石垣島の遊漁船 フィッシングガイドサービス【 Little Tern 】(リトルターン)



/ TOP PAGE /
LIGHT GAME / GT GAME / NIGHT GAME /  料金 / BOAT / GUIDE PROFILE
最新釣果情報 / BLOG / ご予約・お問い合わせ / ご乗船時の注意事項 / LINK


 最新釣果情報 


2023年3月29日(ライトゲーム)
五十嵐 様

  

トップウォーターライトゲーム

晴れましたが、南東の風強め
朝の移動はバシャバシャで、ちょっとキツかったけど、トップには丁度良い風です。

前日クチナジが好調だったので
行き掛けに2~3匹釣って行きますか?と聞くと
「ミノーはいいです」と頼もしい返答!!
(ボックスにもトップしか見えなかったような・・・)

前日の雨と風で水温は落ちてしまっています
スタート時は無反応状態でしたが~

晴れて水温が上がって来たのか?元々水温高目だったのか?
今期最高水温に達したところから、水面への反応&バイトが急増!

スーパーリーチと言う感じで、チャンスタイム到来!
細かいバイトも多く、ムネアカ や 鯵 の姿も確認!

午前中、鯵と思われる本命バイトは2回
1発目は、ビックリ(汗)
2発目は、メインからの高切れと~
早い段階で仕留めておきたかったが、ちょっと運がなかったかぁ~(泣)

午後からの下げ潮の方が、若干強く効くので、午後も期待しましたが~
午後からはパッタリ反応が無くなってしまいました(泣)

3回目のチャンスは、終了間際の本日最後の本命P
散々投げても出ず(泣)
Pが目前まで近付いて来た目の前でのバイトっ!!
コレはドラグが滑るところまで行ったのですが~その後ポロリ・・・(号泣)

終了

1日トップオンリーで投げて
キャッチは、アメリカー と カマスくん でした・・・。



2023年3月28日(ライトゲーム)
田辺 様

  

  

強風&波、1日中雨で、寒かったです~(泣)

近場の風裏からスタート
1投目から ヒットで クチナジ(イソフエフキ)連発~
バラシてもまた次が食って来る
天気最悪ですが、遂にシャローに乗っ込んで来たか!?
ナイスコンディションで引きも強い!

午前中はクチナジ祭り
風が強くて効率が悪いので、祭りって程じゃないかもしれないけど
他の魚が釣れないくらい クチナジ 連発
ちょっと写真が心配になるくらいでした。(クチナジしか釣れないかと思った(汗))

後半戦は行き場も無くなり、潮も引いて来て苦戦モードに・・・

波の穏やかなルートを通って、少々足を延ばす~
釣れない時間が長引き、雨は止まないし、寒いし、修行です・・・(泣)

移動を繰り返し、終盤に若干釣れるエリアを見つけ
ここで魚種を追加して行き
珍しい、オオアオノメアラ まで、なんとか計8魚種まで
HP用写真を揃えて(笑)終了~。

早上がりも考えていましたが~
なんとか最後まで ミノーで完投しました。



2023年3月27日

当日お客様の体調不良により出船中止としました。



2023年3月26日(半日ライトゲーム)
小川 様

  

  

AM半日ライトゲームでした
強風&小雨
波もあって釣り辛いぃ~(泣)

近場から始めましたが~あまり進めず Uターン

ピットパターン的なモノはありましたが
ボートを着け直すだけでも、いちいち波を被る

線で流しても点でしか当たらず
凪ならポンポン拾って行けますが、効率悪く
狙い定めるのも、なかなか難しい(汗)

なんとか、釣りが出来て、なんとか魚の顏が見れた感じでした・・・。

ダツが(2匹)釣れてますが、写真無しで写真も揃わず
初心者の奥様には大変厳しい状況でした。

また次回天気の良い日に仕切り直しましょう!
よろしくお願い致します。

元々半日の予定でしたが、更に早上がりしました。



2023年3月25日(ライトゲーム)
鈴木 様

  

  

潮的には午前中勝負なんですが~
午前中は雨・・・
休みの日は天気良いんですが、出船の日になると天気崩れます・・・(泣)

一発目から、まさかの ウムナガー(キツネフエフキ)
初挑戦の一発目がキツネはビビる(汗)
しかしながら、落ち着いたファイトで難無くキャッチでした!

その後が なかなか続かず、午前中のシャロータイムは大苦戦(泣)

潮の下がった午後も 釣れない時間が長いけど・・・
時折太陽も 顏を出してくれて
パターンって程じゃないが、なんとかミノーで追加して行く事が出来ました。

干潮間際の終盤は ディープへ
沈め系は、波と風で難易度高し(汗)
何回か流し、タカバー(ツチホゼリ) 他3匹くらいを追加
最後までディープで行こうと思ってましたが~

釣り難い為、ミノーのリクエストで
時間は無いけど移動して、最後はミノー勝負!

アカジン(スジアラ) 釣れないかなぁと思って入ったエリアで アカハタ・・・(笑)

しかし最後の最後で アカジン が来てくれました!
この アカジン を上がりの1匹にして、終了としました。



2023年3月21日(ライトゲーム)
加藤 様 ・ 秋田 様

  

  

南から強風~
なかなか気持ち良く釣りさせてもらえる日がありません・・・(泣)

波もあって、揺れて釣り辛いし、移動も大変でした

開始からミノーメイン、でたまにトップ
ディープは強風で沈めるのが難しく、一瞬で止めました。

大潮なので、広いシャローには入れないので
全日と同様に、ミノーで狙える ピンポイント を RUNGUN です

序盤はまだシャローの時合いが残っていました。
一発目から強烈なバイトで一気にブレイク・・・
トップも強烈なのが出て秒殺ブレイク・・・

中盤以降は、
かな~~~り 釣れない時間が長く 大苦戦モード(泣)

ポツリ・・・ ポツリ・・・と なんとか1匹づつ・・・

最後の1時間をどうするか?
厳しいなりにも1匹でも多く釣って行くか
どうせ厳しいなら、一発狙うか

最後は一発狙いに決定!
コレが当って、終了時間間際、一発逆転の ジャイアントメッキ GET!!

でした・・・(汗)



2023年3月20日(ライトゲーム)
岡本 様 ・ 橘 様

  

  

南風になりましたが~強風~(泣)
そして大潮です・・・(汗)

強風&大潮で、前半は かなり行き場が限られてしまいました・・・

そして昼くらいから、しっかりと 雨・・・

雨が止んだと思ったら、今度は風が回り 北からの微風に・・・(泣)
ボートが流れなくなってしまいました・・・

風が止んだ終盤、行動範囲は拡大ですが、ベタ凪でした・・・

↑ 状況はこんな感じ
↓ 実釣はこんな感じ

大潮ですが(汗)無理矢理ミノーで狙えるピンポイントをRUNGUNです
連発する事は無く
場所場所で、ポツリ・・・ポツリ・・・と1匹づつ拾って行く展開で
1日中 移動を繰り返しました。

基本のアメリカー(アミメフエダイ) もあまり釣れず大苦戦です

雨の降り始めに、トップ(アンダートゥイッチャー)で カスミメッキ が出てくれました。

終盤、1時間を切った辺りからバイトが増えて来ましたが~
何匹か追加したところで、残念ながらタイムアウト~(泣)



2023年3月19日(ライトゲーム)
田中 様

  

  

  

風は多少落ち着き、メインの2日目は1日(全日)なので行動範囲も気にせずGO~
相変わらずの曇り空ですが、時折 日も差して来て活性が上がる事に期待

潮の関係で、今回はディープメインの作戦です

でも、朝一はミノーから(笑)
一流し目から、前日釣れなかった クチナジ(イソフエフキ) が連続ヒット!
アメリカー、イシミー、ムネアカ、も~

ミノーの時合いは潮が引いて、1時間くらいで終了~

予定通りディープへ~

深場は安定したペースで釣れ続けました。
サイズは小振りがメインですが、レギュラーサイズも交じり
大した移動もせず、ず~~~っと 釣っていたので
魚種・数 共に十分の釣果

欲を言えばビックフィッシュが欲しいところです・・・
がっ(汗)何発かブレイクして・・・(泣)

再び潮が上げて来たところで、シャローへ入り ミノー
ポツポツ バイトありで、釣れなくもない感じですが、イマイチパッとせず

最後はサイズUPの期待が持てるディープで勝負しましたが
前日同様に終盤は活性が落ちて、数匹追加して終了時間でした。



2023年3月18日(半日ライトゲーム)
田中 様

  

  

午後から半日ライトゲームでした。

風強め&半日短時間なので
行動範囲に悩みましたが、近場勝負する事に~

半日ジャークソニック一本勝負(笑)

開始早々1st ヒットが カスミアジ でよっしゃーっ!!って感じ

メインで釣れるのは、小振りな アメリカー(アミメフエダイ)
ちょっと重めのバイトは何故か?フックアウト が目立ちました・・・(泣)

アオノメハタが数匹、ナガジューは写真サイズ以下が2匹
クチナジ は0匹でした・・・(泣)

潮は上げて来て良さそうなのですが~
時間が経つにつれてバイトは無くなって行く一方・・・

終盤には、何も無い時間が続き~苦し紛れの 移動~移動~

最後に入ったポイントで、細かいながらバイトありで
最後に少し釣って終了でした~。

ベストコンディションではないとは言え
厳しかったっす・・・



2023年3月14日(ライトゲーム)
糸氏 様

  

  

だいぶ暖かい日が続くようになってきました~
出船のない間は晴れていたのですが、出船前日からお天気下り坂・・・
出船間際まで雨模様でしたが、海ではなんとか雨には降られず
しかしながら、薄暗い曇天で気温も さほど上がらず

波風そこそこある予報でしたので、近場からスタート
トップもやりたいとの事でしたが、まずはミノー(ジャークソニック)で様子を見る事に~
ファーストヒットは ダツ、次が スマ と、ベイトが入ってる感じなのか?期待できるスタート
しかし釣れるのは、小振りな、アメリカー(アミメフエダイ) ばかり・・・

海況は悪くないようでしたので、徐々に足を延ばして行きました。

そして ビッグバイト!!
ナイスサイズの ウムナガー(キツネフエフキ) がヒット!
ライト初挑戦で、このサイズを止めきり 危な気なくキャッチでした~(汗)

午後からは、時間が経つにつれてバイトは無くなり苦戦モード・・・
とてもトップに出そうな雰囲気は感じられず

手遅れになる前に、ディープをチェック!
ちょっと深めだけど、ボトム付近で反応あり、連続バイトでした。
細かいながら、魚種も増やして、この日13魚種?

最後は鯵を狙って トップ 勝負!
トップは短時間でしたが、明確なバイトは出ず(泣)
ルアーの後ろがモワモワ~っとなっただけで
終了時間に~。



2023年3月3日(ライトゲーム)
早川 様

  

  

風は冷たいですが、久しぶりの良い天気での釣行!
あまり良い天気予報ではなかったのですが、
丁度良い風と凪

水温はまだ低く、ベストコンディションって感じではないのですが
天気(見た目)的には、凄く釣れそうでした!

この日は久しぶりに、トップゲームがメインで
鯵を期待して攻めて行きました~

潮位の変化が殆ど無い潮で・・・
なかなか、潮位の上がらない、ちょっと浅過ぎる(汗)シャローで勝負です

シャローは水温が、かなり不安定なので、水温チェックは必須です

天気最高で、見た感じでは凄く出そうな雰囲気なんですが~
シャローのトップは殆ど反応無く、大苦戦(泣)

序盤にちょっと反応あって、その後沈黙・・・
終盤やっと潮が上がって来たところで、2回程チャンスありましたが~
1日通して、明確なバイトは出ず(泣)

かなり広範囲に動き回り~ 投げまくりましたが~
トップは撃沈・・・

たま~~に投げるミノーには反応ありで
数釣りモードで1日回れば、そこそこ釣れたかもしれません。



2023年3月1日(ライトゲーム)
松浦 様

  

  

南よりの風になり寒くはありませんでしたが、残念な天気
1日中、今にも雨が降りそうな、どんより暗い曇り空でした(泣)

釣り初心者で、ボート釣りも初と言う事で~
初めに入ったエリアは、波&揺れがあり~
慣れないボートに大苦戦!やむなく波の影響が無いエリアへ~

なんとか1st魚をキャッチしてからは、小型ながらポツポツと・・・

前半は、ナガジュー(バラハタ) 後半はアメリカー(アミメフエダイ) って感じでした

この日は曇天で光量が無く、まったく活性が上がらない状況
しかも風回り直前で、時間が進むにつれて、魚はドンドン口を使わなくなって行き
せっかく 釣り方と、ボートの揺れに慣れて来た
終盤には、殆ど反応が無い状況に~(泣)

釣行時間中には、なんとか風は回らず
まとまった雨にも降られる事なく、1日釣りする事が出来ました。

かなり厳しい状況でしたが~
初めてのボートを、凄く楽しんで頂けたようで、一安心(汗)

奥様にちょこっとしか釣って頂く事が出来なかったのが残念ですが
太陽が出て晴れるだけで、ロケーションも釣果も全然違うので
初石垣島を良い天気で過ごしてほしかったです~

是非リベンジ企画お待ちしております。



2023年2月27日(フライフィッシング)
藤田 様 ・ 伊藤 様

  

  

北東~北の強風
久しぶりの出船ですが~水温は上がっておらず20℃~
むしろ下がってるしっ!春はまだ遠い?(泣)

フライなので、風が強く苦戦必至で、中止提案しましたが、行きたいと言う事でGO
出船前 港は暖かい感じだったのですが、海は寒かった~
もう 3月目前だって言うのに、まだ寒い日が多いです~

強風な為、インタミでは飛距離が不十分で、ラインコントロールも・・・

風を切り裂く高比重ラインでは、飛距離は十分出るものの、シャローでは根掛かり連発(汗)
インタミではキャストが厳しいので、シャローは捨てる苦渋の選択(泣)

水深3~10mくらいで色々と試しましたが~
なんとか小物君達が遊んでくれた程度でした・・・。

ルアーは キャスティングオモック!

普通の六角おもり(8~12号)にアシストフックのみ(汗)
ポツポツと根魚をGETしましたが
フライ優先で流してるので、数は伸びません(泣)

私も貸してもらって投げるとすぐ釣れました(笑)
キャスティングオモックはありかもしれませんねー
自分でもちょっとやってみようかな~と思います。



2023年1月18日(ライトゲーム)
堤 様

  

  

予報では前日よりもコンディションは良さそうだったのですが~
出船1時間程度で雨(泣)
雨に伴ない、北からの強風に・・・波もジャバジャバ

全く予定通りに事は進まず、雨と風、寒さにひたすら耐える修行便に・・・

とにかく寒いので、ズブ濡れは避けたい
移動は最小限にして、雨が止むのを待ちましたが~
ほぼ1日中雨降りでした・・・

なるべく雨風が凌げる、風裏に逃げ込み、耐え粘る事に~

しかしこれが正解?だった?
昨日まで全く釣れなかった、クチナジ(イソフエフキ) が連発とまでは行かないまでも
殆ど移動無しで、コンスタントにヒット!
アメリカー(アミメフエダイ) も交ざり以外にも数が伸びる!

そして、ムネアカクチビ と キビレハタ でサイズUP!

雨が小康状態の間に港方向に戻る事に~

帰りながらも、クチナジ、アメリカー、
ナイスサイズの、ツチホゼリ と アカジン(スジアラ) を追加して

色々と限界で(泣)早上がりする事にしました・・・。

ジャークソニックを地形に合わせてカウントダウンして、レンジが合えばヒットでした!
かなり厳しい状況でしたが~
このパターンで、なんかよく釣れました・・・(笑)



2023年1月17日(ライトゲーム)
堤 様

  

  

朝の気温は15℃(結構寒いです)でしたが、晴れた~(最高気温20℃まで上がりました)
北風はそれなり吹いてますが、ポジティブに考えれば、これくらいはナイス(笑)
波も予報程ではなく、久しぶりに広範囲に動けました!

午前中は久しぶりに深場からスタート
深場と言う程ディープではなく、浅いところをバイブレーション系で釣る感じが良かった?
一発!強いバイトがありましたが~
そこそこファイトして、あとちょっとのところでブレイク・・・(泣)
午前中に深場でそこそこ釣れたら良かったのですが~
小型が数匹止まりで、数が稼げないまま、シャローへ~

シャローでミノーもなかなか渋い(汗)
2連発止まりが何回かありましたが、続かない
かなり広範囲に探りましたが
じっくりやって ポツポツ 1匹づつ釣って行く感じで
どこかでまとまって連発する感じはありませんでした(冬ですね・・・)

ミノーでは、アメリカー(アミメフエダイ) と ニセクロホシフエダイ がメイン
最近の感じでは、釣れた方かと・・・

タマン と アカマダラハタ で少々サイズUPも出来ました。

タマンはかなりヤバイ地形でヒットして
ヒヤヒヤのファイトになりましたが、無事にランディング出来て良かった~(汗)

トップも投げましたが、NOバイト
ミノーは、アメリカー と ニセクロ がスローペースながら
最後までポツポツ釣れました。



2023年1月14日(半日ライトゲーム)
渋田 様

  

  

2日目も丁度 シャロー時間のAM半日でした。
曇り空でしたが、波風は若干収まり、コンディション良くなったかと思いましたが~
何故か?バイトは遠退きました・・・(汗)

序盤は少し行動範囲を広げて、前日は入れなかった風表面から入りましたが~
トップ 一発目のバイトで痛恨の高切れ~(泣)
その他 2バイトくらいで、反応ナッシング
奥様もボートが揺れて釣り難くそうなんで、時合いに合わせて前日の風裏パターンへ~

かな~~~~り 渋くなってる感じですが
終了時間に向けて、少しづつ釣れ始めました

水面に反応出るくらいなのですが、ミノーの奥様は大苦戦・・・
ミノーは、しっかりレンジキープと、食わせの間を作れないと難しい感じでした。

終盤小型ながら、本命カスミアジも出てくれましたが~
強いバイトは序盤の一発のみ

パッとしないまま、あっという間に半日終了でした~。



2023年1月13日(半日ライトゲーム)
渋田 様

  

  

AM半日ライトゲーム
朝は雨でしたが、出船時間には止んでくれました!
何故か季節外れの南風で暖かいのですが、強風です・・・(泣)

波の影響の少ない風裏方向へ~

スタートからトップに コクハンアラ が出て幸先良いスタートから~
何故かミノーよりトップに反応あり・・・
思った以上にポツポツと釣れて助かりました(汗)

トップだけで普通にライトゲーム成立8魚種!
サイズは色々でしたけど、全部で12魚種?いろいろ釣れました。

トップでサイズUP間違い無しの3発を全部バラシてしまったのが残念でしたが~(泣)

丁度良い 潮の時間帯だけ釣る、ナイスな半日便でした。

最後は雨から逃げるように、これまたナイスタイミングで撤収~

この日は風が強く、雨にもちょっと降られましたが
青空も見えて、太陽が出るとTシャツでもいけるくらい

やっぱり天気が良いと活性上がってきますね!



2023年1月05日(半日ライトゲーム)
金山 様 ・ 下屋 様

  

  

今年もよろしくお願い致します。

年末から少し間が開いての、午後半日ライトゲーム
午前中はずっと雨で、出船時間には止みました!

東からの強風で移動に制限あり、半日と時間も無く あまり動き回れず
近場限定でなんとか~
水温は前回からあまり変わらず23℃くらい
気温も21℃まで上がり、風は強いものの北風じゃないので、寒くはありませんでした。

まず、付き添いで同乗していた、釣り初挑戦の下屋さんのキャス練からでしたが~
ホントに釣りが初めてらしく、キャス練段階で今回は断念してギャラリー役に・・・
(次は陸で練習して来てください~)
時間もあまり無いので、本番スタート
今年も(冬ですが)可能な限り、シャローのスタイルで通します
全体的にバイト無く 大苦戦モードでしたが
序盤は水深の浅さに戸惑い、ジグスピナーまで投入して1st魚GET!
途中で時合いっぽい釣れ方をして、なんとかミノーでいつもの釣りが出来て
石垣島の魚の顏を見る事が出来ました・・・。

ちょっと引きの強い顔ぶれが交ざったのが救いでした~。

南国ライトゲーム初挑戦がこの時期と言うハンデはありましたが
少しでも釣りの感覚は掴めてもらえたでしょうか?

機会がありましたら、リベンジお待ちしております。



2023年 元旦

あけましておめでとうございます!




2020~2022・釣果情報

2018~2019・釣果情報

2016~17年・釣果情報

2015年・釣果情報

2014年・釣果情報


/ TOP PAGE /
LIGHT GAME / GT GAME / NIGHT GAME /  料金 / BOAT / GUIDE PROFILE
最新釣果情報 / BLOG / ご予約・お問い合わせ / ご乗船時の注意事項 / LINK

Copyright(C)2014 Fishing Guide Service Little Tern, ALL Rights Reserved.