライトゲーム)
杉田 様

  

   

台風2号接近中!
前日の帰港中の感じから、時化て来るのかと心配していましたが
天気は良いし、風も丁度いい感じ

午前中の上げが残る、序盤が時合いと言う読みで
早い段階で、鯵Pを叩き回る
リスクはあるけど、一発 鯵を狙って午前中一杯をトップ勝負!

何回か、メッキやバラクーダのバイトが出るがバラシたり・・・
時合い終了ギリギリに、オニヒラメッキ をキャッチ
立て続けに、メッキ卒業サイズで、なんとかサイズUPをGET!

少々小振りではあるけど、一応狙いの鯵をキャッチして一安心

午後からは、ミノーも入れて行くと
クチナジ(イソフエフキ) 連発モード!

クチナジ連発に、小さい タマン(ハマフエフキ) が3匹交ざる
強いバイト数回も恐らく タマンかな?バラシ数回と1ブレイク・・・

バイトは多いけどバラシも多い(汗)
決して雑にやってる訳じゃないんだけど・・・

とにかく クチナジ連発で他の魚が釣れないくらい
ニセクロ、タテシマ、マトフエ、アメリカ、は数匹づつ交ざるも
根魚は、イシミーバイ(カンモンハタ) 1匹のみ
他 クマドリ1匹

終盤は再びトップで行くと
鯵らしきバイトを、痛恨の2バラシ(泣)
これは悔しい~

キャッチは、手のひらサイズの カスミメッキ でした・・・。

1日通して
トップもミノーもバラシの多い1日でした~。



2023年5月26日(ライトゲーム)
杉田 様

  

  

台風2号接近中!
午前中は、まだ凪でしたが、14時くらいから風が強くなって来ました。

最近の鬼門、東風の引き潮(汗)
と言う事で、、、
序盤の一瞬の上げ潮から潮止まり、下げ出すまでの短時間が勝負処か?

トップ多目で 投げて行きました!
スタートからいきなりダツバイトに持って行かれ幸先が・・・
しかしすぐに、ムネアカクチビ が 3発も追い食いしてくれて早々にトップでキャッチ!

1流し目以外は早くも反応イマイチに・・・
粘り強く トップ 投げ倒すましたが~あまり反応は無く
その他、トップでキャッチ出来たのは、バラクーダ ・ アカジン(スジアラ) ・ アメリカー(アミメフエダイ) でした。
鯵バイト無し (泣)


潮位が下がる前に、ミノーにシフト
始めはポツポツ反応でしたが~
風が強く吹き始めると、連発モードに
クチナジ(イソフエフキ) 多発に、色々釣れ始めますが
潮位が下がり、時既に遅し・・・(泣)
それでもギリギリまで、ミノーで釣れるだけ釣って、数を延ばして
魚種も、たぶん16魚種?終盤の短時間に色々釣れました。

最後は帰りながら、再びトップでサイズUPを狙いましたが~
ダツバイトのみで終了時間に~。



2023年5月25日(GTゲーム)

  

中潮 / 東~南東微風 / ベタ凪

GT 5バイト / 5ヒット / 2バラシ / 2ブレイク / 1キャッチ

GT 5バイト!!!!!
5ヒット!!!!!
中大型 2バラシ(泣)(泣)
大型 2ブレイク(泣)(泣)
小型 1キャッチ!


2023年5月24日(GTゲーム)

中潮 / 東微風 / ベタ凪

正体不明 1バイト / 0ヒット / NO魚(フィッシュ)
(泣)



2023年5月23日(BBQ)
尾崎 様

  

  

天気イマイチで???
釣り行かないで バーベキュー しました(爆)



2023年5月17日(半日ライトゲーム)
早川 様



爆風+雨で、昼で早上がりとしました。

海況悪く、潮も低く、厳しい状況

と言う事で、近場トップ 一発勝負!のBプラン

序盤の1時間にバイト集中
序盤だけで、4バイト出て、2ヒット / 1バラシ / 1ブレイク・・・
状況が悪いだけに悔しい(泣)

雨と共に爆風になり更に厳しい状況に~

ポツポツ小さいバイトは出てましたが、ヒット無しで

ラスト1チャン、ピンポイントで再び強烈バイト!!
これも高切れでラインブレイク~(泣)

ここで、早々に撤収する事にしました・・・。

短い時間でしたが、バイトが多かっただけにNO魚は悔しいですね~

お帰りの際に次回リベンジのご予約を頂きました。
次は鯵GETしましょう!



2023年5月16日(ライトゲーム)
高宮 様

  

  

  

南東の風がやや強いですが、前日のような ベタ凪よりずっとマシ
天気も、途中雨がパラつきましたが、青空も見えてまあまあでした。

お持ちのタックルが強めでしたので、小物数釣りを目指すと言う感じじゃなく
トップ をメインに シンペン も使い、鯵系・フエ系 のとにかくサイズを狙って行きました!

開始一投目から、良型のウムナガー(キツネフエフキ)
ロッドがグイグイ曲がり、嬉しい悲鳴~

あまり行き場のない、干潮前後は カスミアジ を狙って数ヵ所回るも
本命1バラシ・・・(泣)
その他、トップでナガジュー(バラハタ)

次のエリアまで、数ヵ所叩きながら移動中
GTが2匹でチェイス!真っ黒なお手頃サイズがバイト&ヒット!
上手く深い方へ走ったので、これはいただき~
と思ったのですが~
テンションが抜けて、バラシ・・・???
回収したルアーを見ると、フックがカンごともぎ取られてました・・・(泣)
人為的ミスじゃないだけに、これは悔しい(泣)

上げ潮待ち後、終盤の本命エリアへ~

この日使った中で、一番釣れそうなルアーに変えてもらうと
即バイトで、狙い通りの オニヒラアジ をあっけなくGET!

次の流しでも、2匹目の オニヒラ をGET!!
2匹目の方が、少し大きくてグイグイしてくれました。

更にちょっと後にもう1バイト&ヒットもこれはバラシ~(泣)

短時間で3発出て、流石に次は無く終了時間に~。



2023年5月15日(ライトゲーム)
日高 様

  

  

  

ベタ凪警報発令!
無風ベタ凪、水面は ペタペタ の ギラギラ・・・

ボート流れない
ルアー飛ばない
曇り空
地形が全く見えない
超ハイプレッシャー

水面下見えず、波立たず、浅瀬が分からずボートを走らせるのも恐い(汗)

午前中は津久井湖くらいタフでした(笑)

始めは、訳分からん西風?微風
昼くらいに、風が南よりに変わり、ちょっとだけボートが流れだし
午後からは風が吹くと、前向きに思いましたが~
午後も修行でした・・・(泣)

もう釣れる気もしない、お手上げ状態
しかしながら 「諦めたらそこで試合終了ですよ」by安西先生 の言葉を胸に~
考えられる あらゆる作戦を時間一杯まで実行!
あっち行ったり~こっち行ったり~

いろいろ走り回った甲斐があったのか?
クチナジ ・ ニセクロ ・ アメリカー をメインに
いろいろな場所で、いろいろな魚、12魚種GET!
(マトフエとオキフエをバラさなければ14魚種)

ジャークソニック様様
ジャーソニオンリーで
昼頃、まさかの ジャイアントメッキ(ロウニンアジ) を皮切りに
いろいろな魚~
終盤には、タマン(ハマフエフキ) までGETでした。

今日はめちゃくちゃ走り回ったと思う・・・
移動時間ばかりでしたが~

こんな状況の中、結構 釣れちゃった(汗)



2023年5月14日(ライトゲーム)
田辺 様

  

  

北よりの風で、ドン曇り、冬のようです・・・
南国の住人の私にはちょっと寒いですが(笑)
涼しい風で快適に過ごせます、快適じゃダメなんですけどね・・・
汗ダラダラで日焼けし過ぎちゃうくらいじゃなきゃ(笑)

しっかりと春って感じのないままに、梅雨入りでしょうか・・・
所々雨降ってましたが、まとまった雨には降られず、助かりました。

干潮潮止まりの時間帯からスタートで
1stエリアはハズレ・・・NO魚で移動~

次のエリアから、少し潮が動き出し、バイトが増えて行きました!
午前中は、クチナジ(イソフエフキ) と アメリカー(アミメフエダイ) をメインに
サイズ小さ目ですが、良いペースで釣れ続けてくれました!

午後からは釣れない時間帯もありましたが~
クチナジ が ポツポツ・・・
午後のクチナジはサイズが良く、よく引いて楽しませてくれました!

終盤にバイトが再び増えて来ましたが~
クチナジ と アメリカー ばかり・・・

最後にナイスなバイトがあり
しばし ファイト!
深い方に出てくれたのですが~最後はフックオフで終了~(泣)

大きな盛り上がりはありませんでしたが
数は沢山釣れました!

サイズUPの何かが欲しかったです~。



2023年5月13日(ライトゲーム)
小玉 様

  

  

  

鯵狙いの トップウォーターライトゲーム でした。2日目

天気予報では、ベタ凪注意報!って感じでしたが(汗)なんとか風吹いてました。
やっと南風になりましたが、再び本日中に回ります(泣)

お天気も下り坂で、そろそろ八重山地方梅雨入りでしょうか・・・

前日に続き前半戦下げ潮勝負!
この日は朝一の反応が鈍く、やはりフッキングしないバイトが、数発出ただけ

午前中はトップを投げ倒し
まずは、マングローブジャック、その後 オニヒラメッキ
まあまあサイズの バラクーダ を2投連続キャッチ!!

お昼休憩前のミノータイムは
ヤマトビー釣り堀で、ニセクロホシフエダイ2匹に、ジャック1匹追加
おまけで、サイズUPの オニヒラメッキ GET!
本日最大の鯵は、トップじゃなく ジャークソニック(オリカラ) でした・・・

午後からは~
お天気下り坂~雨と共に風も回り、いきなり北西の風に~(泣)
作戦変更を余儀なくされ
終盤は、トップ 中心に ミノー も投げて行きました!

午後の部、トップはちょこちょこバイトありましたが、キャッチは アカジン(スジアラ) のみ

ジャークソニックで、ナイスな イッテンフエダイ
その他、イシミー・クチナジ・タマン
最後に、オオアオノメアラ GETでした~。

天気は悪かったですが、色々と連れて、楽しい釣りが出来たと思います。



2023年5月12日(ライトゲーム)
小玉 様

  

  

鯵狙いの トップウォーターライトゲーム でした。

引き続き、弱い東風です・・・
波も無く、移動は快適ですが、苦戦の予感しかない(汗)

最近、東風と引き潮の相性が悪いような気がしまして~
上げ潮の残る、午前中が勝負タイムと考えて
一気に本命エリアを目指す!

1流し目から、2発!!1チェイス
2流し目にも、2発!!
反応ありありのスタートでしたが~全部全然乗らないバイトばかり(泣)
殆ど鯵バイトで、悔しさと焦りしかない・・・

そして良かったのはスタート直後のみ・・・(あるある)

実績Pを撃って回るもNOバイト

予想していた、上げ潮の時間帯も終わりかけ(汗)
殆ど満タン潮止まりです
作戦変更も考え始めた、その時~水面大爆発!!

前回も時間ギリギリでジャイアントメッキを仕留めた奥様がまたやってくれました!
オニヒラも70オーバーあると、流石に強烈です(汗)
かなりのファイターでしたが、
一人でロッドも持ち替えられるようになって(経験値がUPしてます)
見事にランディング成功~

時合いも終了なので、息抜きでミノーを1流し
数分間ですが、ビタロー釣り堀で3匹GETして後半戦へ~

午後からは、やはり苦戦モード(汗)
上手く流れません~

ちょこちょこ移動して、様子を見て行くと
反応のある場所へあたり、バイトとチェイスが何度かあり

2匹目の オニヒラ と イケガツオ を追加

戻りながら数ヵ所叩くも、何度かカスミアジのチェイスがあっただけで終了でした~

厳しいなりにも、結果は出せたかと思いますが
最近は何故か、カスミ じゃなく オニヒラ ばかりです・・・。



2023年5月11日(ライトゲーム)
荒畑 様 ・ 秋山 様

  

  

トップウォーターライトゲームで本命は カスミアジ

風が弱く ベタ凪です・・・(汗)

満潮 前後で、ドシャローからスタート
開始からボートがろくに流れずヤバイ・・・(泣)
水面はまだベタベタではないので、まだなんとかなる

普段はトップは使わないと言うお二人
小物君達のバイトで練習したいところですが、なかなか渋い

アメリカー(アミメフエダイ) と ダツ のバイトが数発・・・
午前中は、ベタ凪で大苦戦な中
2人共なんとかアメリカーを釣るところまで・・・(汗)

午後からは、お天気下り坂ですが、若干風が出て来ました

本命Pを回りますが
どうも最近、下げ潮と東風の相性が悪い・・・
活性とか、渋いとか、の前に、どうも 風向きがイマイチ?
アプローチが上手く出来てない感じです(汗)

それでも時合いのような時間帯があり
マングローブジャック(ゴマフエダイ)・オニヒラメッキ・バラクーダ(オニカマス)
その他、バイト&チェイス も数回ありました。

潮位の下がって来た終盤は
カスミアジPをRUNGUNで回りましたが、異常無し!

最後の最後、ここはカスミでしょ~ってところから、アカナー(バラフエダイ)・・・
小さくてもカスミアジ釣りたかったです~

初挑戦の南国ライトゲームで
数釣りには行かず、1日中頑張ってトップ投げ倒しましたが
厳しい結果に~

本命かは分からないけど、ナイスなバイトは一発だけでした・・・。



2023年5月10日(半日ライトゲーム)
武井 様

  

  

AM半日ライトゲーム

満潮から下げの、美味しい時間帯だけ半日
潮よし!天気よし!風よし!凪よし!?

風の割に、水面がペッタンコなのが気になりますが~
条件的には、釣れる気しかしません!

時間が無いので近場からスタートしますが
釣れる予想とは裏腹にバイトがありません~(汗)

序盤に何発かバラシてしまい焦るっ
1stキャッチはダツ(小)で、2匹目もダツ(大)・・・

あまりの反応の無さに、我慢出来ず移動を繰り返す
RUNGUNするつもりは無いのですが~焦り先行で、移動~移動~(汗)

ようやく 小型アメリカー(アミメフエダイ)が数匹
潮が引くに連れて、釣れる感じになってきましたが、ポツ・ポツと1匹づつ・・・

終盤もう ミノーでは根掛かりしてしまうくらいになると、
回遊中のでかいカスミアジ2匹に遭遇したり、ベイトも多く、魚っ気が増して来ましたが・・・
時既に遅しと言った感じ・・・

シャローの水深がギリギリになるまで粘りましたが~
パッとした釣果無く、終了時間に~(泣)

水面が凪過ぎる感じはしましたが、まだ釣れなくなる程とは思えない状況
どちらかと言えばベストコンディションだったと思うのですが~

付き添いの奥様にも釣ってもらう余裕もなく
まさかの撃沈でした・・・。

また石垣島にお越しの際は、是非お声掛けいただけると幸いです。
リベンジお待ちしております。



2023年5月6日(ライトゲーム)

  

  

GW最終戦はローカルチーム
南風強めで、朝ちょっと晴れてただけで、曇り空でした。

シャローに厳しい大潮ライト

序盤のみが勝負処で焦る(汗)
クチナジ、アメリカーに ムネアカでサイズUP出来たらな~って感じでしたが
アメリカー ばかりでした・・・

同じく序盤トップは、バイトが数発出て
フッキング出来たのは、カスミメッキ2匹

序盤以降はドンドン潮が引いて厳しい展開
基本トップに合わせてRUNGUNで、前日までバイトのあったエリアを次々回りますが~
たいやきルアーで、たまに アメリカーetc...

曇り空のせいでしょうか?トップはイマイチ反応出ません~

あと、写真でお気付きかもですが~
たいやきルアー(知る人ぞ知る) と アンダートゥイッチャー しか投げてません~

私もちょこちょこと投げてましたが、ルアー1個しか使わず、NO魚でした・・・(泣)(笑)

ローカルって感じですね・・・

ちょっと脱線して、遊んでて時間が無くなってしまったり(汗)

ちょっとだけ上げて来る終盤に新しいエリアパターンを試す等したり
夕方予定ありで、1時間早上がりで

もうボロボロでした・・・。

色々とリベンジが必要ですね・・・

気軽にリベンジとか言えるのもローカルの強味ですが~
気合の入り方は通常のゲストには負けるかもですね・・・



2023年5月5日(ライトゲーム)
小倉 様

  

  

  

私の最も苦手な大潮ライトゲーム(汗)
南風が強いですが~晴れて 青い海 青い空

スタート直後からドンドン水位が下がってしまうので~(汗)
初めの数十分で、クチナジ(イソフエフキ)・アメリカー(アミメフエダイ) を3匹ぐらい釣る作戦
バイトは多く、まず掴みはOK!ボーズ無し(笑)

ここからは、水深との勝負
午前中は、トップを中心に考えて~
奥様のミノーでも根掛かりしないような水深を求めてRUNGUNです。

早い段階で1バイト目が出てくれて
残念ながら?狙いのカスミアジではなく
まさかの、トップで(汗) タマン(ハマフエフキ) でした~

2バイト目もなかなか強烈
首振り感があったので、カスミ確定と思ったのですが~
これも、残念ながら?ナイスサイズの オーマチ(アオチビキ) でした~

その後、数ヵ所回るも、浅い!浅過ぎる!

仕方がないので、奥様にはちょっと我慢して頂き、少し水深のあるPへ~

ここで出ちゃいました!
残念ながら?カスミアジ通り越して、まさかの ジャイアントメッキ(ロウニンアジ)(汗)

バイトがあったのは3~4メートル
上手く深い方へ走らせて、なんとかファイト開始!!
水深20メートル以上まで出てくれたので
後は、慎重にファイトして、なんとか浮かせました~(汗)

GTと言いたいところですが、ライトゲームなんであえて ジャイアントメッキ と言う事で~(笑)
リリース優先で重さ計ってませんが10キロオーバーでしょう

午後からの上潮は、奥様に釣って頂こうと
ミノーで釣れそうなエリアを回りました!

午後は活性イマイチ?
ですが、流す度に何か釣れて、なんとかポツポツ 追加する事が出来ました。

流石に大潮ライトは、ミノーで数釣りするのは難しい(汗)
午後は大きな盛り上がり無く
やっと潮が上げて来たところで、終了時間でした・・・。



2023年5月3日(ライトゲーム)

  

  

  

北よりの東風から、南よりの東風になり
前日の冷たい風から、暖かい(暑い?)1日になりました
風速も落ち着き、波も収まって釣り易くなりました!

トップゲームを中心に、鯵を求め エリアを回りました。

午前中の下げ潮に、カスミアジ のバイトが集中して出て
4バイトあって、痛恨の2バラシ、0キャッチ・・・(泣)

1日やってもなかなかチャンス無いのに~
もう出ないかも・・・
なんて 諦め掛けた、ド干潮な時間帯に、追加の1バイトが出てくれました~
なかなかのパワーファイターで
見事に、リヤフックをエイトカンごと もぎ取って
魚体に掛かった、腹フックのみで、なんとかキャッチでした~(汗)

干潮から上潮待ちの時間帯はミノーに分があり
相変わらずの、クチナジ と アメリカー が飽きない程度にヒット!
今日は全部 まあまあサイズでした。

トップでも、アメリカー、マトフエ、ナガジュー(小)×2 が出ました。
ナイスな キツネ も出たのですが~ブレイク(泣)

潮が上げて来た終盤は
オニヒラ と密かに ジャイアントメッキ を狙い移動~

ベイトも多少確認出来て、潮の感じもザワザワして良い感じ
なかなか反応が出ませんでしたが~ここで粘り
見事に狙い通り オニヒラアジ をキャッチして、丁度終了時間でした。

ちょっと暖かくなっただけで、トップの反応が一気に上がりました。




2023年5月2日(ライトゲーム)

  

  

天気はまあまあですが、爆風です(泣)

下げ潮スタートで、低潮位時間が長くライトゲームには難しい潮回りになって来ました。

開始から、終始 ミノー と トップ で行きます。

強風に伴ない、波もあって釣り辛いです~

ミノー(ジャークソニック) は好調に、アメリカー(アミメフエダイ) と クチナジ(イソフエフキ) メインで
移動する先々で、次々と ヒット!
ですが、クチナジ ばかりで魚種が伸びません~

トップはダツの猛攻撃(汗)
ダツが多く、鯵への期待も高まりますが、大きいバイトは出ませんでした~

潮が上げて来る終盤からが本番ですが
シャローで、ビックリする程バイトがありません~(泣)

最近好調な、ニセクロホシフエダイの釣り堀Pは、相変わらず連発!!
今日はトップでも釣れてました~
「ここ絶対釣れるところです!」 と 自信を持ってご案内~(笑)

ミノーは好調でしたが~
トップは撃沈(泣)終盤のエリアで、オオアオノメアラ でした。



2023年5月1日(ライトゲーム)
玉木 様

  

  

前日からの北風(強)
意外と波は無く、幸運な事に雨にも降られなかった!
それでも、移動はバシャバシャ(泣)

午前中はミノーで数釣り、午後はトップでサイズUP、な作戦で出航!

まずはジャークソニックで速攻5魚種まで
相変わらず、アメリカー(アミメフエダイ) と クチナジ(イソフエフキ) がメインですが
写真は、キツネ ・ ムネアカ ・ ニセクロ
他 イシミー と ミミジャー

午前中は、まあまあペースで、釣れてくれて
作戦通り、トップゲームに移行出来ました。

午後からは
ちょっと潮待ちで、釣れない時間帯がありましたが~
満を持して入った本命P では反応あり

トップで数発出て
久し振りの、マトフエフキ(ナイスサイズ)
分厚いナイスコンディションの ムネアカクチビ がロッドをギュンギュン曲げてくれました
2発良い感じのが出ましたが、フッキングならず(泣)
最後は、バイトから それと分かる 良型 マングローブジャック(ゴマフエダイ)

最後は天気の悪い中、意外にもトップで盛り上がり
憂鬱な天気な中、気分良く 帰港出来ました。

欲を言えば、鯵 釣りたかった~



2023年4月30日(ライトゲーム)
川邑 様

  

  

南風は1日で終了(泣)
再び強い北風になり、肌寒い・・・
そして雨模様、朝から出船まで雨でしたが~釣り開始くらいには止んで
奇蹟的に?釣りしてる間は雨に降られませんでした
帰り際に再び降ってました。

まあ活性は落ちますよね・・・
天気に伴ない魚の反応も渋々

川邑さんは、1つのルアーで1匹までしか釣らないと言う、変わった楽しみ方で釣りをします!
そう1匹釣ったらルアーを交換しなくてはいけない、独自のルール

これが、一緒になって見てると結構面白いんです~
次はコレ、次はコレと~
記録に挑戦してる感じで面白い

しかしながら、ガイドとしては
ヒットルアーでバンバン連発させて欲しい気持ちもあり・・・

ルアーによっては1投で終了したりする訳です(笑)

ただでさえ渋い状況で、釣れないのに~
ヒットルアーをドンドン封印(笑)

サイズ、カラー、レンジ、と地形がキーポイント
ちょこちょことボートを流すラインを変えながらなんとか~

クチナジ(イソフエフキ) と アメリカー(アミメフエダイ) が殆どでしたが
25種類のルアーで25匹GET!でした(たぶん)
30行きたかったです~(泣)
次回リベンジ頑張ります!ので、またよろしくお願い致します。

強烈なバイトが2回で、2回共瞬殺されて2個ロスト(泣)

キャッチは小型ばかりでしたが~

この状況悪化の渋い中で
1ルアー1匹縛りによって、楽しい釣りが出来ました。

お帰りの時間がある為、2時45分で納竿早上がりでした。



2023年4月29日(ライトゲーム)
松浦 様

  

  

  

晴れた2日目
風も南になって暑くなりました!

らしくなって来ましたが、明日からまたお天気下り坂なようです・・・
風が回る予報なので~
風が回る前に、ベタ凪になったり、口使わなくなったりが心配でしたが

開始からレギュラーメンバーをメインに、2日目も軽く10魚種以上
いろいろ沢山釣れました!

午後からは、若干数は失速しましたが
ムネアカクチビ や オニヒラアジ でサイズUP!
その他、大きいの 2ブレイク(泣)

いい加減、沢山釣ったので、後半戦はトップも投げて行きましたが~
トップはイマイチ・・・
反応はあっても1匹も釣れませんでした・・・(泣)

終盤には、かなり凪てきましたが、釣れなくなる程じゃなく
最後は、ニセクロホシフエダイが連発で!
なんとか最後まで持ちこたえました。

丁度 帰りが凪で、楽に帰港できました~。

※最初のほうカメラレンズが雲っててちゃんと撮れてなかった・・・(汗)
殆ど使えず(泣)




2023年4月28日(ライトゲーム)
松浦 様

  

  

久し振りに 青空だ~
風は東で涼しい感じでしたが・・・

晴れたら活性上がる説で!!
序盤から、レギュラーメンバーの クチナジ(イソフエフキ) & アメリカー(アミメフエダイ)
一定ペースで 釣れ続けます
前回あまり釣れなかった 初心者の奥様にも沢山釣ってもらえました!

小型いろいろ入れれば、軽く10魚種以上!

サイズUPは、バラクーダ
奥様は強烈バイトを2ブレイク・・・(泣)
3度目に見事 ウムナガー(キツネフエフキ) GET出来ました~

終盤、少し失速しましたが~
終始、クチナジ・アメリカー が飽きないペースで釣れてくれました!

同じエリアで大した移動も無しで釣れていたので
結構数は釣れていると思います。

終始殆どジャークソニックでした~



2023年4月27日(半日ライトゲーム)

  

  

AM半日ライトゲーム

風は落ち着きましたが、引き続き北風ドン曇り(終盤小雨)
今日も活性が上がりそうもありません・・・

前日のパターンが堅いのですが、相談の結果違うパターンで行く事に~
まとまった釣果は難しいかと思いますので、RUNGUNで回る作戦で

スタート時はあまり当たらず、当たってもショートバイト多発

ドンドン移動して行くと、スマがボイルしてる!
次第に射程距離に入るのを準備して待ち、一撃でヒット!!
スマだから、慌てないで走らせていいですよ~
なんて言ってると、まさかの ウムナガー(キツネフエフキ)!!
あぶなかった・・・(汗)

一発目から良いサイズGETで
ここから、クチナジ(イソフエフキ) と アメリカー(アミメフエダイ) のバイトが出始め
ポツポツ キャッチして行く

最後はクチナジとアメリカー以外の魚種を狙うと
クチナジも多いけど、何故か?キビレハタが連発!

なんとか、クチナジ と キビレハタ に交じり、ミミジャー(ヒメフエダイ) をGETするも
目標の6魚種達成ならず~



2023年4月26日(半日ライトゲーム)

  

  

AM半日ライトゲーム

出船時は感じなかったのですが~
エリアに到着した頃には、北からの爆風です(汗)
天気も悪く、朝の気温は20℃
20℃って暖かいじゃんと思うかもしれませんが、石垣としては寒いです(笑)
4月も終わろうとしているのに、ずっと北風ってのもオカシイです・・・
北風バーバーのドン曇りで、冬みたいです(泣)

爆風に伴ない波もある中、開始から アメリカー(アミメフエダイ) がヒット!
その後が続かず、波をなるべく避けながら進んで行くと、ムネアカクチビ
更に、サイズUPのムネアカがヒットしましたが、あと少しの所でフックオフ(泣)
クチナジパターンが狙いなんですが~
その他、釣れるのはアメリカーばかり・・・

満潮から少し下げて来たところで、ようやくクチナジ(イソフエフキ)が釣れ始める

更に強いバイト&ヒットで
ヤバイ地形でしたが、ウムナガー(キツネフエフキ) をギリギリキャッチ!
ムネアカのバラシを帳消しに~

最後は目先を変えて
アメリカーを釣りながら、アオノメハタ と キビレハタ で魚種を追加して

爆風な為、ちょっと早上がりしました。



2023年4月25日(半日ライトゲーム)

  

12時15分石垣着便で来て、13時30分頃には出船
PM半日ライトゲームでした。

北風のドン曇り・・・
もう4月も終盤ですけど~肌寒いくらい・・・
今年はかなり天気おかしいです

時間が無いので近場からスタートしました
潮位がちょっとある内にミノーで釣っておきたかったのですが~
釣れたのは ダツ と アミメ(極小)

すぐにミノーが根掛かりしたので、ディープへ
3~10メートルくらいまで探りましたが~
釣れず・・・(泣)

私にしてはディープで頑張った方かと(汗)思いますが~
沈めるのに我慢が出来なくなり(笑)

ミノーでRUNGUN!!もう時間が無いっ!!
いきなり強いバイトが来ましたが~フッキングならず?一瞬でバレる

遂に写真UPが無い日が来てしまったかと思いましたが
何ヵ所か回ってなんとか~(汗)

最後は一発逆転のトップで1流し
ダツ と 正体不明が2バイト出てヒットはありませんでしたが~
トップ1流しで3バイトはまあまあ

いやぁ~かなりの絶不調です・・・
ここ数日の午後が特に悪いですね



2023年4月24日(ライトゲーム)
北村 様

  

  

朝は若干の風がありましたが、午後に掛けて次第に、ほぼ無風・・・(泣)

トップウォーターゲームをメインに、自称付き添いの奥様はミノーで

午前中は若干の微風でしたが、ことごとく風向きと流れが合わず・・・
比較的早い段階で、ジャック(ゴマフエダイ) がポッパーの早引きで炸裂!

それ以外は、鯵らしき着水バイトが1回あったのみ

自称付き添いの奥様にも釣って頂くべく、テッパンポイントを数ヵ所叩くも
風が無く、初心者のキャストでは飛距離が全く出ず大苦戦・・・
まだ慣れてない内に数発バラシてしまい(泣)
慣れて来た頃には、状況は悪化
去年は、大物までバンバン釣っていた印象が強かったのですが~
今年はかなり厳しい日に当たってしまいました。

午後は完全に船も流れず、干潮に向けて潮位もドンドン下がる
鏡のような水面に、曇り空が写り込み、地形も見えない
魚達も何処かに隠れてしまい、たまにダツが反応するのみ

もう手に負えません~(泣)
最後は、苦肉の作戦に
大きく移動して、失敗すれば後がありません~(汗)

最後の策も、結局通用せず終了時間を迎えました・・・。



2023年4月23日(ライトゲーム)
斉藤 様

  

  

出船前は、風が無い感じで、ベタ凪の予感でしたが~
海に出たら弱いながらも、ボートが流れてくれるくらいの風はあり一安心

午前中勝負で、潮位の下がる午後は苦戦が予想されます。

スタートエリアはNO感じ
反応の無いエリアはドンドン移動して、ヒットパターンを早い段階で探りたい

数ヵ所目からヒット開始で、クチナジ(イソフエフキ) 連発!
流れて行ってはパタパタっとまとまって釣れる、正にクチナジパターン

しかし クチナジ しか釣れない(汗)
でも クチナジ は引きが強いから、十分楽しい!
そんな中ひときわ強いバイトは、ムネアカクチビ でサイズUP!

潮位の下がる午後の部は、RUNGUN で広範囲に探りながら拾って行く作戦!

何処へ行っても クチナジ がポロっと釣れるくらい
午後は数は出せないと思ってたけど、魚種も増えず焦る(汗)

午後の部は、大きいバイトは2回で、2バラシ(泣)
1匹は オニヒラアジ でした・・・

クチナジ がメインな中
アカジン(スジアラ)・アオノメハタ・アメリカー(アミメフエダイ)
でなんとか、魚種が増えるも、バイトはドンドン減って行く・・・

HP用写真が1枚足りないので(汗)
最後20分で、深場に落として、赤い魚でも釣りましょう!
良い感じのヤツを2バラシしてしまい(泣)
キャッチは一番手応えの無かった アカハタ を釣って
HP用写真コンプして帰港しました・・・。



2023年4月22日(半日ライトゲーム)
船村 様

  

  

AM半日ライトゲーム

う~んまた北風・・・
晴れても風が涼しい石垣島です~

満潮から下潮で、シャロー潮位ギリギリまでの、丁度良い時間帯 半日です。
とは言え、釣れないとすぐ終わってしまうので失敗出来ません~(汗)

開始から クチナジ(イソフエフキ) がパタパタっと釣れて一安心
しかしながら、サイズがイマイチ・・・もう一回り欲しいところ

アメリカー(アミメフエダイ) も釣れるけどやっぱりサイズがイマイチ・・・
アッチコッチとボートを動かすが、しばらくこの状況が続き
ヒットパターンも色々あるようで、なかなかムズイ

釣れない~小さい~とボヤキながらも数はまあまあ釣れてます

そーこーしている内に、潮はドンドン下げていく~(汗)

終了時間が迫る中、新顔 カスミメッキ

最後は水深1メートルを切って来るところ、シャロー系フローティングミノーも使って
アオノメハタ アメリカー 等 数匹追加して

あっという間に半日終了でしたー。



2023年4月19日(ライトゲーム)


お名前、顔出し写真NGと言う事で、使えるのはコレだけでした・・・

南から強風&大潮・・・

厄介な条件に作戦が難しい(汗)
午前中は近場で様子見て、昼から干潮潮止まりの時間帯に大きく移動する作戦で!

ちなみに午前中はトップで鯵狙い
午後は、普通にライトしつつ、夕方鯵を狙う予定でスタートしました!

序盤から水面への反応&バイトが、そこそこあり期待でっ!!
それっぽいバイトも数発出てましたが~
ここ最近よくある、バイトだけパターン(泣)

散々トップで粘るもNO魚で・・・
予定していた大移動の時間には、更に風が強まり
とても大きく移動するのは厳しい・・・

しかたなく午後も近場トップゲームで通す事に~(汗)

とは言え、ちょっとだけ ミノーで魚の顏を見る事に
トップ場所なので、数釣りするような場所ではないのですが~
ちょっとだけ やってみると
厳しいながらも、なんとかHP用の6魚種はコンプしましたが~
今回は顔出し写真NGと言う事で、魚だけ撮ったダツのみ掲載

他には、スジアラ・イソフエフキ・アミメフエダイ・ニセクロホシフエダイ・ニジハタ、でした。

写真をコンプして(汗)再びトップゲームに戻りましたが
午後は反応悪し・・・(泣)

まだ叩いていないエリアもダメで
午前中の下潮でバイトのあったエリアを、上潮で再度叩くもダメ
数バイトは出てますが、NOヒットにて

結局1日中 近場のトップゲームで撃沈でした・・・。



2023年4月17日(ライトゲーム)
杉村 様

  

  

南風になるかと思いましたが、少しひんやりした東風でした。
天気は良いけど、黄砂のせいかモヤってロケーションはイマイチ

開始からすぐ潮位が低くなり、苦しい展開
それでも、ミノー と トップ で無理矢理行きましたが~
たまにバイトはあっても掛からない
午前中は最悪でした・・・

12時過ぎたくらいから(上潮のタイミング)ちょっとずつ反応がUP
ミノーでもポツポツ釣れ始め、海の色も雰囲気もいい感じ

トップにもバイトが多くなり、明らかに時合い到来!
しかしながら、出るけど乗らないトップ沼
カスミアジと見られるバイトも数発ありましたが~NOフッキング(泣)

かなり良い感じの時間帯だったのですが~
キャッチは、小型カスミ と まあまあサイズのバラクーダまで

時合い終了で作戦変更
ちょっと潮待ちした後、終盤の本命エリアへ~

ここで、早い段階で水面炸裂!!
鯵らしいファイトを堪能して、上がって来たのは オニヒラアジ でした!
ここまでトップ投げまくって来て、やっと報われました~
ホッと一安心(汗)

ミノーを投げると、ニセクロホシフエダイ と カンモンハタ

トップで ジャック(ゴマフエダイ) を追加

最後は小型のオニヒラをランディング寸前にバラシてしまい
ここでタイムUP~

途中まで、かなり厳しい展開で シビレましたが
なんとか、オニヒラ が獲れて良かった・・・。



2023年4月16日(ライトゲーム)
鹿野 様 ・ 渋谷 様

  

  

風が殆ど無く ベタ凪~(泣)

ボートは流れないし・・・ルアー飛ばないし・・・

移動しながら少しでも、波立つ場所、流れてる場所に投げ込んで行きました
かなり厳しいかったです~

ミノーとトップも投げながらRUNGUN!
水中・水面 共に時折バイトはありますが~
ベタ凪のハイプレッシャーからか、ショートバイトが多くなかなかフッキング出来ない

ミノーでは、小型のアメリカー(アミメフエダイ) がなんとか釣れて
それに アオノメハタ がポツポツ交ざる感じ
途中、かなり強烈なバイトが2回ありましたが~
ブレイク と バラシ・・・(泣)

トップも反応が少し出るので、要所要所には投げて行きます
一発目は アカジン(スジアラ)
その他、何度かいいバイト出ましたが、フッキングまでは行かず、ヒットはダツくらい
最後に結構アグレッシブに バラクーダ が炸裂!
右に左に、スピードあるファイトしてくれました。

全体的に山場なく、小型をミノーで、なんとか釣って行き
釣れないけど反応の出る トップを要所要所に叩き込んで行く展開でした。

釣れない1日でしたが、釣りとしては、楽しい釣りが出来たような気がします・・・。



2023年4月15日(ライトゲーム)
鹿野 様 ・ 渋谷 様

  

いつも通り9時に出船しましたが~11時に帰って来ました(泣)

風が回る予報で、雨は覚悟していましたが~
雷注意報!

ロッドから帯電してしまい?身体がバチバチ(ビリビリ)

北の空は真っ暗
無理せず、雨に降られる前に帰る事にしました・・・。

帰港後土砂降り&雷



2023年4月14日(ライトゲーム)
小玉 様

  

 

鯵狙いのトップウォーターライトゲーム2日目

雨が降りそうなくらいの曇り空
幸い雨には降られず~

午前中 特に早い時間帯にバイトが集中!
しかしながら、前日同様になかなかフッキングしないバイトが多い
午前中は、カスミっぽいのを 2バラシ
気付かない程静かに出たバイトが、超強烈で秒殺ブレイク・・・
キャッチは、イケガツオ と ド派手に出た ナガジュー(バラハタ)
他、イケガツオバラシ

前日同様、午後からは予想通り 苦戦モード(汗)

シャローエリアを転々と動き回り、トップで頑張る!
大きいバイトは1回だけでNOフッキング
細かいバイトも少なく、キャッチは アカナー(バラフエダイ) のみで
何もない時間が長い・・・

気分転換にジャークソニックを投げれば
何故か?ニセクロホシフエダイ ばかり・・・
一発強烈なバイトが来ましたが~
ボートでフォローしつつ深場まで引き出す事には成功しましたが~
どこかに擦れてラインに傷があったのか?あとちょっとのところでブレイク(泣)

残り時間があと少し
主要なポイントだけ撃って回るもNOバイト・・・

最後のエリア
それじゃぁ~残念ですが 終わりましょうか~
ラスト一投で~
ラスト3投とかじゃないのは
もう浅くて先が無くなり、投げ場が無いので、いきなりの終了宣言でした(汗)

そのラスト一投
奥様にナイスバイト!!
綺麗に出て、しっかり食ってくれました~
比較的安全地帯でしたので、慌てずファイトして浮いて来たのは
オニヒラではなく、超嬉しい ジャイアントメッキ(ロウニンアジ) でした~。



2023年4月13日(ライトゲーム)
小玉 様

  

  

凪かな~っと思って出船しましたが
意外とウネリと波がある感じでした!

トップメインで投げて鯵狙いでした。

やっと天候が安定して来たので、午前中は久し振りに入るシャローエリアから~
直ぐにバイトあるも、フッキングしない
午前中は、細かいバイトも多く、その中にちょっと良いバイトも出てましたが
ことごとくフッキングしない(泣)

午前中は水面に反応多いもNO魚・・・(泣)

午後からは、本命エリアに入るも、反応イマイチ
一発目は ジャック(ゴマフエダイ) がやっと出てくれました。
他にここまででトップでキャッチしたのは、アメリカー(アミメフエダイ) と ダツ のみ

ちょっと魚の反応が薄いので、無理に叩かず、少し時間を空けてみる事に~

とりあえず、魚を釣っておこうかと、ジャークソニックを投げると連発!!
ほんの2流しだけですが、結構楽しめました。
タマンらしきにブレイク(泣)
ここまでトップ投げ倒して反応の無かった カスミアジ も小さいながらGET
最後は ジャック を追加して、休憩タイム

そろそろ時合いかと本命Pに戻ると、潮が動き出したのはいいけど~
まさかの 風と流れが合わず、ボートが流れなーい
時間を空けた事で状況は悪化してしまいました・・・(泣)

残り時間を考えると、移動も難しいので、ここで頑張る
パタパタと アメリカー(アミメフエダイ) が釣れる場面があったけど、それ以外は沈黙・・・

最後のエリアはベイトが浮いているのを確認しつつ
最後の最後の一流しで水面を割ったのは、残念ながら鯵ではなく
一番レアな アカジン の オオアオノメアラ でしたぁ~



2023年4月12日(フライフィッシング)
旗 様

  

  
(※フライのご案内は基本的にお断りしています)

南風が北風に変わってしまい前日のパターンは通用しない感じ・・・
出船時はベタ凪
ルアーだったら大凶(汗)ですが、フライでは吉と出るか?

開始早々にアメリカー(アミメフエダイ)キャッチでなかなか幸先良いスタート!
それっぽい所に投げ込めばアメリカーは釣れる
昨日はニセクロ祭りでしたが、本日はアメリカー祭り?

良い感じで来ていましたが、昼から風がだんだん強くなって
楽には釣れない状況に・・・(泣)
ボートフライそんなに簡単には釣らせてもらえません~

企業秘密ですが(笑)いつもの苦肉の作戦
釣り易くはなるが、決してヒット率が上がる訳ではない・・・
上手くボートのプレッシャーを消せれば釣れるのですが~
風、潮、ボートポジションや角度など合わせるのは至難の業・・・
なかなか厳しい、修行モード

前日爆ったニセクロホシフエダイも風が出ただけで、キャッチは1匹・・・

この日は体力温存の8番ロッドも導入しているので、レギュラーメンバーでも楽しめる!
要所要所ではしっかり鯵を狙って行くも
この日は、バイトもチェイスも確認出来ず・・・

そろそろディープへ逃げなきゃいけないのかなぁ
なんて考えもよぎり出した時に待望の鯵バイト!!
8番ロッド使用中だったので、ちょっと焦ったけど(汗)
スムーズにリールファイトに持ち込み
早目の段階で、敵がオニヒラと確認出来たので、焦らず丁寧にファイト!
逆に8番で楽しみながら、見事にランディング成功!

フライで2日連続の鯵GET!!
上出来過ぎる!
カスミアジも釣りたいなぁ~なんて欲も思い浮かぶが
キャストする腕もまあまあ限界と言う事で、2日目も気分良く早上がりしました~。



2023年4月11日(フライフィッシング)
旗 様

  

  
(※フライのご案内は基本的にお断りしています)

久しぶりのフライ出船
ベタ凪で風も弱く
ルアーでは最悪ですが~フライではありかな?
釣れない条件ですが?フライとしては、この方がまだ(マシ)釣りになる
ボートフライは、まず「釣れる釣れない」とかの前に、
釣りと言う行為が事態が成立しない事が多いです(汗)

まず朝一予定していたエリアへ一直線
フライはやっぱシャローフラットでしょ!?と言う事でフラットから~
しかしながら、そっこーで、やはり現実の厳しさを突き付けられる(泣)

風、流れ、に対しボートポジション取りも激ムズ、波も入ってくる
全然合わせられず、何やってるか分からん状態・・・
これぞ、釣れる釣れないの前に、釣りが出来ていないと言う状態

どうしても理想が先行して、毎回そうは行かないのがフライ
早くも理想は捨てて、作戦変更を余儀なくされる・・・

プレッシャーの高いフラットは諦め、同じシャローでも起伏のあるガチャガチャしたエリアへ移動~
ここからなんとか釣れ始め、これをヒントに望みを繋ぎました!

釣れるパターンを再現する為大きく移動~
ここが、風と流れがバッチリで釣れる最低条件成立!
まずは、ド本命の鯵系バイトが数発続き、痛恨の2連発バラシ・・・(泣)
ここから、一時 ニセクロホシフエダイ が連発!!
ニセクロ が無限モードです(笑)いくらでも釣れる!!
ルアーでは、まずこんな事はない、せいぜい3~4匹でしょう
こんな釣れ方もフライならではですね

無限に釣れ続けて、潮が引いて来てしまい、本命Pの時合いを逃し気味なので
急いで、本命Pを叩いて回るが、オニヒラの1チェイスのみ~

時間を空けて、バラしたPへ再び戻ると
ベイトも浮いていて、潮も良い感じ
ベイトのいる周辺から攻めると、ここで待望の強烈なバイト!!
ファーストランはヤバかったが、なんとか止めてファイト開始
首振り感で鯵は確定?オニヒラかと思ってましたが
浮いて来たのは、超絶嬉しいジャイアントメッキ(ロウニンアジ)でしたぁ~!!

10番ロッドをブンブン降りまくってたんで、体力温存作戦で
1日目はここで早上がりとしました。



2023年4月4日(半日ライトゲーム)
金野 様

  

  

AM半日・トップウォーターライトゲーム

朝から南東の強風、波は3メートル予報(泣)

強風の為、行動制限ありありでピンチです(汗)
ただでさえ厳しいのに、動き回れないのは辛い

苦肉の作戦ですが、近場限定で トップウォーター1本勝負する事に~

「昨日カスミ釣れたんで無理しなくてもいいですよ~」とは言って頂けたのですが
出船するからには、一発狙って行きたい

ここ数日、早い段階が勝負処なので、早めに本命に入れる!
一発目は5匹くらいのスクールでチェイスして来て、最高のバイトシーン
数の多さから、オニヒラ と思っていたのですが~
強烈なファイトの末、浮いて来たのは、嬉しい ジャイアントメッキ(ロウニンアジ)
そりゃ~強いわ(汗)

そっこーで仕事終了(笑)
帰りますかって雰囲気ですが、流石にまだ時間はあるので・・・

風強いんで昼で上がりましょう!って事にして
近場のPに片っ端からトップを投げ込んで行くと、バイトあります

他に、鯵を2匹バラシ(泣)
ダツ と ニジョウサバ をキャッチ!!

そしてクライマックスは、サイズUPの ジャイアントメッキ!!
GTタックル使ってたら、GTって言うんですが~
ライトゲームでは、ジャイアントメッキ と呼ばせてもらってます!

リリースして、予定通り昼上がりに~

それにしても、ロウニンを シャウラ と スコーピオンって~
凄いな・・・



2023年4月3日(ライトゲーム)
金野 様

  

  

引き続き晴れ!
予報では風が吹きそうでしたが、前日までの強風も止み、凪てました。

トップには凪過ぎたかな?と言う感じでしたが
トップウォーター中心で、鯵狙い

ちょっと潮が大きくなって、昼間に干潮ってところが問題(汗)
とりあえず午前中の潮が引く前の、早い段階で勝負してしまいたい

序盤はバイト&反応も多く、予定通り?希望通り?
早い段階で、カスミアジ GET!
分厚い魚体で、強烈なファイトでした!正直もっとデカイかと思った(汗)

とりあえず一安心でしたが~
潮位が下がると
これまた予定通り?日中の干潮前後は、反応無くなり、我慢の時間帯
残り時間を考えると、焦る気持ちを抑えて、本命エリア手前で上げ潮待ち

やっと(汗)潮が上げて来たところで、本命シャローエリアへ~
この日は、ダツのバイトに絡んで、鯵や別の魚が反応してくるパターンで、ややこしい・・・

ダツの後にカスミが出たりするので、対応が難しい(汗)
そんなやり取りをしている間に、再び反応は無くなり、残り時間を考えると
早目の決断で、大きく移動~

ラスト、ワンチャンを狙って実績ポイントを撃って行くが
反応はあるものの、決定的なバイトは無しで・・・

最後の1流しは、HP用釣果写真を確保する為 ミノーで流し、
HP用写真をコンプリートして終了しました・・・。

トップで釣れたのは、カスミ イケガツオ に、まさかの ツチホゼリ (笑)
ギリギリ勝負処は抑えましたが、それ以外がパッとしない1日に~



2023年4月2日(ライトゲーム)
奥永 様 ・ 別府 様

  

  

  

北からの強風でバシャバシャ(汗)
しかし バッチリ晴れた!!
前日の 日照時間 0.1時間 に対し、この日は 9.5時間!
この違いが命運を分けたか?天国と地獄(汗)

前日までの大苦戦が嘘のように、シャローが大爆発!
台風後みたいに、一気に活性が上がった感じでした

トップ等水面系メインで、水面バイト多発!!
ミノーは殆ど投げてませんが、途中 投げれば連発でした。

シャローで鯵の反応も多く、バラシやブレイクも・・・
アメリカー(アミメフエダイ)もトップによく出て
トップゲームを飽させる事なく繋いでくれました。
アカジン(スジアラ)もトップで

フッキングまでは行かないバイトも多かったのですが
それがまた めっちゃエキサイティング

大型のフエフキ系達も何回か反応が見られましたが
トップには出きらない感じ、出てもミスバイトまででしたが
ハラハラドキドキの展開がほぼ1日続きました。

終始イケイケモードで、楽しい1日になりました。
まだ、涼しい北風なんですけど・・・。



2023年4月1日(ライトゲーム)
横内 様

  

  

遂に4月だと言うのに、北風、特に暗い曇天
雨こそ降らなかったものの、雨の日のようなローライト
今年は、でいごの花もチラホラであまり咲いていない印象です・・・
この日の日照時間は0.1時間って・・・
とにかく天気が良くならんと活性が上がって来ない(泣)
農作物への影響も心配ですね・・・

開始から、最近上り調子になって来た クチナジ を狙って行くも、シャローはお留守になってる(泣)
波は無いので、RUNGUN でドンドン移動を繰り返しますが、釣れない・・・

大苦戦モードです

シャロー・ミノー は手応えなく
レギュラーサイズは、ミミジャー(ヒメフエダイ) と クチナジ(イソフエフキ) が1匹づつ
後は アメリカー(アミメフエダイ) と イシミーバイ(カンモンハタ) 等 小型ばかり・・・

いい加減にヤバイ(汗)終盤、泣きのディープへ
本来シャロー勝負しなきゃならない時合いに、ディープは屈辱的・・・

ちょっと深めを、バイブレーション と 小ジグ で
若干ですが、数は挽回?
魚種も ナガジュー(バラハタ) 等レギュラーの顔ぶれが、やっと揃う

一発だけデカイの掛かりましたが、底に張り着かれ
やっと引き剥がしたが、リーダーボロボロでブレイク・・・(泣)

結局最後まで、サイズは上がらず終了でした。



2023年3月31日(ライトゲーム)
五十嵐 様

  

  

1日空けて2日目の トップウォーターライトゲーム

またまた北からの強風・・・
時折 西よりになり超やり辛い

午前中、水面には全く 反応無し(泣)
非常にヤバイので、所々にミノーを入れて、釣果写真をキープ(汗)
クチナジ(イソフエフキ)はコンディション良く、引きが強い!

日中~後半戦、少し日が差して、少し水温が上がり活性上がって来たか?
水面に反応が出だす

決定的なバイトは数回出ましたが~
フックUPしたのは、1回だけ
なかなかのデンジャラスゾーンでハラハラしましたが(汗)
ナイスな ムネアカクチビ をGET!

なかなかフッキングしない小物君達のバイトも度々
他、トップでキャッチ出来たのは、デカダツ と カスミメッキ まででした。

今年1発目のジャックは、残念ながらトップじゃなく、ミノー(ジャークソニック)でした!

強風の為、余裕を持って少し早めに上がりました。



2023年3月29日(ライトゲーム)
五十嵐 様

  

トップウォーターライトゲーム

晴れましたが、南東の風強め
朝の移動はバシャバシャで、ちょっとキツかったけど、トップには丁度良い風です。

前日クチナジが好調だったので
行き掛けに2~3匹釣って行きますか?と聞くと
「ミノーはいいです」と頼もしい返答!!
(ボックスにもトップしか見えなかったような・・・)

前日の雨と風で水温は落ちてしまっています
スタート時は無反応状態でしたが~

晴れて水温が上がって来たのか?元々水温高目だったのか?
今期最高水温に達したところから、水面への反応&バイトが急増!

スーパーリーチと言う感じで、チャンスタイム到来!
細かいバイトも多く、ムネアカ や 鯵 の姿も確認!

午前中、鯵と思われる本命バイトは2回
1発目は、ビックリ(汗)
2発目は、メインからの高切れと~
早い段階で仕留めておきたかったが、ちょっと運がなかったかぁ~(泣)

午後からの下げ潮の方が、若干強く効くので、午後も期待しましたが~
午後からはパッタリ反応が無くなってしまいました(泣)

3回目のチャンスは、終了間際の本日最後の本命P
散々投げても出ず(泣)
Pが目前まで近付いて来た目の前でのバイトっ!!
コレはドラグが滑るところまで行ったのですが~その後ポロリ・・・(号泣)

終了

1日トップオンリーで投げて
キャッチは、アメリカー と カマスくん でした・・・。



2023年3月28日(ライトゲーム)
田辺 様

  

  

強風&波、1日中雨で、寒かったです~(泣)

近場の風裏からスタート
1投目から ヒットで クチナジ(イソフエフキ)連発~
バラシてもまた次が食って来る
天気最悪ですが、遂にシャローに乗っ込んで来たか!?
ナイスコンディションで引きも強い!

午前中はクチナジ祭り
風が強くて効率が悪いので、祭りって程じゃないかもしれないけど
他の魚が釣れないくらい クチナジ 連発
ちょっと写真が心配になるくらいでした。(クチナジしか釣れないかと思った(汗))

後半戦は行き場も無くなり、潮も引いて来て苦戦モードに・・・

波の穏やかなルートを通って、少々足を延ばす~
釣れない時間が長引き、雨は止まないし、寒いし、修行です・・・(泣)

移動を繰り返し、終盤に若干釣れるエリアを見つけ
ここで魚種を追加して行き
珍しい、オオアオノメアラ まで、なんとか計8魚種まで
HP用写真を揃えて(笑)終了~。

早上がりも考えていましたが~
なんとか最後まで ミノーで完投しました。



2023年3月27日

当日お客様の体調不良により出船中止としました。



2023年3月26日(半日ライトゲーム)
小川 様

  

  

AM半日ライトゲームでした
強風&小雨
波もあって釣り辛いぃ~(泣)

近場から始めましたが~あまり進めず Uターン

ピットパターン的なモノはありましたが
ボートを着け直すだけでも、いちいち波を被る

線で流しても点でしか当たらず
凪ならポンポン拾って行けますが、効率悪く
狙い定めるのも、なかなか難しい(汗)

なんとか、釣りが出来て、なんとか魚の顏が見れた感じでした・・・。

ダツが(2匹)釣れてますが、写真無しで写真も揃わず
初心者の奥様には大変厳しい状況でした。

また次回天気の良い日に仕切り直しましょう!
よろしくお願い致します。

元々半日の予定でしたが、更に早上がりしました。



2023年3月25日(ライトゲーム)
鈴木 様

  

  

潮的には午前中勝負なんですが~
午前中は雨・・・
休みの日は天気良いんですが、出船の日になると天気崩れます・・・(泣)

一発目から、まさかの ウムナガー(キツネフエフキ)
初挑戦の一発目がキツネはビビる(汗)
しかしながら、落ち着いたファイトで難無くキャッチでした!

その後が なかなか続かず、午前中のシャロータイムは大苦戦(泣)

潮の下がった午後も 釣れない時間が長いけど・・・
時折太陽も 顏を出してくれて
パターンって程じゃないが、なんとかミノーで追加して行く事が出来ました。

干潮間際の終盤は ディープへ
沈め系は、波と風で難易度高し(汗)
何回か流し、タカバー(ツチホゼリ) 他3匹くらいを追加
最後までディープで行こうと思ってましたが~

釣り難い為、ミノーのリクエストで
時間は無いけど移動して、最後はミノー勝負!

アカジン(スジアラ) 釣れないかなぁと思って入ったエリアで アカハタ・・・(笑)

しかし最後の最後で アカジン が来てくれました!
この アカジン を上がりの1匹にして、終了としました。



2023年3月21日(ライトゲーム)
加藤 様 ・ 秋田 様

  

  

南から強風~
なかなか気持ち良く釣りさせてもらえる日がありません・・・(泣)

波もあって、揺れて釣り辛いし、移動も大変でした

開始からミノーメイン、でたまにトップ
ディープは強風で沈めるのが難しく、一瞬で止めました。

大潮なので、広いシャローには入れないので
全日と同様に、ミノーで狙える ピンポイント を RUNGUN です

序盤はまだシャローの時合いが残っていました。
一発目から強烈なバイトで一気にブレイク・・・
トップも強烈なのが出て秒殺ブレイク・・・

中盤以降は、
かな~~~り 釣れない時間が長く 大苦戦モード(泣)

ポツリ・・・ ポツリ・・・と なんとか1匹づつ・・・

最後の1時間をどうするか?
厳しいなりにも1匹でも多く釣って行くか
どうせ厳しいなら、一発狙うか

最後は一発狙いに決定!
コレが当って、終了時間間際、一発逆転の ジャイアントメッキ GET!!

でした・・・(汗)



2023年3月20日(ライトゲーム)
岡本 様 ・ 橘 様

  

  

南風になりましたが~強風~(泣)
そして大潮です・・・(汗)

強風&大潮で、前半は かなり行き場が限られてしまいました・・・

そして昼くらいから、しっかりと 雨・・・

雨が止んだと思ったら、今度は風が回り 北からの微風に・・・(泣)
ボートが流れなくなってしまいました・・・

風が止んだ終盤、行動範囲は拡大ですが、ベタ凪でした・・・

↑ 状況はこんな感じ
↓ 実釣はこんな感じ

大潮ですが(汗)無理矢理ミノーで狙えるピンポイントをRUNGUNです
連発する事は無く
場所場所で、ポツリ・・・ポツリ・・・と1匹づつ拾って行く展開で
1日中 移動を繰り返しました。

基本のアメリカー(アミメフエダイ) もあまり釣れず大苦戦です

雨の降り始めに、トップ(アンダートゥイッチャー)で カスミメッキ が出てくれました。

終盤、1時間を切った辺りからバイトが増えて来ましたが~
何匹か追加したところで、残念ながらタイムアウト~(泣)



2023年3月19日(ライトゲーム)
田中 様

  

  

  

風は多少落ち着き、メインの2日目は1日(全日)なので行動範囲も気にせずGO~
相変わらずの曇り空ですが、時折 日も差して来て活性が上がる事に期待

潮の関係で、今回はディープメインの作戦です

でも、朝一はミノーから(笑)
一流し目から、前日釣れなかった クチナジ(イソフエフキ) が連続ヒット!
アメリカー、イシミー、ムネアカ、も~

ミノーの時合いは潮が引いて、1時間くらいで終了~

予定通りディープへ~

深場は安定したペースで釣れ続けました。
サイズは小振りがメインですが、レギュラーサイズも交じり
大した移動もせず、ず~~~っと 釣っていたので
魚種・数 共に十分の釣果

欲を言えばビックフィッシュが欲しいところです・・・
がっ(汗)何発かブレイクして・・・(泣)

再び潮が上げて来たところで、シャローへ入り ミノー
ポツポツ バイトありで、釣れなくもない感じですが、イマイチパッとせず

最後はサイズUPの期待が持てるディープで勝負しましたが
前日同様に終盤は活性が落ちて、数匹追加して終了時間でした。



2023年3月18日(半日ライトゲーム)
田中 様

  

  

午後から半日ライトゲームでした。

風強め&半日短時間なので
行動範囲に悩みましたが、近場勝負する事に~

半日ジャークソニック一本勝負(笑)

開始早々1st ヒットが カスミアジ でよっしゃーっ!!って感じ

メインで釣れるのは、小振りな アメリカー(アミメフエダイ)
ちょっと重めのバイトは何故か?フックアウト が目立ちました・・・(泣)

アオノメハタが数匹、ナガジューは写真サイズ以下が2匹
クチナジ は0匹でした・・・(泣)

潮は上げて来て良さそうなのですが~
時間が経つにつれてバイトは無くなって行く一方・・・

終盤には、何も無い時間が続き~苦し紛れの 移動~移動~

最後に入ったポイントで、細かいながらバイトありで
最後に少し釣って終了でした~。

ベストコンディションではないとは言え
厳しかったっす・・・



2023年3月14日(ライトゲーム)
糸氏 様

  

  

だいぶ暖かい日が続くようになってきました~
出船のない間は晴れていたのですが、出船前日からお天気下り坂・・・
出船間際まで雨模様でしたが、海ではなんとか雨には降られず
しかしながら、薄暗い曇天で気温も さほど上がらず

波風そこそこある予報でしたので、近場からスタート
トップもやりたいとの事でしたが、まずはミノー(ジャークソニック)で様子を見る事に~
ファーストヒットは ダツ、次が スマ と、ベイトが入ってる感じなのか?期待できるスタート
しかし釣れるのは、小振りな、アメリカー(アミメフエダイ) ばかり・・・

海況は悪くないようでしたので、徐々に足を延ばして行きました。

そして ビッグバイト!!
ナイスサイズの ウムナガー(キツネフエフキ) がヒット!
ライト初挑戦で、このサイズを止めきり 危な気なくキャッチでした~(汗)

午後からは、時間が経つにつれてバイトは無くなり苦戦モード・・・
とてもトップに出そうな雰囲気は感じられず

手遅れになる前に、ディープをチェック!
ちょっと深めだけど、ボトム付近で反応あり、連続バイトでした。
細かいながら、魚種も増やして、この日13魚種?

最後は鯵を狙って トップ 勝負!
トップは短時間でしたが、明確なバイトは出ず(泣)
ルアーの後ろがモワモワ~っとなっただけで
終了時間に~。



2023年3月3日(ライトゲーム)
早川 様

  

  

風は冷たいですが、久しぶりの良い天気での釣行!
あまり良い天気予報ではなかったのですが、
丁度良い風と凪

水温はまだ低く、ベストコンディションって感じではないのですが
天気(見た目)的には、凄く釣れそうでした!

この日は久しぶりに、トップゲームがメインで
鯵を期待して攻めて行きました~

潮位の変化が殆ど無い潮で・・・
なかなか、潮位の上がらない、ちょっと浅過ぎる(汗)シャローで勝負です

シャローは水温が、かなり不安定なので、水温チェックは必須です

天気最高で、見た感じでは凄く出そうな雰囲気なんですが~
シャローのトップは殆ど反応無く、大苦戦(泣)

序盤にちょっと反応あって、その後沈黙・・・
終盤やっと潮が上がって来たところで、2回程チャンスありましたが~
1日通して、明確なバイトは出ず(泣)

かなり広範囲に動き回り~ 投げまくりましたが~
トップは撃沈・・・

たま~~に投げるミノーには反応ありで
数釣りモードで1日回れば、そこそこ釣れたかもしれません。



2023年3月1日(ライトゲーム)
松浦 様

  

  

南よりの風になり寒くはありませんでしたが、残念な天気
1日中、今にも雨が降りそうな、どんより暗い曇り空でした(泣)

釣り初心者で、ボート釣りも初と言う事で~
初めに入ったエリアは、波&揺れがあり~
慣れないボートに大苦戦!やむなく波の影響が無いエリアへ~

なんとか1st魚をキャッチしてからは、小型ながらポツポツと・・・

前半は、ナガジュー(バラハタ) 後半はアメリカー(アミメフエダイ) って感じでした

この日は曇天で光量が無く、まったく活性が上がらない状況
しかも風回り直前で、時間が進むにつれて、魚はドンドン口を使わなくなって行き
せっかく 釣り方と、ボートの揺れに慣れて来た
終盤には、殆ど反応が無い状況に~(泣)

釣行時間中には、なんとか風は回らず
まとまった雨にも降られる事なく、1日釣りする事が出来ました。

かなり厳しい状況でしたが~
初めてのボートを、凄く楽しんで頂けたようで、一安心(汗)

奥様にちょこっとしか釣って頂く事が出来なかったのが残念ですが
太陽が出て晴れるだけで、ロケーションも釣果も全然違うので
初石垣島を良い天気で過ごしてほしかったです~

是非リベンジ企画お待ちしております。



2023年2月27日(フライフィッシング)
藤田 様 ・ 伊藤 様

  

  

北東~北の強風
久しぶりの出船ですが~水温は上がっておらず20℃~
むしろ下がってるしっ!春はまだ遠い?(泣)

フライなので、風が強く苦戦必至で、中止提案しましたが、行きたいと言う事でGO
出船前 港は暖かい感じだったのですが、海は寒かった~
もう 3月目前だって言うのに、まだ寒い日が多いです~

強風な為、インタミでは飛距離が不十分で、ラインコントロールも・・・

風を切り裂く高比重ラインでは、飛距離は十分出るものの、シャローでは根掛かり連発(汗)
インタミではキャストが厳しいので、シャローは捨てる苦渋の選択(泣)

水深3~10mくらいで色々と試しましたが~
なんとか小物君達が遊んでくれた程度でした・・・。

ルアーは キャスティングオモック!

普通の六角おもり(8~12号)にアシストフックのみ(汗)
ポツポツと根魚をGETしましたが
フライ優先で流してるので、数は伸びません(泣)

私も貸してもらって投げるとすぐ釣れました(笑)
キャスティングオモックはありかもしれませんねー
自分でもちょっとやってみようかな~と思います。



2023年1月18日(ライトゲーム)
堤 様

  

  

予報では前日よりもコンディションは良さそうだったのですが~
出船1時間程度で雨(泣)
雨に伴ない、北からの強風に・・・波もジャバジャバ

全く予定通りに事は進まず、雨と風、寒さにひたすら耐える修行便に・・・

とにかく寒いので、ズブ濡れは避けたい
移動は最小限にして、雨が止むのを待ちましたが~
ほぼ1日中雨降りでした・・・

なるべく雨風が凌げる、風裏に逃げ込み、耐え粘る事に~

しかしこれが正解?だった?
昨日まで全く釣れなかった、クチナジ(イソフエフキ) が連発とまでは行かないまでも
殆ど移動無しで、コンスタントにヒット!
アメリカー(アミメフエダイ) も交ざり以外にも数が伸びる!

そして、ムネアカクチビ と キビレハタ でサイズUP!

雨が小康状態の間に港方向に戻る事に~

帰りながらも、クチナジ、アメリカー、
ナイスサイズの、ツチホゼリ と アカジン(スジアラ) を追加して

色々と限界で(泣)早上がりする事にしました・・・。

ジャークソニックを地形に合わせてカウントダウンして、レンジが合えばヒットでした!
かなり厳しい状況でしたが~
このパターンで、なんかよく釣れました・・・(笑)



2023年1月17日(ライトゲーム)
堤 様

  

  

朝の気温は15℃(結構寒いです)でしたが、晴れた~(最高気温20℃まで上がりました)
北風はそれなり吹いてますが、ポジティブに考えれば、これくらいはナイス(笑)
波も予報程ではなく、久しぶりに広範囲に動けました!

午前中は久しぶりに深場からスタート
深場と言う程ディープではなく、浅いところをバイブレーション系で釣る感じが良かった?
一発!強いバイトがありましたが~
そこそこファイトして、あとちょっとのところでブレイク・・・(泣)
午前中に深場でそこそこ釣れたら良かったのですが~
小型が数匹止まりで、数が稼げないまま、シャローへ~

シャローでミノーもなかなか渋い(汗)
2連発止まりが何回かありましたが、続かない
かなり広範囲に探りましたが
じっくりやって ポツポツ 1匹づつ釣って行く感じで
どこかでまとまって連発する感じはありませんでした(冬ですね・・・)

ミノーでは、アメリカー(アミメフエダイ) と ニセクロホシフエダイ がメイン
最近の感じでは、釣れた方かと・・・

タマン と アカマダラハタ で少々サイズUPも出来ました。

タマンはかなりヤバイ地形でヒットして
ヒヤヒヤのファイトになりましたが、無事にランディング出来て良かった~(汗)

トップも投げましたが、NOバイト
ミノーは、アメリカー と ニセクロ がスローペースながら
最後までポツポツ釣れました。



2023年1月14日(半日ライトゲーム)
渋田 様

  

  

2日目も丁度 シャロー時間のAM半日でした。
曇り空でしたが、波風は若干収まり、コンディション良くなったかと思いましたが~
何故か?バイトは遠退きました・・・(汗)

序盤は少し行動範囲を広げて、前日は入れなかった風表面から入りましたが~
トップ 一発目のバイトで痛恨の高切れ~(泣)
その他 2バイトくらいで、反応ナッシング
奥様もボートが揺れて釣り難くそうなんで、時合いに合わせて前日の風裏パターンへ~

かな~~~~り 渋くなってる感じですが
終了時間に向けて、少しづつ釣れ始めました

水面に反応出るくらいなのですが、ミノーの奥様は大苦戦・・・
ミノーは、しっかりレンジキープと、食わせの間を作れないと難しい感じでした。

終盤小型ながら、本命カスミアジも出てくれましたが~
強いバイトは序盤の一発のみ

パッとしないまま、あっという間に半日終了でした~。



2023年1月13日(半日ライトゲーム)
渋田 様

  

  

AM半日ライトゲーム
朝は雨でしたが、出船時間には止んでくれました!
何故か季節外れの南風で暖かいのですが、強風です・・・(泣)

波の影響の少ない風裏方向へ~

スタートからトップに コクハンアラ が出て幸先良いスタートから~
何故かミノーよりトップに反応あり・・・
思った以上にポツポツと釣れて助かりました(汗)

トップだけで普通にライトゲーム成立8魚種!
サイズは色々でしたけど、全部で12魚種?いろいろ釣れました。

トップでサイズUP間違い無しの3発を全部バラシてしまったのが残念でしたが~(泣)

丁度良い 潮の時間帯だけ釣る、ナイスな半日便でした。

最後は雨から逃げるように、これまたナイスタイミングで撤収~

この日は風が強く、雨にもちょっと降られましたが
青空も見えて、太陽が出るとTシャツでもいけるくらい

やっぱり天気が良いと活性上がってきますね!



2023年1月05日(半日ライトゲーム)
金山 様 ・ 下屋 様

  

  

今年もよろしくお願い致します。

年末から少し間が開いての、午後半日ライトゲーム
午前中はずっと雨で、出船時間には止みました!

東からの強風で移動に制限あり、半日と時間も無く あまり動き回れず
近場限定でなんとか~
水温は前回からあまり変わらず23℃くらい
気温も21℃まで上がり、風は強いものの北風じゃないので、寒くはありませんでした。

まず、付き添いで同乗していた、釣り初挑戦の下屋さんのキャス練からでしたが~
ホントに釣りが初めてらしく、キャス練段階で今回は断念してギャラリー役に・・・
(次は陸で練習して来てください~)
時間もあまり無いので、本番スタート
今年も(冬ですが)可能な限り、シャローのスタイルで通します
全体的にバイト無く 大苦戦モードでしたが
序盤は水深の浅さに戸惑い、ジグスピナーまで投入して1st魚GET!
途中で時合いっぽい釣れ方をして、なんとかミノーでいつもの釣りが出来て
石垣島の魚の顏を見る事が出来ました・・・。

ちょっと引きの強い顔ぶれが交ざったのが救いでした~。

南国ライトゲーム初挑戦がこの時期と言うハンデはありましたが
少しでも釣りの感覚は掴めてもらえたでしょうか?

機会がありましたら、リベンジお待ちしております。



2023年 元旦

あけましておめでとうございます!




2020~2022・釣果情報

2018~2019・釣果情報

2016~17年・釣果情報

2015年・釣果情報

2014年・釣果情報


/ TOP PAGE /
LIGHT GAME / GT GAME / NIGHT GAME /  料金 / BOAT / GUIDE PROFILE
最新釣果情報 / BLOG / ご予約・お問い合わせ / ご乗船時の注意事項 / LINK

Copyright(C)2014 Fishing Guide Service Little Tern, ALL Rights Reserved.