石垣島の遊漁船 フィッシングガイドサービス【 Little Tern 】(リトルターン)
/ TOP PAGE /
LIGHT GAME / GT GAME / NIGHT GAME / 料金 / BOAT / GUIDE PROFILE
最新釣果情報 / BLOG / ご予約・お問い合わせ / ご乗船時の注意事項 / LINK
2023~2024・釣果情報
2020~2022・釣果情報
2018~2019・釣果情報
2016~17年・釣果情報
2015年・釣果情報
2014年・釣果情報
最新釣果情報
2025年4月1日(ライトゲーム)
田辺 様
中止にするか迷う天気予報でしたが
出船時はそれ程でもなく 予定通り出発!
念の為 近場からスタートしましたが
数投もしないうちに、後方より、雨と共に爆風~
しばらく風裏で粘りましたが、バイトも無く、行き場も無くなり
回復する兆しも見られないので
早々に引き返しました。(泣)
2025年3月27日(半日 フライフィッシング)
平野 様
午後から半日 フライフィッシング で鯵を狙ってみました
ボートフライフィッシング体験と言った所でしょうか
海に出ると なかなかの強風~
フライはキャスティング方向が限られるので、
ラインに受ける風向きを考慮してポイントを考えます
強風の割りには、釣り条件はそれなりに決まって流せましたが~
フライフィッシング は安定の NOバイト・・・(泣)
とにかく鯵を釣ってみたいとの事で、押さえでルアーも投げました。
ペンシルとポッパーで 3バイト程 鯵チャンスがありましたが
1ヒットも、瞬殺でブレイクしてしまい・・・(泣)
痛恨の NO魚(フィッシュ)にて帰港致しました。
短時間でしたが、ボートフライの厳しさは十分体験出来たかと思います。
2025年3月19日(ライトゲーム)
佐藤 様
全国的に寒かったようで、完全に冬の天気でした
前日の予報では回復方向みたいでしたが、更に爆風~
1日中、日照も無く 冷たい北風に吹かれ続け めちゃ寒でした。
波風で移動が大変で、ボートを動かす度に いちいち濡れるので(泣)
小移動のみ、1エリアで粘る展開
スタートから シャローエリア でミノー投げて頑張ります!
開始から反応ありでポツポツヒットしましたが~
なかなか連発とは行かず
早い段階で数を揃えたいところでしたが、数が伸ばせませんでした。
ご予約時にリクエストのあった タマン(ハマフエフキ) は クチナジサイズでしたが一応・・・
潮位が下がってくる後半戦は、トップゲーム に~
幸い早い段階でバイトがあり(これは船縁数メートルだった為バラシ)
更にトップで続ける事に
ここから短時間で スプラッシュサウンダーに オニヒラ 3連発!
しばし楽しいトップゲームになりました
久しぶりに マングローブジャック(ゴマフエダイ) も釣れました!
更に潮位が下がり
最後は帰りながら~入ったポイント全部水温が低く大苦戦に・・・
最後の最後、貴重なバイトはフックオフ ちょっと良さそうなサイズでした(泣)
ここでタイムUPとなり帰港しました。
帰港した瞬間暖かい日差しが~あるあるですね・・・
午前中に数釣りに失敗してしまいましたが(汗)
トップで面白い釣りが出来て助かりました。
ホント残念な天気でした(泣)
晴れるだけで、釣れなくても倍楽しくなると思いますので
リベンジをお待ちしております。
2025年3月18日(半日ライトゲーム)
佐藤 様
午後から半日ライトゲームでした。
干潮前後の低潮位時間帯半日(汗)
おまけになかなかの強風にて移動に制限が掛かり苦戦必至・・・
波で揺れる中、強風で流れも速くかなりのタフコンディションでした。
実釣時間を優先して近場から ミノー で始めましたが~
NO感じ・・・
ダツ が2バイトでルアーロスト(泣)
時間を気にして焦るばかりで、このままではNO魚(フィッシュ) な予感がしてきた・・・
NO魚はなんとしても回避したいところ
時間を使ってでも移動する事に~
強風と波で超釣り辛いのですが、バイブレーションを沈めて、とりあえず釣りたい
ここで
ナガジュー(オジロバラハタ) 2匹
ミミジャー(ヒメフエダイ) 2匹
クチナジ(イソフエフキ) 1匹・ アカハタ 1匹
なんとかNO魚は回避(汗)
最後は再びミノーで クチナジ 3匹 ・ アオノメハタ 1匹
かなりヤバかった・・・
ボーズ覚悟してからの なんとか10匹は一応予想を超えた釣果です・・・(泣)
2025年3月16~7日
悪天候により出船中止としました。
2025年3月9日(半日ライトゲーム)
小玉 様
AM半日ライトゲームでした。
予報では晴れマーク付いてましたが、あまり変わらずの曇り空
ちょとあったかいかな?
初日の1日が悪天候で、中止・変更で後回にして、帰る日に半日勝負!
最終日は半日 トップ勝負で鯵を狙って行きました。
開始一投目から、小型ながら 本命 カスミアジ を ヒット&キャッチ!
幸先良いバイトに期待しましたが~後が続かず・・・
時間が経つにつれて ダツ だけがヒートアップして行くも
本命らしきバイトは出ず
ドンピシャ本命ポイントから出たのは、オオアオノメアラ
予定していたポイントは全部回りましたが
あっという間に終了間際
最後30分だけミノー投げて
パタパタっと釣りあげて、写真を揃えて帰るつもりでしたが~
見事に外し ナガジュー(オジロバラハタ) のWヒットのみ
30分では探り切れず、魚の着き場が分かり掛けたところで
終了時間でした・・・。
2025年3月8日(ライトゲーム)
小玉 様
今週は再び お天気下り坂~気温も水温も下がり
雨もパラつき 冷たい北風が吹きっぱなしで寒かったです
出船前から雨模様のバッドコンディションに気が重かったのですが~
まあまあ良い釣りが出来ました!
トップ で鯵を狙いながら、要所要所は ミノー(ジャークソニック) 入れて行きました。
天気も悪く活性上がらんのか?
トップは反応少なく、一発だけフッキング成功からランディング出来て
嬉しい ジャイアントメッキ(ロウニンアジ) キャッチでした!
このサイズでも ロウニンは別格、ペンシルの腹のリングは飛ばされていました・・・(汗)
ミノー入れた途端にメッキサイズながら カスミアジ~
タマン(ハマフエフキ) が午前中に1匹、午後最後に1匹 釣れて
切られる事なく、強烈なファイトを楽しめました!
その他 レギュラーメンバーも なんとかポツポツ・・・
あとは去年体験したメッキ祭りをリクエスト頂き(汗)
ダメ元で狙うと、反応あり
風が強くポイントに長く留まれず数は伸ばせませんでしたが~
オニヒラアジ と ギンガメアジ のメッキを 6匹と、バラクーダ 1匹でした。
他にも掲載したい写真はありましたが~
レギュラーメンバーには我慢してもらい
2匹の タマン と4種類の 鯵 をメインにしました。
小玉さん、オニヒラメッキを釣れば 4種類の鯵をコンプリート チャンスでしたが~
オニヒラだけは奥様がバシバシ釣ってました~。
※リトルターン別注・ジャークソニック90(レッドシルバーヤマメ)
在庫あります。
2025年3月1日(ライトゲーム)
勝見 様 ・ 龍波 様
お久しぶりです
暖かい日が数日続き絶好のコンディションになりましたが~
苦手な大潮です・・・(汗)
シャローでの勝負タイムは序盤の2時間
トップとミノーで行きます!
ここできっちり ナンヨウカイワリ 2匹 ・ ホシカイワリ ・ その他少々~
ダツ多発
ガンガン潮位が下がる中、ミノーを通せるポイントをRUNGUN
午後からの干潮前後は苦肉の策でディープに~
ヒットゾーンは深くて狭いピーキーなラインだけど
上手く釣って頂き、バラハタ と アカハタ を数釣り、クチナジ(イソフエフキ) も少々
終盤は再びトップとミノーでサイズUPを狙う!
鯵を狙って 散々トップ投げるが反応無し
上げ潮が効いて来るタイミング?でミノーにチェンジすると
即バイト!も バラシ、バラシ、ブレイク(泣)
コバンザメ で盛り上がって(笑)
最後に、見事 オニヒラアジ キャッチ出来ました!
スナップぶっ壊れつつ奇跡のギリギリキャッチでした~(汗)
最後盛り上がりましたー
水温も上がって来て良くなって来たかな~
久しぶりに 魚種・数もそこそこと、サイズUP
写真も載せきれずです
なかなか良い感じの内容と釣果でしたが
簡単に釣れたって感じではなかったです~
2025年2月9日
悪天候により出船中止(CXL)としました。
2025年2月8日
悪天候により出船中止としました。
2025年2月3日(半日ライトゲーム)
田辺 様
AM半日ライトゲームでした。
午後から時化てくる予報でしたが、早々に強風に・・・
雨も降ったり止んだり
そして めちゃ寒い!
近場 風裏ベッタリ 限定で
風裏から出ると、やはりボートのドリフト速度が速過ぎて 釣りになってない感じ
バイトも少ないので
無理に本命エリアまで行かずに、引き返しました。
気温・水温 共に冷え込み、釣果も寒い結果に・・・(泣)
クチナジ(イソフエフキ)4匹 ・ アメリカー(アミメフエダイ)2匹 ・ ダツ1匹
とは言え前日の1日からすると、内容は良かったかも・・・?
終盤に1回強いバイトがありましたが~
根に巻かれて痛恨のバラシ・・・(泣)
悪天候で1日釣り出来たかどうか?の状況でしたが
半日の予定で 丁度良かったかも?でした・・・。
2025年2月2日(ライトゲーム)
田辺 様
意外と北風が強く寒いです。
1月後半から2月前半が一番冷え込みますね・・・
移動が なかなかキツイので
潮のある午前中にシャロー勝負でしたが~
全然釣れません~(泣)
空は分厚い曇に覆われて超ローライト、時折小雨もパラつき
全く活性が上がる気がしません~
午前中 2匹(汗)
午後からは、移動効率は悪いですが、RUNGUNするしかありません
強いバイトは1回だけで、秒殺根ズレブレイク(泣)
クチナジ(イソフエフキ) ・ アメリカー(アミメフエダイ) も釣れましたが~
他、小物くん達がなんとか、顔を見せてくれて
合計10匹で終了~
釣果・内容 共に悪く
大撃沈でしたぁ・・・。
強い風と、潮が同調して、ボートのドリフト速度が超速く
低活性の魚をスローで丁寧に釣るには、難易度が高過ぎたかもしれません~
2025年1月21日(半日ライトゲーム)
田辺 様
AM半日ライトゲームでした。
少々風はありますが、良い天気!
開始から アメリカー(アミメフエダイ) がポツポツ ヒット!
しかし アメリカー ばかり・・・
強めにロッドが曲がるヒットは何故かバラシ多発
途中1回 強烈なバイトがありましたが
本日も あと一歩のところで ラインブレイク に~(泣)
かなり厳しい状況ではあるが、釣れない訳じゃない
クチナジ(イソフエフキ) も数匹交ざりましたが
写真コンプリート失敗
バイトが増えて来たところで、残り時間僅か(汗)
最後はナイスサイズの ヒトミハタ でした。
少々早上がりの半日で、あっという間に終了時間でした~。
2025年1月20日(ライトゲーム)
田辺 様
晴れて良い感じですが、流石に水温は低い・・・
始めは1チャンをトップで狙う作戦で出船しましたが~
波でポイントまで入れなさそうな雰囲気でしたので
作戦変更して通常営業に~
シャローの水温は18~20℃ですが(通常営業)ミノーで勝負です。
第一エリアは潮が速過ぎたかな?NO感じ・・・
少し移動して再開
水深1.5mあればバイトあり
渋いながらも、アメリカー(アミメフエダイ) と ニセクロホシフエダイ がポツポツ
午前中に強いバイトが3回
2回は秒殺され~
1発は良いところまで追い込みつつ最後は根擦れブレイク(泣)
最後まで抵抗が凄かったです、タマンだったかな?
満潮から下げ潮になる午後は大苦戦モードに~
何ヵ所か動き回りましたが、バイトも激減して
数魚種追加するのがやっと
終盤はトップも試して行きましたが、NOバイトで終了時間に~。
意外と風が強くなっていて
帰りはバーバーのバシャバシャでした。
2025年1月4日(GTゲーム)
中潮 / 北東の風 / 水温23℃ / 気温22℃ / 晴れ時々曇り
4日にしてやっと初日の出、晴れたけど爆風でエリア限定
3バイト / 2バラシ / 1キャッチ
2025年1月2日(GTゲーム)
中潮 / 北東の風 / 水温24℃ / 気温20℃ / 雨(泣)
午後から、風も潮も止まりお手上げでした・・・。
本命 NOバイト / カスミアジ ・ ダツ
2025年 元旦
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
Copyright(C)2014 Fishing Guide Service Little Tern, ALL Rights Reserved.